はたらくおじさん

曖昧さ回避 この項目では、NHK教育テレビの番組について説明しています。ラジオ日本の番組については「マキタスポーツラジオはたらくおじさん」をご覧ください。

はたらくおじさん』は、NHK教育テレビジョン1961年4月から1982年3月まで放送された、小学校2年生向けの社会科番組である。NHK大阪放送局が制作を担当した。

概要

「タンちゃん」との「ペロくん」が気球に乗って空から望遠鏡で覗き、毎回様々な職業の「おじさん」から仕事の内容を説明して貰っていた。しかし、実際には働くのはおじさんだけではないことから、番組は後に『みんなのしごと』と改題。さらにその後は『はたらくひとたち』と題して放送されるようになった。ちなみに、「タンちゃん」の由来は探検好きなことから。

放送時間

期間 放送時間
1961 - 1963年度 土曜日 11:00 - 11:15
1964 - 1968年度 木曜日 11:00 - 11:20
1969 - 1979年度 木曜日 10:45 - 11:00
1980 - 1981年度 月曜日 11:15 - 11:30

出演者

  • 1961 - 1962年度
  • 1963年度
  • 1964年度
    • タンちゃん(声・園佳也子
    • ペロくん(声・浜崎憲三)
  • 1965年度
  • 1966 - 1981年度
    • タンちゃん(声・三井洋子)
    • ペロくん(声・中森孝子)

主題歌

  • 作詞:飯島敏子
  • 作曲:田中正史
  • 歌:三井洋子、中森孝子

放送期間が長いため、アレンジが違ういくつかのバージョンが存在する。歌詞も女性の社会進出に伴い、歌詞中の4箇所中2箇所の「おじさん」が「おばさん」に変更されている。

みんなのしごと

『はたらくおじさん』の基本的な内容を継承した番組[1][2]。タンちゃんとペロくんが乗る乗り物は気球からヘリコプター「ペロ号」[1]に変更される。

  • 放送期間:1982年4月7日 - 1984年3月
  • 出演者:タンちゃん(声・三井洋子)[1]、ペロくん(声・中森孝子)[1]八奈見乗児(ナレーター)

はたらくひとたち

『はたらくおじさん』・『みんなのしごと』からキャラクターを一新し、制作も従来のNHK大阪放送局から東京の放送センターへ移管された番組。その為、職場風景のロケ地がそれまでの大阪をはじめとした近畿地方の事業所から、東京・神奈川等を中心とした関東地方に拠点が置かれている事業所での収録となった。1992年度から小学1・2年生向けの社会科授業が廃止される為、1991年度放送分を以って終了となった。

  • 放送期間:1984年4月11日 - 1992年3月
  • 出演者:ケンちゃん(声・川島千代子[3]、フムフム(声・三輪勝恵[3]、おじさん(声・八奈見乗児)

番組の現存状況

2023年に「竹田扇之助記念国際糸操り人形館」からはたらくおじさん(1974年3月14日)[4]が1/2インチオープンリールで録画されたモノクロ映像が提供され、同局で放送されたプルルくんのリハーサル場面が収録されている[5]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 三井は元タカラジェンヌの娘役で、宝塚歌劇団39期生。旧芸名は白藤歌子。

出典

  1. ^ a b c d 「時間空間を超えた人と人とのつながりを / NHK」『放送教育』第37巻第4号、日本放送教育協会、1982年7月1日、17 - 19頁、NDLJP:2340837/9。 
  2. ^ NHK総合放送文化研究所 放送史編修部 編『NHK年鑑'83』日本放送出版協会、1983年9月27日、153頁。 
  3. ^ a b 「番組フラッシュ 学校放送新番組紹介 / NHK学校教育部」『放送教育』第39巻第1号、日本放送教育協会、1984年4月1日、45 - 46頁、NDLJP:2340858/23。 
  4. ^ はたらくおじさん(社会科小学校2年) 「きぼうほうもん」 ―にんぎょうげき― - NHKクロニクル
  5. ^ プルルくん、50年ぶりにNHKのスタジオ登場! | NHK番組発掘プロジェクト通信

関連項目

  • サラリーマンNEO
    Season 1(2006年度)以降で同じタイトルのコーナーがあり、この番組のリメイクになっている。タイトルテーマソング(「はたらくおじさんこんにちは」)も後期の同じものが使われている。こちらは「タンくん・ペロちゃん」は登場せず、「猫柳・岩田」が登場する。
  • 伊集院光 深夜の馬鹿力(TBSラジオ)
    『はたらくおじさん』コーナー(2013年12月16日 -)はこの番組のパロディとなっており、オープニングでは、この番組の主題歌が使用された。また『教えて!老害さん』コーナー(2021年-)でも、この番組の主題歌が使用された。
  • コミケットプレス
    外部企業の取材コミック、『はたらくおさん』が連載中。原案・コミックマーケット準備会、絵・羽柴麟。
  • 探検ファクトリー
    2022年4月16日に放送開始の情報バラエティ番組。働く人の魅力と日本のものづくりを再発見していくもので、この番組と同様にNHK大阪放送局が制作する。中川家すっちーが、「タンくん・ペロちゃん」に相当する出演者として登場する。

外部リンク

NHK教育テレビジョン 学校放送 小学2年向け社会科番組(1961 - 1981年度)
前番組 番組名 次番組
-
はたらくおじさん
  • 表示
  • 編集
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
  • はたらくおじさん
  • みんなのしごと
  • はたらくひとたち
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目