鈴木憲一

曖昧さ回避 鈴木研一」、「鈴木賢一」、「鈴木健一」、あるいは「鈴木謙一」とは別人です。

鈴木 憲一(すずき けんいち、1898年8月2日[1] - 1959年9月1日[2])は、日本の政治家衆議院議員(1期)。参議院議員(1期)。

経歴

神奈川県都筑郡田奈村大字恩田の鈴木家に生まれる[3]1919年神奈川県師範学校本科第一部(現・横浜国立大学教育学部)を卒業[3]。同年、母校である都筑郡尋常高等田奈小學校(現在の横浜市立田奈小学校)の訓導となった。のち、小学校校長、県視学、県教職員組合長などを務める[2]

1946年第22回衆議院議員総選挙で神奈川県から無所属で立候補して当選する[4]。当選後は新光倶楽部に入り[5]、その後新政会[6]、国民党[7]国民協同党[8]と変わった。この間、国民党党務部長、国民協同党政調会教育部長を歴任し、衆議院議員は1期務めた[3]

1947年第1回参議院議員通常選挙において神奈川県地方区から国民協同党公認で立候補して当選[9]。当選後は緑風会に入った[10]。その後は新政クラブ[11]、第三クラブ[12]、国民民主党[12]と移った。参議院議員を3年だけ1期務めた。

このほか相模女子大学理事、神奈川県教育委員、日本教育公務員弘論会神奈川県理事長、山神工業、港北木材工業各(株)社長を務めた[2]

脚注

  1. ^ 衆議院『第九十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1946年、5頁。
  2. ^ a b c 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』334頁。
  3. ^ a b c 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』331頁。
  4. ^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』143頁。
  5. ^ 『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』517頁。
  6. ^ 『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』525頁。
  7. ^ 『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』527頁。
  8. ^ 『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』539頁。
  9. ^ 『朝日選挙大観』582頁。
  10. ^ 『議会制度百年史 院内会派編貴族院参議院の部』253頁。
  11. ^ 『議会制度百年史 院内会派編貴族院参議院の部』262頁。
  12. ^ a b 『議会制度百年史 院内会派編貴族院参議院の部』274頁。

参考文献

  • 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』大蔵省印刷局、1990年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 院内会派編貴族院参議院の部』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『朝日選挙大観』朝日新聞社、1997年。
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
定数3
第18回
第20回
第22回
定数4
第24回
第26回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
定数3
第17回
第19回
第21回
定数4
第23回
第25回
↓:途中辞職・失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選、x:補欠選挙なし。