Xperia 1

曖昧さ回避 この項目では、グローバルモデルXperia 1について説明しています。
  • NTTドコモ向けに提供されるローカライズモデルについては「SO-03L」をご覧ください。
  • au向けに提供されるローカライズモデルについては「SOV40」をご覧ください。
  • ソフトバンクモバイル向けに提供されるローカライズモデルについては「Xperia 1 (SoftBank)」をご覧ください。
Sony Xperia 1
製造者 ソニーモバイルコミュニケーションズ
キャッチコピー クリエイティビティが覚醒する(Xperia 1)
「こだわり」が、想像を超えていく(Xperia 1 Professional Edition)
シリーズ Xperia
モデル J8110(ヨーロッパ版)
J8170(アメリカ版)
J9110(アジア版)
J9150(Xperia 1 Professional Edition)
SO-03LNTTドコモ版)
SOV40(au版)
802SO(Softbank版)
通信方式 4G
3.9G
3G
2G
販売開始日 2019年5月30日 (4年前) (2019-05-30)(J8110)
販売地域 イギリスの旗2019年5月30日 (4年前) (2019-05-30)
ドイツの旗2019年6月5日 (4年前) (2019-06-05)
中華人民共和国の旗2019年6月6日 (4年前) (2019-06-06)
日本の旗2019年6月14日 (4年前) (2019-06-14)(SO-03L、SOV40、802SO)
アメリカ合衆国の旗2019年7月12日 (4年前) (2019-07-12)
マレーシアの旗2019年8月24日 (4年前) (2019-08-24)
シンガポールの旗2019年8月29日 (4年前) (2019-08-29)
日本の旗2019年10月25日 (4年前) (2019-10-25)(J9150)
日本の旗2020年8月28日 (3年前) (2020-08-28)(J9110)
先代機 Xperia XZ3
後継機 Xperia 1 II
関連機種 Xperia 5
フォームファクタ スマートフォン
サイズ 高さ 167 mm (6.6 in)
横幅 72 mm (2.8 in)
厚さ 8.2 mm (0.32 in)
重量 178 g (6.3 oz)
OS Android 9
Android 11にアップデート可能)
SoC Qualcomm Snapdragon 855
CPU Kryo 485 オクタコア(2.84 GHz + 2.42 GHz + 1.8 GHz)
GPU Adreno 640
メインメモリ 6 GB LPDDR4X
ストレージ UFS 2.1
64 GB(SO-03L、SOV40、802SO)
128 GB(J8110、J8170、J9110、J9150)
メモリーカード microSDXC(最大512GB)
バッテリー 3200 mAh(SO-03L、SOV40、802SO)
3330 mAh(J8110、J8170、J9110、J9150)
リチウムイオン電池(取り外し不可)
USB PD充電対応
入力方式 加速度センサ
指紋認証センサ
GPS
ジャイロスコープ
近接センサ
ディスプレイ 6.5 in (170 mm) 有機EL
4K(3840×1644ピクセル)
シネマワイドディスプレイ
HDR対応
Gorilla Glass 6
背面カメラ 標準:1220万画素、26 mm、F値1.6
超広角:1220万画素、16 mm、F値2.4
望遠:1220万画素、52 mm、F値2.4
前面カメラ 800万画素、F値2.0
サウンド ステレオスピーカー
接続 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4/5GHz)
USB Type-C
Bluetooth 5.0
NFC
その他 防水・防塵(IP65/IP68
Felica(SO-03L、SOV40、802SO)
ワンセグ・フルセグ(SO-03L、SOV40、802SO)
ウェブサイト www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1/(日本語)

Xperia 1(エクスペリア ワン)は、ソニーモバイルコミュニケーションズによって開発された、第4世代移動通信システム対応のAndroid搭載端末である。2019年(平成31年)2月26日にスペイン・バルセロナの携帯電話展示会「MWC2019」にてソニーモバイルコミュニケーションズよりグローバルモデルが発表された。この時点で日本国内での販売も予告されていた。モデル番号はJ8110J8170J9110SO-03LSOV40802SO、並びに特別モデルのXperia 1 Professional EditionことJ9150の7モデルがある。

日本国内ではKDDI沖縄セルラー電話連合(以下・au)とNTTドコモソフトバンクソニーストアから発売されている。

概要

本機種はXperiaシリーズのフラッグシップモデルとなる。2019年夏の新商品の1つとして発売された。2019年6月以降世界各地にて発売。

21:9比率の世界初4KHDR対応有機ELディスプレイを搭載している。カメラではXperia初のトリプルレンズカメラで標準、望遠、超広角に切り替えることができる。またスマートフォンとしては世界初の瞳AFに対応した。

