THE BEST of mihimaru GT

THE BEST of mihimaru GT
mihimaru GTベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ユニバーサルミュージック
プロデュース tearbridge production
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン[1]
  • 2007年5月度月間3位(オリコン)
  • 2007年6月度月間13位(オリコン)
  • 2007年度年間24位(オリコン)
ゴールドディスク
  • ダブル・プラチナ(日本レコード協会
  • mihimaru GT アルバム 年表
    mihimania 〜コレクション アルバム〜
    2006年
    THE BEST of mihimaru GT
    (2007年)
    mihimarise
    2008年
    テンプレートを表示

    THE BEST of mihimaru GT』(ザ・ベスト・オブ・ミヒマル・ジーティー)は、mihimaru GT初のベストアルバム2007年5月2日発売。発売元は、ユニバーサルミュージック。

    解説

    • デビューシングル「約束」から最新シングル「パンキッシュ☆」まですべてのシングル曲など16曲を収録したベストアルバム[2](ただし両A面の「So Merry Christmas」は収録されていない)。曲順は発売順ではなく、mihimaru GT入門編として聴きやすい順番になっている。このうち「帰ろう歌」は「-TAKE 07-」としてリテイクしている。初回盤にはPVやそのメイキングを収録したDVDつき。
    • ジャケット写真には珍しくmiyakeが大きく写っているが、ピントはhirokoに合わせている。hirokoがスパナを持っているのは、mihimaru GTを作り上げているというイメージからである。また初回盤と通常盤のジャケットを左右に合わせると、miyakeの顔がつながるようになっている。
    • ちなみに、mihimaru GTのアルバム名はこれまで「mihima-」で始まっていたので、このアルバムのタイトル候補に「mihimaru GoTo(ミヒマルゴト)」があったとhirokoが語っている(JAPAN COUNTDOWNより)。
    • シングル・アルバム通じ、グループ初となるオリコンチャート1位を獲得[1]。また売り上げも初めて40万枚を超え、自身最大のヒットとなった。台湾のチャートでも、日本・韓国部門で初登場以来4週連続で1位を獲得した。

    収録曲

    1. Theme of mihimaLIVE
      新曲。冒頭では過去の楽曲などの一部を織り交ぜている。
    2. Love is...
      6thシングル。2007年5月18日放送のミュージックステーションにてこの曲を披露。
    3. ユルメのレイデ
      5thシングル。
    4. いつまでも響くこのmelody
      11thシングル「いつまでも響くこのmelody/マジカルスピーカー」の1曲目。
    5. 気分上々↑↑
      9thシングル。
    6. パンキッシュ☆
      13thシングル。アルバム初収録曲。
    7. 恋する気持ち
      7thシングル「恋する気持ち/YES」の1曲目。
    8. YES
      7thシングル「恋する気持ち/YES」の2曲目。
    9. さよならのうた
      8thシングル。
    10. H.P.S.J. -mihimaru Ball MIX-
      4thシングル「H.P.S.J.-mihimaru Ball MIX-/So Merry Christmas」の1曲目。アルバム初収録となったシングルバージョン。元々1stアルバム「mihimarhythm」に収録されたこの曲をリミックスして、シングルカットされた。
    11. ツヨクツヨク
      10thシングル。
    12. マジカルスピーカー
      11thシングル「いつまでも響くこのmelody/マジカルスピーカー」の2曲目。
    13. かけがえのない詩(うた)
      12thシングル。アルバム初収録曲。映画「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜」の主題歌
    14. 願〜negai〜
      3rdシングル。
    15. 帰ろう歌(か) -TAKE 07-
      2ndシングルの新録。音程が原曲より低くアレンジされている。ちなみにhirokoの「待たせすぎ!」というセリフでは、原曲より大人っぽさを出しているという。
    16. 約束
      1stシングル。

    DVD(初回限定盤のみ)

    • かけがえのない詩(うた) (Promotion Video)
    • 帰ろう歌 -TAKE 07- (Promotion Video)
      • カメラを止めずに連続して撮影。撮影場所は千葉県にある大慶園
    • Future Language -Making-
      • 初ステージを行ったという思い出のクラブで撮影。映像は当時の再現をしたもので、デビュー前の貴重な映像も冒頭に流れる。
    • Future Language (Promotion Video)

    演奏

    • DJ NON:Turntable (#1)
    • 田辺トシノ:Bass (#1.15)
    • HIROTO SUZUKI:Other Instruments (#1)
    • 山崎淳:Guitar (#15)
    • Shinny T.:Drums (#15)
    • 中野勇介:Trumpet (#15)
    • 五十嵐誠:Trombone (#15)
    • CHICA Strings:Strings (#15)
    • DJ MINORU:Turntable (#15)
    • Mr.T:Piano (#15)
    • 守尾崇:Other Instruments (#15)

    脚注

    [脚注の使い方]

    出典

    1. ^ a b “mihimaru GTが悲願の初オリコン1位獲得!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2007年5月8日). https://www.oricon.co.jp/news/44397/full/ 2021年11月3日閲覧。 
    2. ^ “ミヒマルGTの軌跡を網羅!初ベストついに登場”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2007年4月9日). https://www.oricon.co.jp/news/43635/full/ 2021年11月3日閲覧。 

    外部リンク

    • ユニバーサルミュージック
    • 公式ページ
    hiroko(ボーカル) - miyake(MC)
    シングル
    CD

    1.約束 - 2.帰ろう歌‎ - 3.願〜negai〜 - 4.H.P.S.J. -mihimaru Ball MIX-/So Merry Christmas‎ - 5.ユルメのレイデ‎ - 6.Love is... - 7.恋する気持ち/YES‎ - 8.さよならのうた‎ - 9.気分上々↑↑‎ - 10.ツヨクツヨク‎ - 11.いつまでも響くこのmelody/マジカルスピーカー‎‎ - 12.かけがえのない詩‎ - 13.パンキッシュ☆‎ - 14.俄然Yeah! - 15.I SHOULD BE SO LUCKY/愛コトバ - 16.diverge - 17.ギリギリHERO - 18.泣き夏(mihimaru GT with SOFFet) - 19.幸せになろう - 20.Switch - 21.とろけちゃうダンディ〜 - 22.アン♥ロック - 23.Love Letter - 24.オメデトウ - 25.マスターピース - 26.エボ★レボリューション - 27.One Time - 28.バンザイ賛唱!!! - 29.君だけのStory

    配信
    アルバム
    オリジナル

    1.mihimarhythm - 2.mihimalife - 3.mihimagic - 4.mihimarise - 5.mihimalogy - 6.mihimalight - 7.mihimaland

    ベスト

    1.THE BEST of mihimaru GT - 2.The Best Selection of ASIA - 3.mihimaballads - 4.THE BEST of mihimaru GT 2 - 5.10th Anniversary BEST 2003-2013 - 6.THE SINGLE of mihimaru GT

    コレクション
    映像作品
    ソロ作品
    hiroko(HIROKO)

    GIRLZ UP〜stand up for yourself〜 - 最後の恋 - OPEN THE DOOR(アルバム)

    miyake(miCKun)

    鏡花水月 feat.舞花 - D.N.A(アルバム)

    参加作品
    カテゴリ カテゴリ
    オリコン週間アルバムチャート第1位(2007年5月14日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • LP:1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987

    • アルバム:1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルアルバム:2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算アルバム:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    • 表示
    • 編集