鈴木太一

すずき たいち
鈴木 太一
鈴木 太一
生年月日 (1976-06-16) 1976年6月16日(47歳)
出生地 日本の旗 日本東京都
血液型 A型
職業 映画監督脚本家
ジャンル 映画テレビドラマCM
事務所 エム・エーフィールド
公式サイト 公式プロフィール
主な作品
映画
くそガキの告白
テンプレートを表示
すずき たいち
鈴木 太一
プロフィール
誕生日 1976年6月16日
出身地 日本の旗 日本東京都
血液型 A型
主な作品
テレビドラマ 『Oh!デビー』
『バックハグ〜アフィリエイトがつなぐ恋〜』
テンプレートを表示

鈴木 太一(すずき たいち、1976年6月16日 - )は、日本の映画監督脚本家東京都出身。エム・エーフィールド所属。

来歴・人物

東京都江戸川区出身。早稲田大学第二文学部(歴史・民俗専修)卒業。大学卒業後、ENBUゼミナール映像コラボレートコースにて映画を学ぶ。

ENBUゼミナール卒業後、映画監督篠原哲雄に師事。フリーで映画PVなどの助監督を務める傍ら、ホラーDVD「怪奇!アンビリーバブル」シリーズ等の演出を手がける。

2009年から株式会社エム・エーフィールドに脚本家として所属。劇場用映画やテレビドラマの企画に携わる。

2011年夏、3分11秒の短編映画『ベージュ』(監督・脚本を担当)を製作し、311仙台短篇映画祭映画制作プロジェクト『明日』に参加。

2011年秋、BSスカパー!開局記念連続ドラマ『Oh!デビー』(主演・矢田亜希子)の第3話にて脚本家デビューを果たす。

2012年、初の長編映画『くそガキの告白』で映画監督デビュー。24時間チラシ配りマラソンなど独自の宣伝スタイルが話題となる。

以降、テレビドラマ、CMなどの監督・脚本家として活躍。

テラスハウス評、島田晴香評、テラスハウスは敗者の味方、俺のアフターコロナなどのコラムあり。

2020年、動画「太一Zoom」制作 太一zoom vol.1 vol.2 vol.3 vol.4(最終回)


主な作品

映画

短篇映画

  • 『ベージュ』監督・脚本(2011 311仙台短篇映画祭映画制作プロジェクト〈明日〉参加作品)[6][7][8]
  • 『そのときあなたは夢をみた』 監督・脚本(2013・ネスレシアター)
  • 『みんな死ね、生きろ』 監督・脚本(2014・ENBUゼミナール製作)[9]
  • 『文学少女の憂鬱』 監督・脚本(2015・ENBUゼミナール製作)[10]
  • 若者よ』 監督・脚本・編集(2016・ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016/フォアキャスト部門上映作品)[11][12]
  • 『死霊になれなくて』監督・脚本(2017・東映presents HKT48×48人の映画監督たち/主演:今田美奈
  • キネカ大森先付ショートムービー『もぎりさん』4話〜6話 脚本(2018)
  • キネカ大森先付ショートムービー『もぎりさん session2』7話〜9話 監督・脚本(2019)
  • 『超新星10th Anniversary Film~絆は永遠に~』脚本(2019)

テレビ

  • BSスカパー!開局記念ドラマ『Oh!デビー』 第3話 脚本(2011年、BSスカパー!)
  • ドラマ『ラヴコンシェル』「カエルだって、アメンボだって」監督・脚本(2012年、NOTTV)
  • 連続ドラマ『みんな!エスパーだよ!』第4話・第5話 監督・脚本(2013年、テレビ東京
  • フジテレビNEXTsmart開局記念ドラマ『バックハグ〜アフィリエイトがつなぐ恋〜』脚本(2014年、フジテレビ
  • 連続ドラマ『PANIC IN』 第1話・第4話・第9話・第10(最終)話 監督・脚本(2015年、BSスカパー!)[13]
  • 連続ドラマ『豆腐プロレス』5話、9話、10話、13話、18話、21話、22話 脚本(2017年、テレビ朝日)
  • 連続ショートドラマ「夏の日の君に」全10話 監督・脚本(2017年、テレビ東京「○○と新どうが」/LINE LIVE)
  • 連続ドラマ「愛と妄想のキングダム」全4話 監督・脚本(2018年 テレビ埼玉)

CM

  • 日本航空インフォマーシャル ミニドラマ『母からの贈り物』 監督・脚本(2013年)
  • 日本航空インフォマーシャル ミニドラマ『クリスマス』 監督・脚本(2013年)
  • 日本航空インフォマーシャル ミニドラマ『想いの詰まった暗証番号』 監督・脚本(2014年)
  • 日本航空インフォマーシャル ミニドラマ『夢の翼』 監督・脚本(2014年)

