海乃美月

うみの みつき
海乃 美月
生年月日 5月18日
出身地 日本の旗 日本 富山県氷見市
身長 164cm
血液型 O型
職業 舞台俳優
ジャンル 舞台
活動期間 2011年 -
活動内容 2011年:宝塚歌劇団入団
2012年:月組配属
2021年:月組トップ娘役就任
所属劇団 宝塚歌劇団
公式サイト 海乃美月 公式プロフィール
主な作品
宝塚歌劇
『1789-バスティーユの恋人たち-』
『THE LAST PARTY』
Anna Karenina
ダル・レークの恋
今夜、ロマンス劇場で
『グレート・ギャツビー』
テンプレートを表示

海乃 美月(うみの みつき、5月18日[1] - )は、宝塚歌劇団月組に所属する娘役。月組トップ娘役[2][3]

富山県氷見市[4][5]市立北部中学校出身[4]。身長164cm[1]。血液型O型[6]。愛称は「うみ」、「くらげ」[4]

来歴

2009年、宝塚音楽学校入学。

2011年、宝塚歌劇団に97期生として入団[7][8]。入団時の成績は5番[7]。星組公演「ノバ・ボサ・ノバめぐり会いは再び」で初舞台[7][8]

2012年、組まわりを経て月組に配属[7][5]

歌・ダンス・芝居と三拍子揃った娘役として注目を集め[4]、2014年の「明日への指針/TAKARAZUKA 花詩集100!!」で新人公演初ヒロイン[9]。その後も3度に渡って新人公演ヒロインを務める[2]

2015年の「1789」で、トップスター・龍真咲の相手役に早乙女わかばとダブルキャストで抜擢[8][3]。続くバウ・ワークショップ「A-EN(エイエン) ARI VERSION」で、バウホール公演初ヒロイン[10]

2017年の「瑠璃色の刻」(ドラマシティ・赤坂ACTシアター公演)で、東上公演単独初ヒロイン[11][2]。その後も4度に渡って東上公演単独ヒロインを務める[2]

2019年の「アンナ・カレーニナ」でバウホール公演単独初ヒロイン[12][3][2]

2021年8月16日付で月組トップ娘役に就任[2][3]。入団11年目でのトップ就任は極めて遅咲きとなった[13]月城かなとの相手役として、「川霧の橋/Dream Chaser」(博多座公演)で、新トップコンビお披露目[14][2][3]

2024年7月7日、「Eternal Voice/Grande TAKARAZUKA 110!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を月城と同時退団することが発表された[5]

人物

体を動かすのが大好きな子供で、クラシックバレエを習い、合唱隊に入って歌うことを楽しんでいた[8]

宝塚初観劇は、通っていたバレエスタジオのバスツアーで観た星組公演「王家に捧ぐ歌[8]。宝塚受験を決意したのは2006年星組公演「ベルサイユのばら」を観てから[8]

中学1年の冬、県民ミュージカルに出演[6]。オーディションで主役を演じ、芝居を初めて経験する[6]

姉と同じ高校を受験するが、自分は宝塚へ行くという根拠の無い自信があり、高校入試に合格し、入学説明会を受けたその足で母と宝塚へ向かい、音楽学校の受験に臨んだ[6]

愛称の「うみ」は芸名から、「くらげ」は芸名を海月と呼び間違えられたことに由来する[15]

主な舞台

初舞台

組まわり

  • 2011年6 - 7月、星組『ノバ・ボサ・ノバ』『めぐり会いは再び』(東京宝塚劇場
  • 2011年10 - 12月、宙組『クラシコ・イタリアーノ』『NICE GUY!!』