また、RAM容量に関しても、Xperia XZ3の4GBから6GBに増強されている。

ストレージ容量は国際版並びにらびにXperia 1 Professional Edition(J9150)が128GBであるのに対し、国内キャリア版は64GBとなっている[1]

ボディカラーにはブラック、ホワイト、グレー、パープルの4色を展開しているがキャリアにより展開している色数は異なっている。

SIMフリー版とドコモ版、au版のみAndroid 11へのOSアップデートが提供されている。

  • 国内au版 (SOV40) 背面
    国内au版 (SOV40) 背面
  • 同前面
    同前面

Xperia 1 Professional Edition (J9150)

2019年10月23日、ソニーモバイルコミュニケーションズより特別モデルとなるSIMフリー端末Xperia 1 Professional Edition (J9150)が発表された。ソニーストアより発売される。

Xperia 1 (J9110)

2020年8月18日、ソニーよりSIMフリー版Xperia 1 (J9110)が発表された。ソニーストアより発売される。

各モデルの主な違いは下記の通り。

NTTドコモ版
(SO-03L)
au版
(SOV40)
ソフトバンク版
(802SO)
Professional Edition
(J9150)
国内SIMフリー版
(J9110)
海外版
(J8110、J8170)
海外版
(J9110)
FeliCa 搭載 搭載 搭載 無し 無し 無し 無し
放送受信機能
(ワンセグ・フルセグ)
搭載 搭載 搭載 無し 無し 無し 無し
ROM 64GB 64GB 64GB 128GB 128GB 128GB 128GB
SIMスロット シングル シングル シングル デュアル デュアル シングル デュアル
カラーバリエーション ブラック
パープル
ブラック
ホワイト
パープル
グレー
ブラック
ホワイト
パープル
ブラック ブラック
パープル
ブラック
ホワイト
パープル
グレー
ブラック
ホワイト
パープル
グレー

歴史

  • 2019年
    • 2月26日 - スペイン・バルセロナの携帯電話展示会「MWC2019」にてソニーモバイルコミュニケーションズよりグローバルモデルを発表。この時点で日本国内の発売が発表された。
    • 5月10日 - ソフトバンクおよびソニーモバイルコミュニケーションズジャパンよりソフトバンク版(802SO)発表。
    • 5月13日 - KDDI沖縄セルラー電話およびソニーモバイルコミュニケーションズジャパンよりau版(SOV40)発表。
    • 5月16日 - NTTドコモおよびソニーモバイルコミュニケーションズジャパンよりドコモ版(SO-03L)発表。
    • 5月30日 - 日本国外においてグローバルモデルが発売。
    • 6月14日 - 国内キャリア版(SO-03L、SOV40、802SO)発売。
    • 10月23日 - ソニー、ソニーモバイルコミュニケーションズ、およびソニーマーケティングよりXperia 1 Professional Edition(J9150)発表。
    • 10月25日 - Xperia 1 Professional Edition(J9150)発売。
  • 2020年
    • 8月18日 - ソニー、ソニーモバイルコミュニケーションズ、およびソニーマーケティングより国内SIMフリー版(J9110)発表。
    • 8月28日 - 国内SIMフリー版(J9110)発売。

