D-13 (装甲車)

D-13装甲車
種類 装甲車
原開発国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
運用史
配備先 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
開発史
製造期間 1933
製造数 12
諸元
重量 3.8 t
全長 4.975 m
全幅 1.965 m
全高 2.5 m
要員数 3名

装甲 3~6 mm
主兵装 オチキス 37mm砲
副兵装 7.62mm DT機銃×2
エンジン 40 hp(29.4 kW)
行動距離 130 km
速度 58 km/h
テンプレートを表示

D-13装甲車ソビエト連邦装甲車である。

概要

ロシアでも長い歴史を持つ重工業企業、Izhorskiye Zavodyが1929年頃から開発に着手し、1933年までに12両程度が生産された。

装甲が極めて薄い上にリベット接合であったが、当時としては比較的強力な37mm砲を搭載し、砲弾を40発前後格納することが可能であった。

機銃は一つは37mm砲の傍らに、もう一つは車体の右前方に傾斜して装備されている。

クリアランスが245mm確保されている他、登坂や渡河にもある程度の配慮がなされている。

参考

  • Техника Победы
  • Средние бронеавтомобили Д-9 и Д-13
  • Д-13 — средний бронеавтомобиль
ソビエト連邦の旗 戦間期のソビエト連邦の装甲戦闘車両
量産車両
戦車
豆戦車軽戦車
  • T-18
  • T-26
  • T-27
  • T-37
  • T-38
快速戦車
中戦車
  • T-24
重戦車多砲塔戦車
自走砲
  • SU-5
化学兵器戦車
  • OT-26/130/133
  • OT-27
  • OT-37
装甲車
試作車両
戦車
豆戦車・軽戦車
  • T-16
  • T-17
  • T-19
  • T-21
  • T-22/23
  • T-25
  • T-33
  • T-34
  • T-41
  • T-43
  • T-46
  • T-51
  • T-116
  • D-10/11
  • PPG
快速戦車
  • A-20
  • A-32
  • T-12
  • BT-6
中戦車
  • T-32
  • T-111
  • T-112
  • TG
  • PT-1
重戦車・多砲塔戦車
  • T-29
  • T-30
  • T-39
  • T-42
  • T-100
  • TA-1/2/3
  • TP-1
  • SMK
  • D-4
自走砲
  • SU-1/6
  • SU-2
  • SU-3
  • SU-7
  • SU-8
  • SU-14
  • SU-45
  • SU-100Y
  • MHT-1
  • AT-1
装甲車
その他
  • RBT-5
  • LT-1
  • ST-26
  • ST-27 - IT-28