不動本町

日本 > 四国地方 > 徳島県 > 徳島市 > 不動本町
不動本町
密厳寺
密厳寺
不動本町の位置(徳島県内)
不動本町
不動本町
不動本町の位置
北緯34度05分45秒 東経134度30分26秒 / 北緯34.09583度 東経134.50722度 / 34.09583; 134.50722
日本の旗 日本
都道府県  徳島県
市町村 徳島市
地区 不動地区
人口
2022年(令和4年)9月1日現在)[1]
 • 合計 287人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
770-0063[2]
市外局番 088[3]
ナンバープレート 徳島

不動本町(ふどうほんちょう)は、徳島県徳島市町名不動地区に属している。不動本町一丁目から不動本町三丁目が存在する。郵便番号は770-0063。

地理・歴史

徳島市の北部に位置しており、南は鮎喰川に面している。徳島県道・香川県道1号徳島引田線徳島県道15号徳島吉野線と重用)が鮎喰川の不動橋を渡って地内に入り、北西に向かう。

元は新居町南新居の一部で、昭和30年に現在の町名となった。

世帯数と人口

2022年(令和4年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
不動本町1丁目 65世帯 126人
不動本町2丁目 74世帯 148人
不動本町3丁目 5世帯 13人
144世帯 287人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
全域 徳島市立不動小学校 徳島市立不動中学校

交通

道路

都道府県道

バス

徳島バス
  • 不動西
  • 不動支所前
  • 不動前
  • 不動橋
  • 不動橋北

施設

公共施設
史跡・名所
教育

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “町丁別住民基本台帳人口・世帯数”. 徳島市 (2022年9月1日). 2022年9月21日閲覧。
  2. ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2022年9月21日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2022年9月21日閲覧。
  4. ^ “徳島市通学校区一覧表”. 徳島市. 2022年9月21日閲覧。

参考文献

外部リンク

  • 徳島市ホームページ
A
内町地区
新町地区
東富田地区
西富田地区
B
昭和地区
津田地区
C
渭北地区
渭東地区
沖洲地区
D
佐古地区
加茂地区
加茂名地区
E
八万地区
勝占地区
F
川内地区
  • 川内町
応神地区
G
国府地区
不動地区
北井上地区
南井上地区
H
上八万地区
入田地区
I
多家良地区
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
徳島県の旗

この項目は、徳島県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/徳島県)。

  • 表示
  • 編集