オリジナルビデオ

  • 『怪奇!アンビリーバブル 徐霊!最恐悪霊写真』 演出(2005年)
  • 『怪奇!アンビリーバブル 驚愕!呪殺写真』 構成・演出(2005年)
  • 『怪奇!アンビリーバブル 降霊!呪われたカメラ』 構成・演出(2007年)
  • 『怪奇!アンビリーバブル 闇の都市伝説』 構成・演出(2008年)

舞台

出演

受賞歴

  • 2008年
    • 東京ネットムービーフェスティバル - 田中麗奈賞
    • 仙台短編映画祭 - 「新しい才能に出会う」部門選出
  • 2009年
    • 伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞 - 上毛新聞社賞
  • 2012年
  • 2013年

脚注

  1. ^ “映画「くそガキの告白」 スタッフ”. くそガキの告白」公式WEBサイト. 2015年5月14日閲覧。
  2. ^ “くそガキの告白 クレジット”. allcinema. 2015年5月14日閲覧。
  3. ^ “くそガキの告白 スタッフ”. 映画.com. 2015年5月14日閲覧。
  4. ^ “くそガキの告白 スタッフ”. Movie Walker. 2015年5月14日閲覧。
  5. ^ “映画『僕の月はきたない』@シアターバッカス | 高円寺シアターバッカス” (2023年12月13日). 2023年12月16日閲覧。
  6. ^ “明日 クレジット”. allcinema. 2015年5月14日閲覧。
  7. ^ “明日 スタッフ”. 映画.com. 2015年5月14日閲覧。
  8. ^ “311仙台短篇映画祭制作プロジェクト『明日』 スタッフ”. Movie Walker. 2015年5月14日閲覧。
  9. ^ “みんな死ね、生きろ 予告編”. 鈴木太一. 2015年5月17日閲覧。
  10. ^ “文学少女の憂鬱 --予告篇--”. 鈴木太一. 2015年5月17日閲覧。
  11. ^ “若者よ/You, the Young! キャスト&スタッフ[監督/脚本/編集]”. ゆうばり国際ファンタスティック映画祭公式ウェブサイト. 2016年1月18日閲覧。
  12. ^ “短篇映画『若者よ』予告編 監督・脚本・編集”. 鈴木太一. 2016年1月21日閲覧。
  13. ^ “PANIC IN(パニックイン)スタッフ&主題歌 スタッフ”. PANIC IN(パニックイン)|BSスカパー!オリジナル連続ドラマ第二弾!. 2015年5月13日閲覧。
  14. ^ “過去公演 劇団スパイスガーデン実験公演「刺激的庭vol.1」作”. 「劇団スパイス ガーデン」公式ホームページ. 2015年12月30日閲覧。
  15. ^ “映画「青春群青色の夏」予告編 出演”. 映画「青春群青色の夏」. 2015年6月28日閲覧。
  16. ^ “愛してる! : 作品情報”. 映画.com (2022年9月16日). 2022年10月22日閲覧。

外部リンク

  • 株式会社エムエーフィールド - 鈴木太一
  • 鈴木コング太一 (@taichil) - X(旧Twitter)
  • 映画「くそガキの告白」公式WEBサイト
  • 映画「くそガキの告白」監督公式ブログ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

  • 表示
  • 編集
代表者

明石雅晋

所属者
タレント

井上顕 - 川端竜太 - Kiyoka(MAパブリッシング) - 古庄未來(MAパブリッシング)- せきよしあき - 滝佳保子 - 竹内えり - 中上雅巳 - 森一

脚本家【男性】

小澤俊介 - 加藤公平 - 木下草介 - 酒井雅秋 - 鈴木太一 - 高橋かづゆき - 田中孝治 - 浪江裕史 - 根津大樹 - 正岡謙一郎 - 丸茂周 - 宮脇卓也

脚本家【女性】

阿久津朋子 - 阿相クミコ - 栗本志津香 - 白石まみ - 相馬来良 - 武井彩 - 土城温美 - 坂野裕子 - 女里山桃花 - 吉井三奈子

脚本家【NEW】

伊藤元 - 掛川浩司 - 上村奈帆 - 川口明日香 - 佐藤孝行 - 佐藤万里 - スギタクミ - 中島聡 - 龍樹 - 難波望 - 春名功武 - 政池洋佑 - 吉原れい - 山内晶

過去の在籍者及びマネージメント協力
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz