ワリコミ

曖昧さ回避 この項目では、囲碁用語について説明しています。その他の用法については「割り込み」をご覧ください。

ワリコミ囲碁用語で、一間にトンだ相手の石の間に、文字通り割り込むように打つ手のこと。下図黒1が「ワリコミ」である。

ただし下図のようにすでに▲の位置に石がある場合にはワリコミとは呼ばず、「出(デ)」と表現する。

ワリコミの例

黒1のワリコミで△2子が取れる。白2と逃げ出しても黒3以下シチョウ

黒1のワリコミで、種石の△が取れる。黒2なら白3でオイオトシ。黒2で3の点に打ってきたら、白は2の点にノビてよい。

関連用語

黒1のようにハネとワリコミを兼ねた手を「ハネコミ」と称する。またワリコミから黒3のツギのワンセットの手順を「ワリツギ」と呼ぶことがある。

用具
ルール
盤上
対局
着点
基本の形
自分の石から
相手の石に
手筋
死活
序盤
定石
布石
中盤
終盤
棋理
その他
プロ
関連項目