月組時代

  • 2012年6 - 9月、『ロミオとジュリエット』
  • 2012年10 - 11月、『春の雪』(バウホール日本青年館) - 少年清顕/房子
  • 2013年1 - 3月、『ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-』 - 小公女/幼少時代のアンドレ、新人公演:ロザリー(本役:愛希れいか[8][3]
  • 2013年5月、『ME AND MY GIRL』(梅田芸術劇場
  • 2013年7 - 10月、『ルパン-ARSÈNE LUPIN-』 - 新人公演:フラヴィ(本役:憧花ゆりの)『Fantastic Energy!』
  • 2013年11 - 12月、『THE MERRY WIDOW』(ドラマシティ・日本青年館) - フルフル
  • 2013年12月、『月雲(つきぐも)の皇子(みこ)』(天王洲 銀河劇場) - 酒見郎女
  • 2014年1月、『New Wave!-月-』(バウホール)
  • 2014年3 - 6月、『宝塚をどり』『明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-』 - アンジェラ、新人公演:レイラ(本役:愛希れいか)『TAKARAZUKA 花詩集100!!』 - 仮面の女/少女、新人公演:花のエトワール/トップスター女/銀の花の女(本役:愛希れいか) 新人公演初ヒロイン[2][9]
  • 2014年7 - 8月、『THE KINGDOM』(日本青年館・ドラマシティ) - ジェニファー 東上Wヒロイン[8]
  • 2014年9 - 12月、『PUCK(パック)』 - 草の露、新人公演:ハーミア(本役:愛希れいか)『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』 新人公演ヒロイン[2]、初エトワール
  • 2015年2 - 3月、『風と共に去りぬ』(中日劇場) - メイベル
  • 2015年4 - 7月、『1789-バスティーユの恋人たち-』 - オランプ・デュ・ピュジェ[注釈 1][8][3]
  • 2015年9月、『A-EN(エイエン) ARI VERSION』(バウホール) - マリッサ・ムーア バウWSヒロイン[10]
  • 2015年11 - 2016年2月、『舞音-MANON-』 - ホマ、新人公演:張紫微(本役:憧花ゆりの)/ティコ(本役:桃歌雪)『GOLDEN JAZZ』
  • 2016年3 - 4月、龍真咲コンサート『Voice』(赤坂ACTシアター・ドラマシティ) - ミツキ
  • 2016年6 - 9月、『NOBUNAGA〈信長〉-下天の夢-』 - お市、新人公演:妻木(本役:朝美絢)『Forever LOVE!!』
  • 2016年10 - 11月、『アーサー王伝説』(文京シビックホール・ドラマシティ) - ヘラヴィーサ
  • 2017年1 - 3月、『グランドホテル』 - 婦人[注釈 1]/フリーダ・フラム(フラムシェン)[注釈 1]、新人公演:エリザヴェッタ・グルーシンスカヤ(本役:愛希れいか)『カルーセル輪舞曲(ロンド)』 新人公演ヒロイン[16][3][2]
  • 2017年4 - 5月、『瑠璃色の刻(とき)』(ドラマシティ・TBS赤坂ACTシアター) - アデマール 東上ヒロイン[11][2]
  • 2017年7 - 10月、『All for One』 - マリア・テレサ、新人公演:モンパンシェ公爵夫人(本役:沙央くらま
  • 2017年11 - 12月、『鳳凰伝』 - タマル『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』(全国ツアー) エトワール
  • 2018年2 - 5月、『カンパニー-努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-』 - 瀬川由衣『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』 - ファニー
  • 2018年6 - 7月、『THE LAST PARTY〜S. Fitzgerald’s last day〜』(日本青年館・ドラマシティ) - MITSUKI/ゼルダ・フィッツジェラルド 東上ヒロイン[17][3][2]
  • 2018年8 - 11月、『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』 - ヴィンディッシュ嬢
  • 2019年1月、『Anna Karenina(アンナ・カレーニナ)』(バウホール) - アンナ・カレーニナ バウヒロイン[12][3][2]
  • 2019年3 - 6月、『夢現無双』 - 吉野太夫[注釈 2]
  • 2019年7 - 8月、『ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)』(梅田芸術劇場) - ルーシー・シュミーラー[注釈 3]/クレア・デ・ルーン[注釈 4]
  • 2019年10 - 12月、『I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-』 - ロミー・エードラー[4]
  • 2020年2月、『出島小宇宙戦争』(ドラマシティ・東京建物 Brillia HALL) - タキ 東上ヒロイン[18][4][2]
  • 2020年9 - 2021年1月、『WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』 - ラ・グリュ
  • 2021年2 - 3月、『ダル・レークの恋』(TBS赤坂ACTシアター・ドラマシティ) - カマラ 東上ヒロイン[19][20][3][2]
  • 2021年5 - 8月、『桜嵐記(おうらんき)』 - 百合『Dream Chaser』

