1972年札幌オリンピックの日本選手団

オリンピックの日本選手団
日章旗
IOCコード JPN
NOC 日本オリンピック委員会
公式サイト
1972年札幌オリンピック
人員: 選手 90名、役員 20名
旗手: 益子峰行
主将: 鈴木惠一
メダル
国別順位: 11 位

1

1

1

3
夏季オリンピック日本選手団
19121920192419281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219962000200420082012201620202024
冬季オリンピック日本選手団
192819321936194819521956196019641968 • 1972 • 1976198019841988199219941998200220062010201420182022

1972年札幌オリンピックの日本選手団(1972ねんさっぽろオリンピックのにほんせんしゅだん)は、1972年2月3日から2月13日まで日本北海道札幌市で行われた1972年札幌オリンピックの日本選手団各選手の試合結果。選手所属は1972年当時のもの

概要

メダル獲得者

金メダル

銀メダル

銅メダル

スキー

コーチ:笠谷昌生
コーチ:谷口明見
コーチ:佐藤和男
コーチ:塩島澄博
コーチ:斎藤貢
コーチ:吉田猛

アルペンスキー

  • 古川年正美津濃
    • 男子回転:途中棄権
  • 市村政美日本楽器
    • 男子回転:17位(114秒83)
    • 男子大回転:15位(3分15秒34)
  • 千葉晴久専修大学
    • 男子回転:途中棄権
    • 男子大回転:19位(3分17秒23)
  • 大杖正彦デサント
    • 男子滑降:35位(1分59秒55)
    • 男子大回転:途中棄権
  • 柏木正義(日仏貿易)
    • 男子回転:18位(116秒61)
    • 男子大回転:途中棄権
  • 富井澄博日本大学
    • 男子滑降:22位(1分55秒34)
  • 岡崎恵美子(アジアスキー)
    • 女子回転:13位(1分39秒53)
    • 女子滑降:41位(1分48秒85)
    • 女子大回転:32位(1分40秒37)
  • 沖津はる江大東文化大学
    • 女子回転:16位(1分40秒67)
    • 女子滑降:40位(1分45秒37)
    • 女子大回転:22位(1分35秒33)
  • 南雲美津代(西沢スキー)
    • 女子回転:途中棄権
    • 女子滑降:32位(1分43秒07)
    • 女子大回転:途中棄権
  • 片桐美雪(小賀坂スキー)
    • 女子回転:途中棄権
    • 女子滑降:35位(1分44秒10)
    • 女子大回転:30位(1分39秒11)

クロスカントリースキー

  • 岡村富雄(慶應義塾大学
    • 男子30km:47位(1時間47分50秒20)
  • 工藤誠二(日本国有鉄道
    • 男子30km:44位(1時間47分00秒40)
    • 男子50km:29位(2時間57分42秒62)
  • 柴田国男(東京美装)
    • 男子15km:41位(49分38秒95)
    • 男子30km:23位(1時間42分30秒83)
  • 松岡昭義日本軽金属
    • 男子15km:43位(49分50秒72)
  • 松村元治(陸上自衛隊
    • 男子15km:51位(50分43秒76)
    • 男子50km:途中棄権
  • 谷藤秀夫(札幌鉄道管理局
    • 男子15km:37位(49分06秒97)
    • 男子30km:37位(1時間45分37秒13)
  • 岡村富雄・柴田国男・谷藤秀夫・松岡昭義
    • 男子4×10km距離競走:10位(2時間13分59秒14)
  • 高橋弘子(北野建設)
    • 女子5km:34位(18分32秒75)
    • 女子10km:25位(36分53秒84)
  • 今井春美(カザマスキー)
    • 女子5km:38位(19分05秒73)
    • 女子10km:37位(39分33秒13)
  • 斎藤秀子(栗駒観光センター)
    • 女子10km:38位(39分51秒61)
  • 赤坂明子(カザマスキー)
    • 女子5km:43位(19分49秒74)
  • 大関時子(三馬ゴム)
    • 女子5km:37位(19分00秒82)
    • 女子10km:33位(38分07秒24)
  • 大関時子・斎藤秀子・高橋弘子
    • 女子3×5kmリレー:9位(53分20秒59)

スキージャンプ

ノルディック複合

スケート

スピードスケート

監督:長尾英男
コーチ:松本光男

フィギュアスケート

監督:竹内己喜男

バイアスロン

監督:八木祐四郎
コーチ:高橋登

  • 佐々木昭三(陸上自衛隊
    • 男子20km:23位(1時間23分05秒54)
  • 笹久保和雄(陸上自衛隊
    • 男子20km:38位(1時間28分04秒43)
  • 渋谷幹(陸上自衛隊
    • 男子20km:17位(1時間21分57秒27)
  • 大野公(陸上自衛隊
    • 男子20km:25位(1時間23分26秒83)
  • 大野公・佐々木昭三・笹久保和雄・渋谷幹
    • 男子4×7.5kmリレー:8位(2時間35分21秒0)
  • 白手良幸(陸上自衛隊
    • 出場せず

ボブスレー

監督:長谷川則康

リュージュ

監督:田島正実

  • 江口正登(北海道警察本部)
    • 男子1人乗り:18位(3分33秒81)
  • 荒井理(明星大学出)
    • 男子1人乗り:26位(3分37秒31)
  • 市川和明(北海道警察本部)
    • 男子1人乗り:20位(3分34秒99)
  • 小林政敏(東洋電機)
    • 男子1人乗り:24位(3分36秒39)
  • 荒井理・小林政敏
    • 男子2人乗り:4位入賞(1分29秒63)
  • 市川和明・江口正登
    • 男子2人乗り:18位(1分33秒56)
  • 渋谷裕子(地崎組)
    • 女子1人乗り:13位(3分04秒45)
  • 川瀬美弥子(明星大学
    • 女子1人乗り:19位(3分08秒10)
  • 大高優子(エルムソーイング)
    • 女子1人乗り:5位入賞(3分00秒98)

アイスホッケー

監督:田名部匡省
コーチ:本間信一

  • 秋葉武士(岩倉組)・伊藤実(岩倉組)・岩本宏二(国土計画)・大坪利満(王子製紙)・岡島徹(岩倉組)・垣原功(国土計画)・川島実(国土計画)・黒川秀明(王子製紙)・鈴木秀夫(英語版)(国土計画)・田中保伸(国土計画)・粒来敬詞(王子製紙)・中山巌(国土計画)・榛沢務(国土計画)・引木孝夫(王子製紙)・星野好男明治大学)・堀寛(国土計画)・本間照康(王子製紙)・三沢実(国土計画)・山崎富美雄(国土計画)・若林修(国土計画)
    • 9位

本部役員

  • 団長:柴田勝治
  • 団長秘書:藤沢伸光
  • 総務:藤井舜次
  • 総務:藤原哲夫
  • 総務:茶谷蔵吉

参考文献

外部リンク

  • JOCオリンピック歴代日本代表選手全記録
  • 表示
  • 編集