うちのひと がっこうのひと

うちのひと がっこうのひと』は、1964年4月11日から1985年3月11日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校1年生向けの学校放送(教科:社会科)である。

放送時間

いずれも日本標準時

期間 放送時間
1964年4月11日 - 1969年3月15日 土曜日 09:00 - 09:20
1969年4月12日 - 1972年3月18日 土曜日 09:15 - 09:30
1972年4月8日 - 1980年3月15日 土曜日 09:00 - 09:15
1980年4月以降も再放送枠として使用。
1980年4月14日 - 1985年3月11日 月曜日 10:00 - 10:15

出演者

期間 お姉さん キャラクター
1964年4月 1965年 水森亜土 不明
1965年4月 1966年3月 オウムのトンペー博士[1][2][3]
(声:喜多道枝
こいぬのカッペーくん[1][2][3]
(声:木下華声
1966年4月 1971年3月 小沢弘子[1][2]
1971年4月 1979年3月 こだまのぶこ[4] パクたん ポピーちゃん ハリハリどん
1979年4月 1981年3月 黒川明子[5][6] ピコちゃん[6][7]
(声:三田ゆう子
ヌウくん[6][7]
(声:菅谷政子
1981年4月 1983年3月 富沢美智江
1983年4月 1985年3月 和泉紀子

テーマ曲

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 「パラボラ」『放送教育』第21巻第2号、日本放送教育協会、1966年5月1日、76頁、NDLJP:2341261/34。 
  2. ^ a b c 「番組への招待〈うちのひとがっこうのひと〉よりよき番組の制作と活用をさぐる」『放送教育』第23巻第1号、日本放送教育協会、1968年4月1日、66 - 70頁、NDLJP:2341284/34。 
  3. ^ a b 「教育放送 NHK番組紹介」『視聴覚教育』第23巻第11号、日本映画教育協会、1969年11月1日、106 - 107頁、NDLJP:6068181/56。 
  4. ^ 「わたしの放送利用 7月のプランニング」『放送教育』第27巻第4号、日本放送教育協会、1972年7月1日、23 - 24頁、NDLJP:2341335/12。 
  5. ^ 「番組ハイライト 社会生活への的確な判断力を / NHK」『放送教育』第34巻第2号、日本放送教育協会、1979年5月1日、46 - 49頁、NDLJP:2341417/24。 
  6. ^ a b c 「番組ハイライト 人間の存在を感じさせる教材として / 小畠通晴」『放送教育』第35巻第3号、日本放送教育協会、1980年6月1日、30 - 33頁、NDLJP:2340812/16。 
  7. ^ a b 「番組解説 社会科番組はこのように作られている / 太田英博」『放送教育』第36巻第2号、日本放送教育協会、1981年5月1日、14 - 20頁、NDLJP:2340823/8。 

外部リンク

NHK教育テレビジョン 土曜日9:00枠
前番組 番組名 次番組
おててつないで 再放送
(1963年4月13日 - 1964年3月21日)
うちのひと がっこうのひと
(1964年4月11日 - 1969年3月15日)
よくみよう 再放送(土曜日)
(1969年4月12日 - 1972年3月18日)
※9:00 - 9:15
うちのひと がっこうのひと
(1969年4月12日 - 1972年3月18日)
※9:15 - 9:30
NHK教育テレビジョン 土曜日9:15枠
うちのひと がっこうのひと
(1964年4月11日 - 1969年3月15日)
※9:00 - 9:20
日本の歴史 再放送
(1964年4月11日 - 1969年3月15日)
※9:20 - 9:40
うちのひと がっこうのひと
(1969年4月12日 - 1972年3月18日)
みんなのせかい 再放送(土曜日)
(1972年4月8日 - 1985年3月16日)
NHK教育テレビジョン 土曜日9:00枠
よくみよう 再放送(土曜日)
(1969年4月12日 - 1972年3月18日)
うちのひと がっこうのひと
(1972年4月8日 - 1980年3月15日)
うちのひと がっこうのひと 再放送
(1980年4月12日 - 1982年3月20日)
NHK教育テレビジョン 月曜日10:00枠
みんななかよし
(1969年4月14日 - 1980年3月17日)
※9:50 - 10:10
あすの市民
(1972年4月10日 - 1980年3月17日)
※10:10 - 10:30
うちのひと がっこうのひと
(1980年4月14日 - 1985年3月11日)
ふえはうたう
(1985年4月8日 - 1990年3月12日)
  • 表示
  • 編集
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目
シングル
スタジオ・アルバム

微笑(ほほえみ) - MAKO II - MAKO III - 恋のディスクジョッキー MAKO IV - わたしのしあわせ MAKO 5 - TWENTY MAKO 6 - ジーンズにはきかえて MAKO 7 - サフラン - Truth - Mako Rivival - Mirai - Love Merry go round

ライブ・アルバム

MAKOライブI - BYE BYE MAKO LIVE〜8月の太陽より燃えて〜

ミニ・アルバム

Life is beautiful

ベスト・アルバム

石野真子ベスト・ヒット・アルバム - MY COLLECTION - MY COLLECTION II - MAKO PACK - GOLDEN☆BEST 石野真子 - GOLDEN☆BEST deluxe 石野真子 - ゴールデン☆アイドル 石野真子 - 40th Anniversary Special〜オールタイム・ベストアルバム

CD-BOX
出演テレビドラマ
出演映画
出演テレビ・ラジオ番組
関連人物
関連項目