限定救命艇手

限定救命艇手
実施国 日本の旗 日本
資格種類 国家資格
分野 船舶
試験形式 講習
認定団体 国土交通省
根拠法令 船員法救命艇手規則
ウィキプロジェクト ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

限定救命艇手(げんていきゅうめいていしゅ)とは、限定救命艇手講習を修了した者。

概要

  • 国内を航行する船舶の膨張式救命いかだのみ扱うことができる。

受講資格

  • 誰でも受講できるが、資格取得は18歳以上で健康証明書を所持していて船舶に6ヶ月以上乗り組んだ者。

講習

  • 3日間、国土交通省より委託講習を受けた所で受講する。

講習科目

筆記
  1. 船員としての一般知識
  2. 操練に関する知識
  3. 旅客の誘導に関する知識
  4. 膨張式救命いかだ、救命設備及び信号装置に関する知識
  5. 船員法その他船員の安全及び衛生に関する法令
実技
  1. 救命器具及び信号装置の取扱方法
  2. 膨張式救命いかだの取扱方法
  3. 膨張式救命いかだの艤装品の取扱方法

関連項目

不動産・建設経済局
都市局
水管理・国土保全局
住宅局
鉄道局
自動車局
海事局
港湾局
航空局
国土地理院
観光庁
気象庁