不具合

カメラの不具合

カメラアプリで写真の保存に失敗したり、画像が緑色になる不具合がある。ただし、この現象は外付けのmircoSDに起因するものであり、書き込み・読み出し速度の速いmicroSDを用いれば問題ないことが示されている[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Xperia 1(エクスペリア ワン) | 仕様”. Xperia(エクスペリア). 2021年11月8日閲覧。
  2. ^ “Xperia 1で使用しているmicroSDカードを交換した”. 週刊アスキー (2019年9月30日). 2019年9月30日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • Xperia 1 | Xperia公式サイト
  • Xperia 1 Professional Edition | Xperia公式サイト
  • Xperia 1 SO-03L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
    • Xperia 1 SO-03L サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
  • Xperia 1 SOV40 | スマートフォン(Android スマホ) | au
  • Xperia 1 | モバイル | ソフトバンク
  • Xperia 1 Professional Edition(J9150) | Xperia(TM) スマートフォン | ソニー
  • Xperia 1(J9110) | Xperia(TM) スマートフォン | ソニー
先代
Xperia 1 シリーズ
Xperia 1
次代
Xperia 1 II
  • 表示
  • 編集
ソニーモバイル 日本国内で発売されたXperiaシリーズ
2010年
NTTドコモ向け
2011年
NTTドコモ向け
au向け
イー・モバイル向け
2012年
NTTドコモ向け
au向け
Wi-Fiモデル
2013年
NTTドコモ向け
au向け
Wi-Fiモデル
2014年
NTTドコモ向け
au向け
SoftBank向け
  • Z3
Wi-Fiモデル
2015年
NTTドコモ向け
au向け
SoftBank向け
  • Z4
  • Z5
SIMフリー端末
  • J1 Compact
  • J1 Compact METAL GEAR SOLID V : THE PHANTOM PAIN Edition
  • ロビスマホ Xperia J1 Compact
Wi-Fiモデル
2016年
NTTドコモ向け
au向け
SoftBank向け
  • X Performance
  • XZ
2017年
NTTドコモ向け
au向け
SoftBank向け
  • XZs
  • XZ1
nuroモバイル向け
  • XZ Premium
2018年
NTTドコモ向け
au向け
  • XZ2 SOV37
  • XZ2 Premium SOV38
  • XZ3 SOV39
SoftBank向け
  • XZ2
  • XZ3
2019年
NTTドコモ向け
au向け
SoftBank向け
  • 1・5
楽天モバイルMVNO向け
Y!mobile向け
  • 8
UQ mobile向け
SIMフリー端末
  • 1 Professional Edition
2020年
NTTドコモ向け
au向け
  • 1 II SOG01
  • 10 II SOV43
  • 5 II SOG02
SoftBank向け
  • 5 II
Y!mobile向け
  • 10 II
MVNO向け
SIMフリー端末
2021年
NTTドコモ向け
  • 1 III SO-51B
  • 10 III SO-52B
  • Ace II SO-41B
  • 5 III SO-53B
au向け
  • 1 III SOG03
  • 10 III SOG04
  • 5 III SOG05
SoftBank向け
  • 1 III
  • 5 III
Y!mobile向け
  • 10 III
楽天モバイル・MVNO向け
SIMフリー端末
Androidロボット(Androidのブランドマーク)日本のAndroid端末(2013年 - 2015年)
 
ソニーモバイル (SO)
  • SO-02E (Xperia Z) L(5)
  • SO-03E (Xperia Tablet Z) タL(5)
  • SO-04E (Xperia A/Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E) L(5)
  • SO-01F (Xperia Z1) L(5/ac)
  • SO-02F (Xperia Z1 f) L(5/ac)
  • SO-03F (Xperia Z2) ヴL(5/ac)
  • SO-04F (Xperia A2) L(5/ac)
  • SO-05F (Xperia Z2 Tablet) タ話ヴL(5/ac)
  • SO-01G (Xperia Z3) ヴL(5/ac)
  • SO-02G (Xperia Z3 Compact) ヴL(5/ac)
  • SO-03G (Xperia Z4)ヴCA(5/ac)
  • SO-04G (Xperia A4) ヴL(5/ac)
  • SO-05G (Xperia Z4 Tablet) タ話ヴCA(5/ac)
  • SO-01H (Xperia Z5) ヴCA(5/ac)
  • SO-02H (Xperia Z5 Compact) ヴCA(5/ac)
  • SO-03H (Xperia Z5 Premium) ヴCA(5/ac)
NECカシオ/NEC (N)
パナソニックモバイル/パナソニックシステム (P)
富士通 (F)
シャープ (SH)
  • SH-04E (AQUOS PHONE EX) L(2.4)
  • SH-05E (スマートフォン for ジュニア) Lf
  • SH-06E (AQUOS PHONE ZETA) L(5/ac)
  • SH-07E (AQUOS PHONE si) L(5/ac)
  • SH-08E (AQUOS PAD) タL(5/ac)
  • SH-01F (AQUOS PHONE ZETA/SH-01F DRAGON QUEST) L(5/ac)
  • SH-02F (AQUOS PHONE EX) L(5/ac)
  • SH-03F (スマートフォン for ジュニア2) L(2.4)
サムスン電子 (SC)
LGエレ (L)
華為技術日本 (HW)
 
