道の駅上野

上野
所在地
370-1613
群馬県多野郡上野村
大字勝山甲131
座標 北緯36度04分50秒 東経138度47分03秒 / 北緯36.08053度 東経138.78406度 / 36.08053; 138.78406座標: 北緯36度04分50秒 東経138度47分03秒 / 北緯36.08053度 東経138.78406度 / 36.08053; 138.78406
登録路線 国道299号
登録回 第6回 (10001)
登録日 1994年8月4日
開駅日 1994年8月4日
営業時間 8:30 - 18:30
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

[1]

道の駅上野(みちのえき うえの)は、群馬県多野郡上野村にある国道299号道の駅である。

沿革

  • 1994年(平成6年)8月4日 - 道の駅に登録される。
  • 2015年(平成27年)1月30日 - 重点道の駅候補に選定される[2]
  • 2016年(平成28年)1月27日 - 国土交通省により平成27年度重点「道の駅」に選定される[3]

施設

  • 駐車場(普通車75台、大型車2台、身障者用5台、二輪車専用32台)
  • トイレ(男27、女14、障害者用2)
  • 公衆電話
  • 道の駅お土産ショップ
  • 道の駅内レストラン
  • 道の駅内菓子工房
  • 銘木工芸館
  • 森林科学館

アクセス

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “道の駅うえの 群馬県上野村”. 道の駅うえの 群馬県上野村. 2021年6月2日閲覧。
  2. ^ “地域活性化の拠点を形成する重点「道の駅」を選定しました”. 国土交通省 (2015年1月30日). 2015年12月23日閲覧。
  3. ^ 『平成27年度重点「道の駅」の選定について 〜地方創生の核となる「道の駅」の優れた取組を応援します。〜』(プレスリリース)国土交通省、2016年1月27日。https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000614.html 

関連項目

外部リンク

  • 道の駅上野・ウッディー上野村銘木工芸館
  • 地図 - Google マップ
通過市町村
長野県

茅野市 - 南佐久郡佐久穂町 - 南佐久郡小海町 - 南佐久郡佐久穂町

群馬県
埼玉県
バイパス

茅野道路 - 芹ヶ沢 - 四ツ谷 - 本郷 - 黒海土 - 吾野 - 飯能日高 - 飯能狭山

道の駅

八千穂高原(事業中) - 上野 - 果樹公園あしがくぼ

自然要衝
構造物

南佐久大橋 - 志賀坂トンネル - 秩父橋 - 正丸トンネル - 吾野トンネル - 豊水橋 - 霞橋

関連路線
  • 表示
  • 編集