月組トップ娘役時代

出演イベント

  • 2014年12月、タカラヅカスペシャル2014『Thank you for 100 years』
  • 2015年12月、タカラヅカスペシャル2015『New Century,Next Dream』
  • 2016年7月、龍真咲ディナーショー『Goodbye Fairy』[29]
  • 2016年12月、タカラヅカスペシャル2016『Music Succession to Next』
  • 2017年12月、タカラヅカスペシャル2017『ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-』
  • 2018年12月、タカラヅカスペシャル2018『Say! Hey! Show Up!!』

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b c 早乙女わかばと役替わり。
  2. ^ 怪我のためショー「クルンテープ」は全日程休演。
  3. ^ 白雪さち花と役替わり。
  4. ^ 夢奈瑠音と役替わり。
  5. ^ 11/7〜10は休演。代役は彩みちると天紫珠李が務めた。

出典

  1. ^ a b 『宝塚おとめ 2023年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、49頁。ISBN 978-4-86649-223-0。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 宝塚月組次期トップコンビに月城かなと&海乃美月 第95期生のトップスターは3人目 スポーツ報知。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 宝塚歌劇団月組次期トップコンビに月城かなと&海乃美月 ステージナタリー。
  4. ^ a b c d e f 山岸利行 (2019年12月12日). “<華宝塚>記憶に残る舞台人に 海乃美月(月組)”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/7265 2020年8月31日閲覧。 
  5. ^ a b c d 宝塚歌劇 月組トップ娘役の海乃美月「最後まで丁寧に取り組む」退団決意の経緯語る 神戸新聞NEXT。
  6. ^ a b c d 『波瀾爆笑!? 我が人生 海乃美月/宝塚GRAPH 2017年4月号』 宝塚クリエイティブアーツ、2017年、90-92頁。
  7. ^ a b c d 100年史(人物) 2014, p. 123.
  8. ^ a b c d e f g h i j 名取千里 (2015年6月1日). “仏革命を背景にトップスターの 恋人役を役替りで演じる”. ウィズたからづか. http://www.with-takarazuka.com/fairy/2015/06/ 2019年10月6日閲覧。 
  9. ^ a b 月組新トップコンビ特集 海乃美月 宝塚歌劇公式ホームページ。
  10. ^ a b 薮下哲司 (2015年9月15日). “暁千星 最高のバースデー、バウ・ワークショップ「A-EN」アリバージョン開幕”. 薮下哲司の宝塚歌劇支局プラス. https://ameblo.jp/takarazukakagekishikyoku/entry-12073504303.html 2019年10月6日閲覧。 
  11. ^ a b 橘涼香 (2017年5月14日). “宝塚歌劇のフランス大革命もの上演史に、新たに刻まれた美弥るりかの単独初主演作 ミュージカル『瑠璃色の刻』”. 宝塚ジャーナル. http://takarazuka-j.blog.jp/archives/1880960.html 2019年10月6日閲覧。 
  12. ^ a b 村上久美子 (2019年1月10日). “月組・美弥るりか、アンナカレーニナ初日「まさか」”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201901100000888.html 2019年10月6日閲覧。 
  13. ^ 【宝塚】月組トップ娘役・海乃美月「歴史つなぐ月城さんに続きたい」時間くれた月城かなとに感謝 日刊スポーツ。
  14. ^ a b 宝塚歌劇月組新トップコンビ・月城かなと&海乃美月が博多座で始動!鳳月杏は2番手の羽根 スポーツ報知。
  15. ^ 『NEW GENERATION III』 阪急コミュニケーションズ、2013年、54頁。ISBN 978-4-484-13514-4。
  16. ^ “夢奈瑠音が新人公演初主演「大きな財産を得ました」”. 日刊スポーツ. (2017年1月17日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1766628.html 2019年10月6日閲覧。 
  17. ^ 橘涼香 (2018年6月20日). “劇作家の作家への愛に溢れた作品で月城かなと東京初主演!宝塚歌劇月組公演『THE LAST PARTY〜S.Fitzgerald's last day〜フィッツジェラルド最後の一日-』”. 宝塚ジャーナル. http://takarazuka-j.blog.jp/archives/1896107.html 2019年10月6日閲覧。 
  18. ^ 月組・鳳月杏主演「出島小宇宙戦争」初日「いままでの宝塚にないワクワク感」 デイリースポーツ。
  19. ^ 宝塚月組トップ珠城りょうのスペシャル・ライブ上演 日刊スポーツ。
  20. ^ 月城かなと「頑張ります」「ダル・レークの恋」初日 日刊スポーツ。
  21. ^ 月組新トップコンビ・月城かなと&海乃美月の本拠地お披露目で宝塚歌劇108周年幕開け スポーツ報知。
  22. ^ 月城かなと&海乃美月による“コズミック・コンサート”「Rain on Neptune」 ステージナタリー。
  23. ^ 宝塚月組「グレート・ギャツビー」6日遅れの開幕 トップ・月城かなと「安全運転で頑張ってまいりたい」 スポーツ報知。
  24. ^ 宝塚 美貌の月組トップ月城かなと「ブラック・ジャック」で天才外科医熱演 デイリースポーツ。
  25. ^ 宝塚歌劇月組「応天の門」開幕 “学問の神様”菅原道真役に月城かなと「役作りも迷いなく太い輪郭で」 スポーツ報知。
  26. ^ 月城かなと&海乃美月が死神と令嬢に、ミュージカル「Death Takes a Holiday」礼華はるはバウ主演 ステージナタリー。
  27. ^ 宝塚月組トップ娘役・海乃美月が休演 復帰時期未定、彩みちる・天紫珠李ら代役 「どうかご無事で」の声 スポニチAnnex。
  28. ^ 月城かなとのスペシャルコンサートが開幕「お客さまがいるだけでどれだけ心強いか」 7月7日に宝塚退団 スポニチAnnex。
  29. ^ 龍真咲ディナーショー「Goodbye Fairy」('16年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  30. ^ 『2016年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2017年、77頁。ISBN 978-4-86649-005-2。
  31. ^ 『2020年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2021年、55頁。ISBN 978-4-86649-159-2。
  32. ^ 『2022年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、75頁。ISBN 978-4-86649-224-7。

