TM-170装甲兵員輸送車

TM-170装甲兵員輸送車
ドイツ警察のTM-170装甲兵員輸送車
車体前面にバリケード排除用のドーザーブレードを装備している
基礎データ
全長 6.14m
全幅 2.47m
全高 2.32m
重量 8.8-11.9t
乗員数 2名+兵員10名
装甲・武装
装甲 8mm(鋼板
主武装 7.62mm機関銃
12.7mm重機関銃
40mm グレネードマシンガン
20mm機関砲
機動力
整地速度 100km/h
不整地速度 9km/h(水上)
エンジン ダイムラー・ベンツOM366
ディーゼル
240hp
懸架・駆動 4x4
行動距離 870km
テンプレートを表示

TM-170は、西ドイツティッセン・ヘンシェル(現在のラインメタル・ランドシステムズ)社がUR-416の後継として1979年に開発した、四輪式の装甲兵員輸送車である。

概要

TM-170は、前任のUR-416と同様にウニモグのシャーシに装甲化された車体を乗せたものである。TM-170の車体には浮航能力があり、時速9kmで水上航行を行うことが可能である。

車体は、防弾鋼板溶接で製造されており、UR-416と異なり操縦席部分の前面と側面の広い部分が防弾ガラスとなっており、操縦に必要な広い視界を提供する。必要があれば窓は装甲板で覆うことが可能であり、その際には屋根に設置された3基のペリスコープで視界を確保する。

TM-170は、原則的に後方警備部隊警察・治安部隊などでの使用を前提とした車両であるが、オプションとして7.62mm機関銃や12.7mm重機関銃、40mm グレネードマシンガンを搭載するためのマウントや20mm機関砲を搭載した砲塔NBC防護装備、暗視装置、ドーザーブレードなどを装着することが可能である。

採用国

  • 横浜市消防局の耐熱救助車(右)。スーパーファイター327の愛称で長年横浜市民に親しまれた
    横浜市消防局の耐熱救助車(右)。スーパーファイター327の愛称で長年横浜市民に親しまれた

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、TM-170装甲兵員輸送車に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • ArmyRecognition.com(フランス語)
  • 日本周辺国の軍事兵器 - 韓国製「バラクーダ」装輪装甲車
装輪式V水陸両用型{}は計画中
戦車
主力戦車
東ドイツ
西/統一ドイツ
統一ドイツ
空挺戦車
東ドイツ
西/統一ドイツ
試作
西ドイツ
自走砲
榴弾砲
東ドイツ
西/統一ドイツ
統一ドイツ
  • PzH2000
  • RCH 155(ドイツ語版)
多連装ロケット砲
東ドイツ
西/統一ドイツ
対空砲
東ドイツ
西/統一ドイツ
対戦車車両
西/統一ドイツ
試作
西/統一ドイツ
装甲車
装甲兵員輸送車
東ドイツ
西/統一ドイツ
統一ドイツ
歩兵戦闘車
東ドイツ
西/統一ドイツ
統一ドイツ
偵察戦闘車
東ドイツ
西/統一ドイツ
歩兵機動車
統一ドイツ
試作
西ドイツ
支援車両
装甲回収車
西/統一ドイツ
架橋戦車
西/統一ドイツ
  • ブリュッケンレーゲパンツァー(ドイツ語版)
  • パンツァーシュネルブリュッケ(ドイツ語版)
戦闘工兵車
西/統一ドイツ
  • ピオニールパンツァー2(ドイツ語版)
  • コディアック(英語版)
ドイツ陸軍 (ドイツ連邦軍) / 国家人民軍地上軍
  • 表示
  • 編集