ジャスティンミラノ

ジャスティンミラノ
第84回皐月賞優勝時(2024年4月14日)
欧字表記 Justin Milano[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2021年4月9日(3歳)[1]
キズナ[1]
マーゴットディド[1]
母の父 Exceed And Excel[1]
生国 日本の旗 日本北海道安平町[1]
生産者 ノーザンファーム[1]
馬主 三木正浩[1]
調教師 友道康夫栗東[1]
調教助手 山田正和
藤本純
競走成績
生涯成績 4戦3勝[1]
獲得賞金 4億306万9000円[1]
(2024年5月26日現在)
勝ち鞍
GI 皐月賞 2024年
GIII 共同通信杯 2024年
テンプレートを表示

ジャスティンミラノ(欧字名:Justin Milano2021年4月9日 - )は、日本競走馬[1]2024年皐月賞共同通信杯の勝ち馬である。

馬名の意味は、冠名+イタリアの地名[2]

戦績

2歳(2023年)

2023年11月18日、東京競馬場第5レースの2歳新馬戦(芝2000m)で、鞍上トム・マーカンドにてデビュー。前団に付けてレースを進め、直線で後続を突き放し、新馬勝ちを収めた[3][4]

  • 新馬戦出走時
    新馬戦出走時

3歳(2024年)

3歳シーズンは初の重賞挑戦となる共同通信杯(GIII)より始動。道中では、ジャンタルマンタルやエコロヴァルツ、ミスタージーティーなど有力馬の折り合いがつかない中、冷静に前方から2番手を追走。直線では鞍上の鞭に反応し加速。前方を走るパワーホールを交わし、重賞初制覇を飾った[5]。2月28日、陣営はイギリスダービーへの登録を発表した[6]

次走には4月14日の皐月賞を選択[7]。競走の前週に調教パートナーであった藤岡康太が落馬事故により急死する中で出走を迎えた[8]。レースでは好スタートを切ると、馬群の中段を追走。最後の直線に入ると、先頭を走るジャンタルマンタルを差し切り、外をついて追ってきたコスモキュランダの追撃も抑えて勝ち時計1分57秒1のレコードタイムで勝利。GI初勝利を挙げた[9]。騎乗した戸崎圭太は「2週前、1週前と康太が攻め馬をつけてくれた馬。競馬場で馬の状態について事細かく教えてもらっていました。(勝利は)康太が後押ししてくれたとつくづく思います」[10]、友道も涙ながらに「この勝利は彼のおかげです」[11]とそれぞれ藤岡への想いを語った。また、この勝利によってキズナ産駒は八大競走初制覇を達成した[12]

  • 皐月賞入線直後
    皐月賞入線直後
  • 皐月賞口取り式
    皐月賞口取り式

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[13]およびJBISサーチ[14]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2023.11.18 東京 2歳新馬 芝2000m(良) 14 7 11 003.50(2人) 01着 R2:02.0(33.4) -0.3 0T.マーカンド 56 (ヘデントール) 500
2024.02.11 東京 共同通信杯 GIII 芝1800m(良) 10 7 8 006.60(4人) 01着 R1:48.0(32.6) -0.2 0戸崎圭太 57 (ジャンタルマンタル) 502
0000.04.14 中山 皐月賞 GI 芝2000m(良) 17 7 13 004.80(2人) 01着 R1:57.1(34.7) -0.0 0戸崎圭太 57 コスモキュランダ 512
0000.05.26 東京 東京優駿 GI 芝2400m(良) 17 7 15 002.20(1人) 02着 R2:24.7(33.9) -0.4 0戸崎圭太 57 ダノンデサイル 512
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す
  • 競走成績は2024年5月26日現在

血統表

ジャスティンミラノ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系ヘイロー系
[§ 2]

キズナ
2010 青鹿毛
父の父
ディープインパクト
2002 鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere
父の母
*キャットクイル
Catequil
1990 鹿毛
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Pacific Princess Damascus
Fiji

