長野重右衛門

長野 重右衛門(ながの じゅううえもん、1898年7月1日[1] - 1957年6月13日[2])は、日本の政治家衆議院議員(2期)。

経歴

滋賀県出身[2]高小[1]法性寺村議、滋賀県議、同副議長、同議長となる[2]。滋賀県河川砂防協会、失業対策委員会、開拓協会、蚕糸業会各会長、東洋メリヤス、協商織物各(株)社長などを歴任する[2]

1946年第22回衆議院議員総選挙で滋賀県から日本進歩党公認で立候補したが落選。しかし、翌年の3月に堤隆の死去により繰り上げ当選となった。同年4月の第23回衆議院議員総選挙において滋賀県全県区から民主党公認で立候補して再選[3]1949年第24回衆議院議員総選挙で落選した[3]。民主党、国民民主党総務委員[2]改進党総務委員、自由民主党同志会常任理事、日本真綿協会会長、日本中小企業連盟常任理事などを務めた[1]

脚注

  1. ^ a b c 『大衆人事録 第19版 東京篇』611頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』469頁。
  3. ^ a b 『朝日選挙大観』518頁。

参考文献

  • 『大衆人事録 第19版 東京篇』帝国秘密探偵社、1957年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『朝日選挙大観』朝日新聞社、1997年。
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 小林郁
  • 河原伊三郎
  • 小林郁
  • 堀江喜一
  • 吉川孫右衛門
  • 辻田太一
  • 船野長人
  • 丹波重蔵
  • 古川俊一
  • 奥村悦造
  • 辻村喜三郎
  • 北川弥助
  • 岸本久一郎
  • 西堀武
  • 福谷三郎兵衛
  • 文室定次郎
  • 中村敏一
  • 辻村喜三郎
  • 北川弥助
  • 大橋孫二郎
  • 田中久蔵
  • 脇坂栄二
  • 文室定次郎
  • 福谷三郎兵衛
  • 小林隆
  • 田中久蔵
  • 松尾与一郎
  • 大谷元太郎
  • 小島幸雄
  • 北川弥助
  • 西澤正三郎
  • 望月長司
  • 有村國宏
  • 栗本藤四郎
  • 岡本秀康
  • 相井義男
  • 酒井研一
  • 西村政之
  • 岩永峯一
  • 伊夫貴直彰
  • 桑野忠
  • 田中高雄
  • 黒川治
  • 石田幸雄
  • 松井俊治
  • 山嵜得三朗
  • 滝一郎
  • 橋本正
  • 黒田昭信
  • 中村善一郎
  • 三浦治雄
  • 世古正
  • 冨士谷英正
  • 赤堀義次
  • 出原逸三
  • 上野幸夫
  • 辻村克
  • 吉田清一
  • 家森茂樹
  • 佐野高典
  • 宇賀武
  • 赤堀義次
  • 西村久子
  • 野田藤雄
  • 奥村芳正
  • 川島隆二
  • 生田邦夫
  • 細江正人
  • 富田博明
  • 岩佐弘明
  • 奥村芳正
  • 有村國俊