追いかけてヨコハマ

追いかけてヨコハマ
桜田淳子シングル
初出アルバム『ステンドグラス』
B面 エンゲージリング
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
時間
レーベル ビクター音楽産業
作詞・作曲 中島みゆき
チャート最高順位
桜田淳子 シングル 年表
しあわせ芝居
(1977年)
追いかけてヨコハマ
(1978年)
リップスティック
(1978年)
収録アルバムステンドグラス
夢のあとさき
(2)
追いかけてヨコハマ
(3)
未来飛行
(4)
テンプレートを表示
追いかけてヨコハマ
中島みゆき楽曲
収録アルバムおかえりなさい
リリース1979年11月21日
規格LP
録音1979年
ジャンルフォーク
レーベルアードバーク(キャニオン
作詞者中島みゆき
作曲者中島みゆき
プロデュース中島みゆき
研ナオコ1978年
おかえりなさい収録順
ルージュ
(8)
追いかけてヨコハマ
(9)
強がりはよせヨ
(10)

追いかけてヨコハマ」(おいかけてよこはま)は、1978年2月にリリースされた桜田淳子の22枚目のシングルである。

解説

収録曲

  1. 追いかけてヨコハマ (2分46秒)
    作詞・作曲:中島みゆき/編曲:船山基紀
  2. エンゲージリング (3分7秒)
    作詞:竜真知子/作曲・編曲:馬飼野康二

楽曲の収録曲アルバム

カバー

  • 中島みゆきが『おかえりなさい』というセルフカバー・アルバム(1979年発売)で、「しあわせ芝居」と共に収録している[1]
  • 研ナオコが企画アルバム『NAOKO VS MIYUKI/研ナオコ、中島みゆきを歌う』(1978年発売)で、「しあわせ芝居」とともにカバーした。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 自分が提供した作品を歌う当時の桜田を評して「息継ぎがしづらそうで、こめかみに青筋を立てて歌っていた」と、ラジオや雑誌で発言していた中島だったが、『桜田淳子BOX〜そよ風の天使〜』のブックレットには、「後になって自分のアルバム用に歌ってはじめて、あ、息つぎの箇所を設けておくのを忘れてたわ、と気づきました。桜田さん、ゴメンナサイ。」というコメントを寄せている。

関連項目

シングル
スタジオ・アルバム

そよ風の天使 - わたしの青い鳥 - 淳子と花物語 - 三色すみれ - 16才の感情 - スプーン一杯の幸せ - わたしの素顔 - 青春前期 - 熱い心の招待状 - ラブ・淳子が禁断の木の実を食べた - しあわせ芝居 - ステンドグラス - 20才になれば - 愛のロマンス - 一枚の絵 - パーティー・イズ・オーバー - あなたかもしれない - My Dear - ナチュラリー

ライブ・アルバム

16才のリサイタル - ビバ・セブンティーン〜17才のリサイタル - 青春賛歌〜リサイタル3 - 淳子リサイタル4 - 淳子リサイタル5 - 淳子スーパーライブ〜リサイタル6 - 私小説

ベスト・アルバム(LP)

グランド・デラックス - ベストコレクション'75 - スーパー・デラックス - ベストコレクション'76 - ベスト・ヒット・アルバム(1976) - 淳子 - ベスト・ヒット・アルバム (1978) - しあわせ芝居/わたしの青い鳥 - ベスト・アルバム〜My road

ベスト・アルバム(CD)
CD-BOX

そよ風の天使 - スーパー・ライブ・コレクション

出演テレビドラマ
出演映画
主演
助演

ときめき

主なレギュラー番組
関連人物
関連項目
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