汶陽郡

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)

汶陽郡(ぶんよう-ぐん)は、中国にかつて存在した東晋から初にかけて、現在の湖北省宜昌市一帯に設置された。

概要

東晋の安帝のとき、汶陽郡が立てられた[1]。汶陽郡は梁州に属し、郡治は高安県に置かれた。

434年(南朝宋の元嘉11年)、汶陽郡は荊州に転属した。宋の汶陽郡は僮陽沮陽・高安の3県を管轄した[2]

南朝斉のとき、汶陽郡は僮陽・沮陽・高安の3県を管轄した[3]

隋の開皇年間、汶陽郡は廃止された[4]

脚注

  1. ^ 晋書』地理志上
  2. ^ 宋書』州郡志三
  3. ^ 南斉書』州郡志下
  4. ^ 隋書』地理志下
晋朝の行政区分
西晋
司州
豫州
兗州
青州
徐州
冀州
幽州
平州
并州
雍州
涼州
秦州
梁州
益州
寧州
荊州
揚州
湘州
江州
広州
交州
東晋
揚州
徐州
北徐州
兗州
豫州
北青州
司州
北雍州
荊州
江州
梁州
益州
寧州
広州
交州