1954年の東映フライヤーズ

1954年の東映フライヤーズ
成績
パシフィック・リーグ7位
52勝86敗2分 勝率.377[1]
本拠地
都市 東京都世田谷区
球場 駒澤野球場
球団組織
オーナー 大川博
経営母体 東映
監督 井野川利春
« 1953
1955 »

テンプレートを表示

1954年の東映フライヤーズでは、1954年の東映フライヤーズの動向をまとめる。

この年の東映フライヤーズは、井野川利春監督の3年目のシーズンである。

概要

1947年東京急行電鉄の資本参加以来、チームは大映の資本参加時代を除いて東急フライヤーズの名称を通してきたが、この年から東急の子会社だった東映に球団経営が委託され、東映の大川博社長が引き続き球団オーナーに就任。しかしフライヤーズは前年から成績が大幅に悪化し、大映スターズやこの年加盟の高橋ユニオンズとの最下位争いが続いた。最終的にスターズを振り切ったもの、前年の6位から7位へと成績ダウン。投手陣はチーム防御率が3.73で最下位とふるわず、打撃陣もチーム打率が.234とリーグ7位に終わった。シーズン終了後、井野川監督は成績不振の責任を取り辞任した。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 常見泰生
2 野村浩
3 浅原直人
4 原田清
5 土井垣武
6 斎藤宏
7 神谷定男
8 米川泰夫
9 浜田義雄
1954年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 西鉄 -- 毎日 -- 西鉄 -- 西鉄 -- 西鉄 -- 西鉄 -- 西鉄 --
2位 毎日 1.5 西鉄 1.5 毎日 0.5 毎日 0.5 南海 5.0 南海 0.5 南海 0.5
3位 南海 2.5 南海 4.0 南海 1.0 南海 5.5 毎日 5.5 毎日 10.0 毎日 10.5
4位 阪急 4.5 阪急 6.0 近鉄 8.0 近鉄 10.0 近鉄 11.5 近鉄 16.5 近鉄 16.0
5位 近鉄 近鉄 8.5 阪急 8.5 阪急 10.5 阪急 14.5 阪急 阪急 23.5
6位 大映 5.0 東映 11.0 大映 16.0 東映 20.5 高橋 24.5 高橋 30.0 高橋 37.0
7位 東映 6.5 大映 11.5 東映 16.5 大映 20.5 東映 28.0 東映 33.0 東映 38.5
8位 高橋 11.5 高橋 13.5 高橋 17.5 高橋 20.5 大映 31.0 大映 37.5 大映 46.0


1954年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
優勝 西鉄ライオンズ 90 47 3 .657 ---
2位 南海ホークス 91 49 0 .650 0.5
3位 毎日オリオンズ 79 57 4 .581 10.5
4位 近鉄パールス 74 63 3 .540 16.0
5位 阪急ブレーブス 66 70 4 .485 23.5
6位 高橋ユニオンズ 53 84 3 .387 37.0
7位 東映フライヤーズ 52 86 2 .377 38.5
8位 大映スターズ 43 92 5 .319 46.0

[1]

オールスターゲーム1954

詳細は「1954年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
ファン投票 選出なし
監督推薦 米川泰夫

できごと

選手・スタッフ

 
東映フライヤーズ 1954
監督
投手
捕手
内野手
外野手

[2]

表彰選手

リーグ・リーダー
受賞者なし
ベストナイン
選出なし

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “年度別成績 1954年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年6月13日閲覧。
  2. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 123 
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
優勝 中日ドラゴンズ 2位 読売ジャイアンツ 優勝 西鉄ライオンズ 2位 南海ホークス
3位 大阪タイガース 4位 広島カープ 3位 毎日オリオンズ 4位 近鉄パールス
5位 国鉄スワローズ 6位 洋松ロビンス 5位 阪急ブレーブス 6位 高橋ユニオンズ
7位 東映フライヤーズ 8位 大映スターズ
 :日本一  :日本シリーズ出場
各年の北海道日本ハムファイターズ
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1946年の公式戦再開に先立って、1945年は終戦後開催の東西対抗戦にセネタースの選手が参加。
スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集