西浦用水

西浦用水
合流 栢間堀川埼玉県久喜市菖蒲町柴山枝郷)
流域 埼玉県久喜市(菖蒲区域
テンプレートを表示
久喜市小林地区(2011年12月)

西浦用水(にしうらようすい)[1]は、埼玉県久喜市菖蒲区域)を主として流れる農業用水路である。

概要

この西浦用水は主として久喜市菖蒲町小林を灌漑している農業用水路である。流路は主に野通川右岸側(南側)に並行し、その南方を流下している。

流域周辺は主に水田などの農地をはじめ、菖蒲町小林の集落も所在している。集落周辺では梨畑なども存在している。詳細な流路に関しては下記の流路節を参照されたい。

流路

  • 久喜市菖蒲町小林の西部を野通川の南側に並行し東南東へ流下する。途中、野通川に水門が設けられている付近にて野通川と離れ東南東へ流下する。
  • 野通川と離れた付近より流域周辺は菖蒲町小林の集落となる。菖蒲町小林中上付近を東南東に流下し、野通川橋梁「幸弁寺橋」の南方約100m付近にて流路を南へと変え、集落および梨畑などの中を流下する。
  • 小林神社の東方にて曲流しながら、おおかた南へと流下する。
  • 笠原菖蒲線を南へと横断し、約100m程流下した地点にて東南東へと流路を変え、菖蒲町小林小下前・字上前谷・字野々宮前などの中を流下する。途中、川越栗橋線より約100m下流の地点にて北側より流下してくる水路と合流する。
  • 野通川橋梁「細田橋」の南西約200mの地点にて西北西より流下してくる水路と合流する。
  • 菖蒲町小林字新田前付近を東南東へ流下したのち、野通川の南側へと至り、野通川に並行し南側を流下する。この流域では西方より流下してくる水路と合流する。
  • 野通川の南側に並行し菖蒲町柴山枝郷を東南東へ、野通川橋梁「神ノ木橋」付近より南東へ向かい流下する。
  • 野通川橋梁「小塚橋」の西方付近にて西北西より流下してくる栢間堀川へと至り、合流・終点となる。
  • 終点:栢間堀川

橋梁

周辺の施設

関連項目

脚注

  1. ^ 『菖蒲町全図』 菖蒲町役場 発行 2009年平成21年)3月調整

外部リンク

  • 久喜市都市計画図 (PDF) - 久喜市ホームページ


スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(埼玉県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集
日本の用水路(疏水百選は○)
北海道地方
東北地方
青森県
  • ○稲生川用水
  • 土淵堰
  • ○岩木川右岸用水
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部地方
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿地方
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
  • ○大和川分水築留掛かり(長瀬川・玉串川)
兵庫県
奈良県
和歌山県
  • ○小田井用水
  • 藤崎井用水
  • 紀の川用水
中国地方
  • 倉敷用水
  • ○大井手用水
  • ○天川疏水
  • ○高瀬川
  • ○東西用水
  • ○西川用水
  • 八木用水路
  • ○芦田川用水
  • 寝太郎堰
  • ○藍場川
四国地方
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
  • ○山田堰井筋
  • 栃ノ木堰
九州・沖縄地方