第14航空・防空軍 (ロシア航空宇宙軍)

第14航空・防空軍
創設 1998年6月1日
所属政体 ロシアの旗 ロシア
所属組織 ロシア航空宇宙軍
部隊編制単位
兵科 空軍
兵種/任務/特性 空軍
上級単位 中央軍管区
担当地域 ロシア中部
主な戦歴 第二次チェチェン紛争
2022年ロシアのウクライナ侵攻
テンプレートを表示
ロシア航空宇宙軍
Воздушно-Космические Силы Российской Федерации

国防省
主要部隊
  • 航空宇宙軍総司令部
  • 第6航空・防空軍
  • 第14航空・防空軍
  • 第11航空・防空軍
  • 第4航空・防空軍
  • 第45航空・防空軍
  • 遠距離航空コマンド
  • 軍事輸送航空コマンド
  • 防空・ミサイル防衛部隊
  • 宇宙部隊
歴史・伝統
  • ロシア航空宇宙軍の歴史
  • ロシア航空宇宙軍の軍服
その他
  第14航空・防空軍の管轄域

第14航空・防空軍(だい14こうくう・ぼうくうぐん、ロシア語:14-я армия ВВС и ПВО)は、ロシア航空宇宙軍総司令部隷下の5個の航空軍の内の1つ。管轄域は中央軍管区と同じくし、中央軍管区作戦・戦略司令部(OSK)の指揮下に入り、統合作戦を実施する。その前身は第5航空軍(en)及び第14航空軍(en)である。司令部はエカテリンブルクに所在する。

編制

第14航空・防空軍は、2009年12月1日に第5航空軍及び第14航空軍から改編設立された第2航空・防空コマンドを前身とし、2015年8月1日に現在の名称に変更された。2015年8月現在、2個防空師団、4個航空連隊、5個航空基地[1]から成る。航空基地の内の3個航空基地は海外の3か国に各々駐在している[2]。司令部はエカテリンブルクに置かれている。

2015年8月現在

第14航空・防空軍司令部(Штаба 14-я армия ВВС и ПВО):エカテリンブルク

配備数

2015年12月時点で、第14航空・防空軍が配備する航空機、防空ミサイル等の推定数は、以下のようになっている[3]。編制の節で挙げたデータと食い違う所も散見されるが、参照した資料の通りに記す。

戦闘機

  • MiG-31B/BS/BM×50機

戦闘攻撃機

  • Su-24M×26機

攻撃機

  • Su-25×5機

偵察機

  • Su-24MR×9機

輸送機

  • An-12/An-24/Tu-134/Tu-154 計36機

攻撃ヘリコプター

  • Mi-24×24機

輸送ヘリコプター

  • Mi-26×6機
  • Mi-8×40機

防空ミサイル

  • S-300PS×多数

司令官

  • ビクトル・ボンダレフ少将(en) 2008年6月 - 2011年7月
  • ビクトル・セヴォスチアノフ少将 2011年7月 -

脚注

  1. ^ この場合の「航空基地」とは、あくまで部隊単位としての呼称であり、航空基地や飛行場といった施設のことでは無い。
  2. ^ 戦闘機および攻撃機部隊の編制は雑誌AirForces Monthly,October 2015による。
  3. ^ Military Balance 2016より。
指揮官
軍管区
2024年現在
過去
軍種
陸軍
海軍
航空宇宙軍
  • 遠距離航空コマンド
  • 軍事輸送航空コマンド
  • 第4航空・防空軍(南部軍管区隷下)
  • 第6航空・防空軍(西部軍管区隷下)
  • 第11航空・防空軍(東部軍管区隷下)
  • 第14航空・防空軍(中央軍管区隷下)
  • 第45航空・防空軍(北方艦隊隷下)
  • 宇宙軍
独立兵科
過去の組織
国防省の部門
参謀本部
装備