香川県第2区

曖昧さ回避 この項目では、衆議院の小選挙区について説明しています。かつて存在した衆議院の中選挙区については「香川県第2区 (中選挙区)」をご覧ください。
日本の旗香川県第2区
行政区域 坂出市高松市(旧国分寺町・香川町香南町塩江町牟礼町庵治町域)、丸亀市(旧綾歌町・飯山町域)、さぬき市東かがわ市木田郡綾歌郡
(2024年1月1日現在)
比例区 四国ブロック
設置年 1994年
選出議員 玉木雄一郎
有権者数 25万4004人
1.120 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
(総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

香川県第2区(かがわけんだい2く)は、日本衆議院における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

2013年平成25年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]

2002年平成14年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]

  • 坂出市
  • さぬき市
  • 大川郡
  • 木田郡
  • 香川郡
    • 塩江町
    • 香川町
    • 香南町
  • 綾歌郡

1994年平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[4]

  • 坂出市
  • 大川郡
  • 木田郡
  • 香川郡
    • 塩江町
    • 香川町
    • 香南町
  • 綾歌郡

歴史

比較的保守層の厚い地盤であり自由民主党の木村義雄が1996年第41回衆議院議員総選挙では約7万票、それ以降も3万票前後の差で安定して議席を確保してきたが、2009年第45回衆議院議員総選挙では民主旋風の中で民主党新人の玉木雄一郎に逆に3万票差を付けられて敗れ、比例復活もできなかった。なお、玉木は第6869代内閣総理大臣の大平正芳の遠戚である。(当選挙区はかつての大平の地盤(中選挙区時代の香川2区)の一部が含まれている。)

2012年第46回衆議院議員総選挙では打って変わって民主党への逆風の中で玉木が7,123票の僅差で自民党の瀬戸隆一を退け当選。近畿を除く西日本の小選挙区で唯一民主党の議席を守った。なお2009年の総選挙において民主党公認で初当選した一期生議員の中で、二期目の小選挙区当選を果たしたのは和歌山1区の岸本周平と玉木のみであった。

2014年第47回衆議院議員総選挙でも玉木対瀬戸の一騎討ちの構図が続いたが今度は2万票以上のリードを保ち玉木が議席を獲得し、瀬戸は比例復活した。2017年第48回衆議院議員総選挙では希望の党入りした玉木が更に瀬戸との差を広げて当選し、瀬戸は比例復活すらできず落選した。2021年第49回衆議院議員総選挙では、国民民主党の代表となった玉木が前回以上に瀬戸との差を広げて当選し、瀬戸は比例復活すらできなかった。(その後、瀬戸は比例四国ブロックで欠員が生じたため、繰り上げ当選。)

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 木村義雄 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年
第45回衆議院議員総選挙 2009年 玉木雄一郎 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年 希望の党
第49回衆議院議員総選挙 2021年 国民民主党

選挙結果

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 香川県第2区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:25万8730人 最終投票率:58.53%(前回比:増加2.21%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
玉木雄一郎52国民民主党94,530票
63.50%
――
瀬戸隆一56自由民主党54,334票
36.50%
57.48%公明党推薦
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 香川県第2区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:26万7905人 最終投票率:56.32% (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
玉木雄一郎48希望の党82,345票
55.49%
――民進党香川県総支部連合会推薦
瀬戸隆一52自由民主党59,949票
40.40%
72.80%公明党推薦
河村整58日本共産党6,098票
4.11%
7.41%
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 香川県第2区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日 (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
玉木雄一郎45民主党78,797票
55.82%
――
比当瀬戸隆一49自由民主党57,318票
40.60%
72.74%公明党推薦
佐伯守54日本共産党5,050票
3.58%
6.41%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 香川県第2区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
玉木雄一郎43民主党79,153票
50.04%
――国民新党推薦
比当瀬戸隆一47自由民主党72,030票
45.53%
91.00%公明党推薦
佐伯守52日本共産党7,010票
4.43%
8.86%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 香川県第2区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
玉木雄一郎40民主党109,863票
57.17%
――
木村義雄61自由民主党79,463票
41.35%
72.33%公明党推薦
土居美佐子50幸福実現党2,848票
1.48%
2.59%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 香川県第2区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
木村義雄57自由民主党100,794票
55.89%
――
玉木雄一郎36民主党70,177票
38.91%
69.62%
河村整46日本共産党9,382票
5.20%
9.31%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 香川県第2区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
木村義雄55自由民主党85,370票
56.36%
――
真鍋光広63民主党57,676票
38.08%
67.56%
河村整44日本共産党8,430票
5.57%
9.87%
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 香川県第2区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
木村義雄52自由民主党84,030票
53.58%
――
真鍋光広60民主党53,015票
33.80%
63.09%
松村久59日本共産党11,532票
7.35%
13.72%
猪塚武32無所属8,265票
5.27%
9.84%×
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 香川県第2区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
木村義雄48自由民主党98,531票
78.71%
――
松村久56日本共産党26,658票
21.29%
27.06%

脚注

  1. ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第183回国会 制定法律の一覧 >衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第六十八号(平二五・六・二八)”. 衆議院 (2013年6月28日). 2021年10月3日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ “香川県”. 総務省. 2023年1月10日閲覧。
  3. ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第154回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第九十五号(平一四・七・三一)”. 衆議院 (2002年7月31日). 2021年10月3日閲覧。地名は2002年(平成14年)当時のものである。
  4. ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月3日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。

関連項目

外部リンク

北海道ブロック08)
東北ブロック(12)
北関東ブロック(19)
南関東ブロック(23)
東京ブロック(19)
北陸信越ブロック(10)
東海ブロック(21)
近畿ブロック(28)
中国ブロック(10)
四国ブロック06)
九州ブロック(20)
2002年廃止選挙区
2013年廃止選挙区
2017年廃止選挙区
2022年廃止選挙区
関連項目
  • 参議院選挙区一覧
  • 衆議院中選挙区一覧 (1947-1993)
比例代表選挙区の括弧書きの数値は定数