参考文献

外部リンク

  • 宝塚歌劇団
    • 公式プロフィール
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
宝塚歌劇団月組主演娘役(2021.8.16 - )

住江岸子(1926年退団) ・・ 笹原いな子(1929年退団) ・・ 初代有明月子(1931年退団) ・・ 雲野かよ子(1942年退団) ・・ 勿来なほ子(1935年退団) ・・ 轟夕起子(1937年退団) ・・ 浦島歌女(1957年退団) ・・ 淡島千景(1947年〜1950年の月組公演主演は主に淡島、1950年退団) ・・ 固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら) ・・ 八汐路まり( 〜1970年) ・・ 初風諄(1970年12月31日?〜1976年8月31日) - 小松美保(1976年9月1日〜1980年4月30日) - 五條愛川(1980年5月1日〜1982年7月31日) - 黒木瞳(1982年8月1日〜1985年9月1日) - こだま愛(1985年9月2日〜1990年12月26日) - 麻乃佳世(1990年12月27日〜1995年12月26日) - 風花舞(1995年12月27日〜1999年2月7日) - 檀れい(1999年2月8日〜2001年7月2日) - 映美くらら(2001年7月3日〜2004年10月10日) - 固定スター不在(2004年10月11日〜2005年5月22日) - 彩乃かなみ(2005年5月23日〜2008年7月6日) - 固定スター不在(2008年7月7日〜2009年12月27日) - 蒼乃夕妃(2009年12月28日〜2012年4月22日) - 愛希れいか(2012年4月23日〜2018年11月18日) - 美園さくら(2018年11月19日〜2021年8月15日) - 海乃美月(2021年8月16日〜)

'・・'は基本、先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。