第24回都市対抗野球大会

第24回都市対抗野球大会(だい24かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、1953年7月5日から7月12日まで後楽園球場で開かれた都市対抗野球大会である。

概要

  • 今大会の優勝チームを中心とした全日本チームを大会後にハワイに遠征させることが1月の社会人野球協会総会で決定した。そのため大会期間が大幅に繰り上げられた。7月中に大会を終えるのは史上初。
  • 前回は推薦出場権を返上した全鐘紡だったが、今回は推薦により出場。本大会は20チームにより争われた。
  • 大会3連覇中の全鐘紡が順調に勝ち上がり、大会の焦点は「どこが全鐘紡を止めるか」に当てられていたが、決勝で高卒ルーキー・黒柳巽投手の力投で勝ち上がってきた大昭和製紙が、黒柳投手の1安打完封により全鐘紡を破って初優勝。黒柳投手は橋戸賞を獲得した。黒獅子旗は第13回(藤倉電線)以来、14年ぶりに東日本にもたらされた。

予選

出場チーム

大会

1回戦

  • 第1試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
全鐘紡 0 0 0 0 1 2 2 0 0 5
旋風クラブ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:栄屋 敗:小竹

  • 第2試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
富士鉄釜石 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
名古屋鉄道管理局 0 0 0 0 1 0 0 1 X 2

勝:中村 敗:小武方

  • 第3試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本コロムビア 3 0 3 1 0 0 3 0 0 10
新潟コンマーシャル倶楽部 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:大橋 敗:池浦

  • 第4試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本生命 0 0 0 0 0 0 4 0 0 4
大昭和製紙 0 0 1 1 0 0 3 3 X 8

勝:小川 敗:井上 本:杉村(大昭和)

2回戦

  • 第1試合-延長19回
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
川島紡績 0 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
熊谷組 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1x 4

勝:蒲池 敗:服部

  • 第2試合-延長10回
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
日本鋼管 0 0 4 0 0 0 0 0 0 1 5
松下電器 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 4

勝:堀篭 敗:丹波

  • 第3試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
神戸銀行 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
八幡製鉄 0 0 1 1 0 0 0 4 X 6

勝:畑間 敗:海野

  • 第4試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
大生相互銀行 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
土佐電鉄 1 0 0 0 0 0 0 0 1x 2

勝:弘瀬 敗:藤倉

  • 第5試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
全鐘紡 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3
杵島炭鉱 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:平古場 敗:浮田

  • 第6試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
岡山鉄道管理局 0 0 3 0 0 3 0 0 0 6
名古屋鉄道管理局 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1

勝:藤原幸 敗:中村利

  • 第7試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
東洋レーヨン 2 0 0 0 3 0 3 3 0 11
日本コロムビア 0 0 0 0 1 0 1 0 0 2

勝:鈴木 敗:岡本

  • 第8試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
大昭和製紙 2 1 1 0 2 0 0 0 0 6
東洋高圧砂川 0 0 0 1 0 0 0 0 3 4

勝:黒柳 敗:野中 本:星(砂川)

準々決勝

  • 第1試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
全鐘紡 0 0 0 4 0 0 0 0 0 4
熊谷組 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:栄屋 敗:蒲池

  • 第2試合-延長10回
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
岡山鉄道管理局 0 0 1 0 0 0 1 0 0 3 5
日本鋼管 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2

勝:藤原幸 敗:戸谷 本:今村(岡山)

  • 第3試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
東洋レーヨン 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2
八幡製鉄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:佐竹 敗:内田

  • 第4試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
大昭和製紙 0 1 0 2 0 1 0 0 0 4
土佐電鉄 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

勝:吉江 敗:弘瀬

準決勝

  • 第1試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
全鐘紡 2 0 0 0 0 0 1 0 1 4
岡山鉄道管理局 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1

勝:平古場 敗:藤原幸 本:岩中、高橋、種田(以上全鐘紡)

  • 第2試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
東洋レーヨン 0 0 0 0 0 2 1 0 0 3
大昭和製紙 1 0 0 0 0 3 0 3 X 7

勝:黒柳 敗:鈴木 本:高橋(大昭和)

3位決定戦

  • 3位決定戦
1 2 3 4 5 6 7 8 9
東洋レーヨン 4 0 0 3 0 0 8 0 0 15
岡山鉄道管理局 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2

勝:佐竹 敗:内田 本:野口(東洋)

決勝

1 2 3 4 5 6 7 8 9
大昭和製紙 0 0 1 0 0 2 0 0 0 3
全鐘紡 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:黒柳 敗:栄屋
(大昭和製紙は初優勝)

表彰選手

  • 橋戸賞 黒柳巽投手(大昭和製紙)
  • 久慈賞 種田吉富捕手(全鐘紡)

外部リンク

  • 日本社会人野球協会会報 1975 - https://www.jaba.or.jp/about/download/
本大会
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
取消線表記は開催中止
予選
地域別成績
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 満洲
  • 朝鮮
  • 台湾
テーマ曲
関連項目
  • 表示
  • 編集