*マーゴットディド
Margot Did
2008 鹿毛
Exceed And Excel
2000 鹿毛
*デインヒル Danzig
Razyana
Patrona Lomond
Gladiolus
母の母
Special Dancer
1997 鹿毛
Shareef Dancer Northern Dancer
Sweet Alliance
Caraniya Darshaan
Callianire
母系(F-No.) マーゴットディド(IRE)系(FN:13-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×5・5・4 [§ 4]
出典
  1. ^ [15][16]
  2. ^ [16]
  3. ^ [15][16]
  4. ^ [15]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “ジャスティンミラノ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年2月11日閲覧。
  2. ^ “競走馬情報 ジャスティンミラノ”. 日本中央競馬会. 2024年2月11日閲覧。
  3. ^ 「【2歳新馬】キズナ産駒のジャスティンミラノが完勝 マーカンド「強い馬ですね」」『東京スポーツ』、2023年11月18日。2024年3月3日閲覧。
  4. ^ 「【東京5R新馬戦結果】キズナ産駒のジャスティンミラノがデビューV!」『netkeiba.com』、2023年11月18日。2024年3月3日閲覧。
  5. ^ 「【共同通信杯結果】ジャスティンミラノが無傷2連勝! 2歳王者ジャンタルマンタルは2着」『netkeiba.com』、2024年2月11日。2024年3月3日閲覧。
  6. ^ 「共同通信杯を制したジャスティンミラノが英ダービーに登録」『サンスポZBAT!』、2024年2月28日。2024年3月3日閲覧。
  7. ^ 「ジャスティンミラノ2歳王者止めた!皐月賞直行、友道厩舎から今年もクラシック候補/共同通信杯」『日刊スポーツ』、2024年2月12日。2024年4月14日閲覧。
  8. ^ 「皐月賞 ジャスティンミラノが優勝 落馬で死去の藤岡騎手が調教」『NHK NEWS WEB』、2024年4月14日。
  9. ^ 「【皐月賞】ジャスティンミラノG1初制覇!レースレコードでの無傷3連勝で頂点へ」『スポーツニッポン』、2024年4月14日。2024年4月14日閲覧。
  10. ^ 「【皐月賞】藤岡康騎手が調教つけたジャスティンミラノ無敗V「康太が後押ししてくれた」戸崎騎手」『日刊スポーツ』、2024年4月14日。2024年4月14日閲覧。
  11. ^ 【皐月賞】「康太っ!康太っ!」ジャスティンミラノの友道師叫んだ「彼のおかげ」 日刊スポーツ、2024年4月15日、同日閲覧
  12. ^ 「【皐月賞】ジャスティンミラノが1分57秒1の驚愕レコードタイムで1冠目奪取」『サンスポZBAT!』、2024年4月14日。2024年4月14日閲覧。
  13. ^ “ジャスティンミラノの競走成績”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2024年2月11日閲覧。
  14. ^ “ジャスティンミラノ 競走成績”. JBISサーチ. 2024年2月11日閲覧。
  15. ^ a b c “血統情報:5代血統表|ジャスティンミラノ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2024年2月11日閲覧。
  16. ^ a b c “ジャスティンミラノの血統表|競走馬データ”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2024年2月11日閲覧。
  17. ^ “マーゴットディド(IRE)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年2月11日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ
皐月賞勝ち馬
1930年代
1940年代

第2回 ウアルドマイン / 第3回 セントライト / 第4回 アルバイト / 第5回 ダイヱレク / 第6回 クリヤマト / 第7回 トキツカゼ / 第8回 ヒデヒカリ / 第9回 トサミドリ

1950年代

第10回 クモノハナ / 第11回 トキノミノル / 第12回 クリノハナ / 第13回 ボストニアン / 第14回 ダイナナホウシユウ / 第15回 ケゴン / 第16回 ヘキラク / 第17回 カズヨシ / 第18回 タイセイホープ / 第19回 ウイルデイール

1960年代

第20回 コダマ / 第21回 シンツバメ / 第22回 ヤマノオー / 第23回 メイズイ / 第24回 シンザン / 第25回 チトセオー / 第26回 ニホンピローエース / 第27回 リュウズキ / 第28回 マーチス / 第29回 ワイルドモア

1970年代
1980年代
1990年代
2000年代

第60回 エアシャカール / 第61回 アグネスタキオン / 第62回 ノーリーズン / 第63回 ネオユニヴァース / 第64回 ダイワメジャー / 第65回 ディープインパクト / 第66回 メイショウサムソン / 第67回 ヴィクトリー / 第68回 キャプテントゥーレ / 第69回 アンライバルド

2010年代

第70回 ヴィクトワールピサ / 第71回 オルフェーヴル / 第72回 ゴールドシップ / 第73回 ロゴタイプ / 第74回 イスラボニータ / 第75回 ドゥラメンテ / 第76回 ディーマジェスティ / 第77回 アルアイン / 第78回 エポカドーロ / 第79回 サートゥルナーリア

2020年代

第80回 コントレイル / 第81回 エフフォーリア / 第82回 ジオグリフ / 第83回 ソールオリエンス / 第84回 ジャスティンミラノ

  • 表示
  • 編集