SGW杯中庸戦

SGW杯中庸戦
公式戦
概要
主催 日本棋院
協賛 株式会社セントグランデW
優勝賞金 200万円
棋戦形式 16名でのスイス式トーナメント
持ち時間 無し
秒読み 1手30秒、1分の考慮時間10回
創設年 2018年
開催時期 本戦: 10月
予選: 8-9月
公式サイト 日本棋院 SGW杯中庸戦
記録
現中庸 志田達哉
テンプレートを表示

SGW杯中庸戦(エスジーダブリューはいちゅうようせん)は、日本棋院主催・株式会社セントグランデW協賛の日本の囲碁の棋戦。2018年創設。31歳以上60歳以下で、対象とされている棋戦優勝の経験がない棋士のみが出場できる。第1回は非公式棋戦であったが、第2回以降は公式棋戦として開催されている。

出場棋士

以下の条件を満たす棋士が出場できる。

方式

  • 予選はネット対局場の幽玄の間を用いたネット対局で行われる。
  • 予選を勝ち抜いた16名の棋士で本戦を行う。本戦は計4回戦のスイス式トーナメントで行われ、全勝者が優勝となる。順位は以下の方法で決定される。
    1. 勝数
    2. 勝数が同じ場合、SOS(対戦相手の勝数の合計)の多い者
    3. SOSも同じ場合、SOSOS(対戦相手のSOSの合計)の多い者
    4. SOSOSも同じ場合、直接対決があれば勝者が上位、直接対決がなければ同順位
  • コミは6目半。予選・本戦とも、持ち時間はなく1手30秒の秒読みと1分の考慮時間10回。
    • 第4回までは、予選では秒読みが1手20秒、1分の考慮時間が5回とかなり短く設定されていた。
  • 賞金200万円(第1回 - )。

歴代結果

優勝者及び3位までの棋士を示す。

  1. 第1回(2018年) 優勝: 林漢傑 - 2位: 安斎伸彰 3位: 張豊猷 - 非公式戦として創設
  2. 第2回(2019年) 優勝: 黄翊祖 - 2位: 三村智保 3位: 大場惇也 - 以降、公式戦として開催
  3. 第3回(2020年) 優勝: 金澤秀男 - 2位: 金秀俊 3位: 秋山次郎
  4. 第4回(2021年) 優勝: 潘善琪 - 2位: 奥田あや 3位: 大垣雄作
  5. 第5回(2022年) 優勝: 鶴山淳志 - 2位: 安斎伸彰 3位: 村松大樹
  6. 第6回(2023年) 優勝: 志田達哉 - 2位: 溝上知親 3位: 安達利昌小県真樹

外部リンク

  • 日本棋院 SGW杯中庸戦
日本の旗 日本の囲碁の棋戦
七大タイトル
その他公式戦
全棋士参加可
一部棋士参加可
女流棋戦
非公式戦
終了棋戦
2011~20年に終了
2001~10年に終了
2000年以前に終了
七大タイトルの前身
関連項目
囲碁の棋戦
国際プロ棋戦
個人戦
団体戦
その他
日本の棋戦
七大タイトル
テレビ棋戦
その他
女流棋戦
地域棋戦
韓国の棋戦
タイトル
その他
中国の棋戦
タイトル
条件戦

西南王

台湾の棋戦
  • 国手戦
  • 天元戦
  • 王座戦
  • 棋王戦
  • 碁聖戦
  • 十段戦
年別の棋戦
ヨーロッパの棋戦
北米の棋戦
国際アマチュア棋戦