劉琰

劉琰
蜀漢
都郷侯・車騎将軍
出生 生年不詳
豫州魯国
死去 建興12年(234年
拼音 Liú Yǎn
威碩
主君 劉備劉禅
テンプレートを表示

劉 琰(りゅう えん)は、中国後漢末期から三国時代の人物。威碩豫州魯国の出身。蜀漢に仕えた。

生涯

劉備が豫州刺史だった時に仕官し従事となった。劉備は彼が風流で言論に巧みであり、同じ劉姓ということもあって賓客として遇した。劉備の入蜀後は固陵太守に任命された。

劉禅の代になると都郷侯に封じられた。やがて、衛尉中軍師後将軍に昇進し、後には車騎将軍と昇進を重ねた。建興9年(231年)の祁山の戦いにおいて発生した李厳の職務怠慢と隠蔽行為に対する諸葛亮の弾劾状には「中軍師・車騎将軍・都郷侯」として群臣の筆頭に名がある。『蜀志』劉琰伝によれば、班位(朝廷における席次)は常に李厳に次ぐものであった。

しかし国政には参与せず、常に兵千人を領有するのみで、諸葛亮の側で批評や建議などを行っていた。中軍師の地位を与えられたのは、こういった諸葛亮の側近・相談役としての立場によるものと思われる。また、贅沢な生活を送っていたという。

建興10年(232年)、漢中魏延と仲違いをしたため諸葛亮によって更迭され、官位はそのままで成都へ戻された。その結果、劉琰は生きる希望を失い恍惚となった。

建興12年(234年)、妻の胡氏が皇太后呉氏のところへ正月の挨拶に行った際、皇太后は胡氏に命じて1ヶ月間宮中に留まらせた。劉琰は胡氏と劉禅の姦通を疑い、胡氏を鞭打たせ靴で顔面を叩き離縁した。このため、胡氏は夫から受けた仕打ちを告訴したので、勅命劉琰は逮捕され棄市(大衆の前で斬首にして遺体を市中に晒す刑罰)となった。

これ以降、蜀では重臣の妻や母による正月の挨拶は行われなくなった。

小説『三国志演義』では、この事件は第115回、蜀滅亡直前の話になっており、劉禅の昏君ぶりを強調して、亡国を暗示するエピソードとして扱われている。

参考書籍

陳寿撰 『三国志』 に立伝されている人物および四夷
魏志
(魏書)
巻1 武帝紀
巻2 文帝紀
巻3 明帝紀
巻4 三少帝紀
巻5 后妃伝
巻6 董二袁劉伝
巻7 呂布臧洪伝
巻8 二公孫陶四張伝
巻9 諸夏侯曹伝
巻10 荀彧荀攸賈詡伝
巻11 袁張涼国田王邴管伝
巻12 崔毛徐何邢鮑司馬伝
巻13 鍾繇華歆王朗伝
巻14 程郭董劉蔣劉伝
巻15 劉司馬梁張温賈伝
巻16 任蘇杜鄭倉伝
巻17 張楽于張徐伝
巻18 二李臧文呂許典二龐
閻伝
巻19 任城陳蕭王伝
巻20 武文世王公伝
巻21 王衛二劉傅伝
巻22 桓二陳徐衛盧伝
巻23 和常楊杜趙裴伝
巻24 韓崔高孫王伝
巻25 辛毗楊阜高堂隆伝
巻26 満田牽郭伝
巻27 徐胡二王伝
巻28 王毌丘諸葛鄧鍾伝
巻29 方技伝
巻30 烏丸鮮卑東夷伝

(蜀書)
巻31 劉二牧伝
巻32 先主伝
巻33 後主伝
巻34 二主妃子伝
巻35 諸葛亮伝
巻36 関張馬黄趙伝
巻37 龐統法正伝
巻38 許糜孫簡伊秦伝
巻39 董劉馬陳董呂伝
巻40 劉彭廖李劉魏楊伝
巻41 霍王向張楊費伝
巻42 杜周杜許孟来尹李譙
郤伝
巻43 黄李呂馬王張伝
巻44 蔣琬費禕姜維伝
巻45 鄧張宗楊伝
呉志
(呉書)
巻46 孫破虜討逆伝
巻47 呉主伝
巻48 三嗣主伝
巻49 劉繇太史慈士燮伝
巻50 妃嬪伝
巻51 宗室伝
巻52 張顧諸葛歩伝
巻53 張厳程闞薛伝
巻54 周瑜魯粛呂蒙伝
巻55 程黄韓蔣周陳董甘淩
徐潘丁伝
巻56 朱治朱然呂範朱桓伝
巻57 虞陸張駱陸吾朱伝
巻58 陸遜伝
巻59 呉主五子伝
巻60 賀全呂周鍾離伝
巻61 潘濬陸凱伝
巻62 是儀胡綜伝
巻63 呉範劉惇趙達伝
巻64 諸葛滕二孫濮陽伝
巻65 王楼賀韋華伝