ソニーモバイル(SO)
  • SOL22 (Xperia UL) L(5)
  • SOL23 (Xperia Z1) L(5/ac)
  • SOL24 (Xperia Z Ultra) L(5/ac)
  • SOL25 (Xperia ZL2) CA・W2(5/ac)
  • SOT21 (Xperia Z2 Tablet) タCA・W2(5/ac)
  • SOL26 (Xperia Z3)CA・W2(5/ac)
  • SOV31 (Xperia Z4)ヴCA・W2(5/ac)
  • SOT31 (Xperia Z4 Tablet)タCA・W2(5/ac)
  • SOV32 (Xperia Z5)ヴCA・W2(5/ac)
富士通モバイル (FJ)
  • FJL22 (ARROWS Z) L(5/ac)
  • FJT21 (ARROWS Tab) タL(5/ac)
シャープ (SH)
  • SHL22 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
  • SHL23 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
  • SHL24 (AQUOS PHONE SERIE mini) L(5/ac)
  • SHT22 (AQUOS Tab) タL(5/ac)
  • SHL25 (AQUOS SERIE) L(5/ac)
  • SHV31 (AQUOS SERIE mini) ヴCA・W2(5/ac)
  • SHF31 (AQUOS K) フL(2.4)
京セラ (KY)
サムスン電子 (SC)
  • SCL22 (GALAXY Note 3) L(5/ac)
  • SCL23 (GALAXY S5) CA・W2(5/ac)
  • SCL24 (GALAXY Note Edge) CA・W2(5/ac)
  • SCT21 (GALAXY Tab S) タCA・W2(5/ac)
  • SCV31 (Galaxy S6 edge) ヴCA・W2(5/ac)
LGエレ (LG)
  • LGL22 (isai) L(5/ac)
  • LGL23 (LG G Flex) L(5/ac)
  • LGL24 (isai FL) CA・W2(5/ac)
  • LGV31 (isai VL) ヴCA・W2(5/ac)
HTC (HT)
船井電機
ASUS (AS)
  • AST21 (MeMO Pad 8) タL(5/ac)
パナソニックシステム
 
京セラ(KC)

KC-01 (2.4)

LGエレ(LG)

LG G3 Beat (2.4)

シャープ

AQUOS L (2.4)

Alcatel
  • IDOL 4 (5/ac)
  • SHINE LITE (2.4)
 
ソフトバンクモバイル→ソフトバンク(SoftBank)
ソニーモバイル (SO)
  • Xperia Z3 X・CA(5)
  • Xperia Z4 ヴX・CA(5)
  • Xperia Z5 ヴX・CA(5)
富士通モバイル (F→FM)
  • 201F (ARROWS A) X(5)
  • 202F (ARROWS A) X(5/ac)
  • 301F (ARROWS A) X・L(5/ac)
シャープ (SH)
京セラ (K→KC)
華為技術日本 (HW)
サムスン電子 (SC)
  • Galaxy S6 edge ヴX・L(5/ac)
 
ワイモバイル→ソフトバンクモバイル→ソフトバンク / ウィルコム沖縄 (Y!mobile)
京セラ (KC)
華為技術日本 (HW)
  • 302HW (STREAM S) L
  • 403HW(MediaPad M1 8.0)タ L(5/ac)
LGエレ (LG)
モトローラ・モビリティ
シャープ (SH)
 
イー・アクセス→ワイモバイル (EMOBILE)
富士通モバイル (F)
華為技術日本 (HW)
LGエレ (L)
 
ウィルコム→ワイモバイル/ウィルコム沖縄(WILLCOM)
シャープ (SH)
京セラ (K)
  • WX10K (DIGNO DUAL 2) X(5)
華為技術日本 (HW)
 
携帯電話会社から提供されない端末
デジタルオーディオプレーヤー
デジタルメディアプレーヤー
スマートフォン
ASUS
Google
NECカシオ
シャープ
富士通モバイル
  • ARROWS M01
京セラ
コヴィア
  • FleaPhone(CP-D02・CP-F03a)
  • Fairisia
  • FLEAZ F5(CP-F50aK)
ポラロイド
  • ポラロイドスマートフォン(PolaSma・LINEAGE)
華為技術
LGエレ
アール・ダブリュー・シー
  • X-RIDE FT351
  • ALCATEL onetouch idol ULTRA
クアンタ・コンピュータ
ソニーモバイル
OnePlus
Yota
  • YotaPhone
  • YotaPhone 2
タブレット・スマートブック
ASUS
  • PadFone 2
  • PadFone Infinity (5/ac)
  • Fonepad 話
  • MeMO Pad Smart ME301T (5)
富士通
東芝
Google
MSI
  • Enjoy 71
ソニー
オンキヨー
  • SlatePad
    • TA07C-A41X1
    • TA07C-C41R1
    • TA08C-A41R1
    • TA09C-A41R3
    • TA09C-B41R3
    • TA2C-A41R3
オレゴンサイエンティフィック
  • MEEP!
アール・ダブリュー・シー
日本電気
KDインタラクティブ
  • Kurio 4S touch
  • Kurio 7S
ポラロイド

レインボーパッド

家庭用電話機
パナソニック
  • ホームスマートフォン(VS-HSP200S) 話
ゲーム機
OUYA, Inc.
PlayJam Inc.
NVIDIA
 
主な端末ブランド
以前の端末 2009 - 2012年