連邦政府 (ドイツ)

連邦政府
Bundesregierung
概要
創設年 1949年
対象国 ドイツの旗 ドイツ
政庁所在地 ベルリン
現行憲法 ドイツ基本法
代表 連邦首相
公式サイト
Bundesregierung 連邦政府公式サイト
ナチス・ドイツの旗 ドイツ国
東ドイツの旗 東ドイツ
連合国軍占領下のドイツ(連合軍軍政)
テンプレートを表示

連邦政府(れんぽうせいふ、ドイツ語: Bundesregierung)は、ドイツ連邦共和国行政府である。

概要

連邦首相と各連邦大臣から成る。連邦内閣(Bundeskabinett)とも呼ばれる。

任命

連邦首相の指名を受けて連邦大統領によって任命される。

構成

構成は以下の通り(2021年12月8日現在)。ただし副首相の兼務するポストは内閣によって異なる(副首相は、連立与党の第2党から出されることがほとんどである)。

  • 連邦首相(:Bundeskanzler)
  • 連邦経済・気候保護大臣兼副首相(:Bundesminister für Wirtschaft und Klimaschutz und Stellvertreter des Bundeskanzlers
  • 連邦財務大臣(:Bundesminister der Finanzen)
  • 連邦内務・コミュニティ大臣(:Bundesminister des Innern und für Heimat)[注釈 1]
  • 連邦外務大臣(:Bundesminister des Auswärtigen)
  • 連邦司法大臣(:Bundesminister der Justiz )
  • 連邦労働・社会大臣(:Bundesminister für Arbeit und Soziales)
  • 連邦国防大臣:Bundesminister der Verteidigung)
  • 連邦食品・農業大臣(:Bundesminister für Ernährung und Landwirtschaft)
  • 連邦家族・老人・女性・青少年大臣(:Bundesminister für Familie, Senioren, Frauen und Jugend)
  • 連邦保健大臣(:Bundesminister für Gesundheit)
  • 連邦デジタル・交通大臣(:Bundesminister für Digitales und Verkehr)
  • 連邦環境・自然保護・原子力安全・消費者保護大臣(:Bundesminister für Umwelt, Naturschutz, nukleare Sicherheit und Verbraucherschutz)
  • 連邦教育・研究大臣(:Bundesminister für Bildung und Forschung)
  • 連邦経済協力・開発大臣(:Bundesminister für Wirtschaftliche Zusammenarbeit und Entwicklung)
  • 連邦住宅、都市開発及び建設担当大臣(:Bundesminister für Wohnen, Stadtentwicklung und Bauwesen)
  • 連邦首相府長官(:Bundesminister für besondere Aufgaben und Chef des Bundeskanzleramtes)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ なお、英訳は“Federal Minister of the Interior and for Community”。

関連項目

外部サイト

  •  Bundesregierung(公式サイト)(ドイツ語)
ドイツ帝国の旗 ドイツ帝国 (1871年~1918年)
ドイツ国の旗 ヴァイマル共和政 (1918年~1933年)
  • 人民委員評議会(ドイツ語版)
  • シャイデマン(ドイツ語版)
  • バウアー(ドイツ語版)
  • ミュラー1(ドイツ語版)
  • フェーレンバッハ(ドイツ語版)
  • ヴィルト1(ドイツ語版)
  • ヴィルト2(ドイツ語版)
  • クーノ(ドイツ語版)
  • シュトレーゼマン1(ドイツ語版)
  • シュトレーゼマン2(ドイツ語版)
  • マルクス1(ドイツ語版)
  • マルクス2(ドイツ語版)
  • ルター1(ドイツ語版)
  • ルター2(ドイツ語版)
  • マルクス3(ドイツ語版)
  • マルクス4(ドイツ語版)
  • ミュラー2(ドイツ語版)
  • ブリューニング1(ドイツ語版)
  • ブリューニング2(ドイツ語版)
  • フォン・パーペン(ドイツ語版)
  • フォン・シュライヒャー(ドイツ語版)
ナチス・ドイツの旗 ナチス・ドイツ (1933年~1945年)
ドイツの旗 ドイツ連邦共和国 (1990年までの西ドイツを含む) (1949年以降)
  • アデナウアー1(ドイツ語版)
  • アデナウアー2(ドイツ語版)
  • アデナウアー3(ドイツ語版)
  • アデナウアー4(ドイツ語版)
  • アデナウアー5(ドイツ語版)
  • エアハルト1(ドイツ語版)
  • エアハルト2(ドイツ語版)
  • キージンガー(ドイツ語版)
  • ブラント1(ドイツ語版)
  • ブラント2(ドイツ語版)
  • シュミット1(ドイツ語版)
  • シュミット2(ドイツ語版)
  • シュミット3(ドイツ語版)
  • コール1(ドイツ語版)
  • コール2(ドイツ語版)
  • コール3(ドイツ語版)
  • コール4(ドイツ語版)
  • コール5(ドイツ語版)
  • シュレーダー1(ドイツ語版)
  • シュレーダー2(ドイツ語版)
  • メルケル1(ドイツ語版)
  • メルケル2(ドイツ語版)
  • メルケル3(ドイツ語版)
  • メルケル4(ドイツ語版)
  • ショルツ(ドイツ語版)
ドイツの旗 ドイツ関連の主要項目
歴史
地理
政治
経済
社会
文化
  • ポータル ウィキポータル
  • カテゴリ カテゴリ
  • 一覧記事 関連する一覧
西ヨーロッパ
東ヨーロッパ
  • ウクライナ
  • スロバキア
  • チェコ
  • ハンガリー
  • ブルガリア
  • ベラルーシ
  • ポーランド
  • モルドバ
  • ルーマニア
  • ロシア
南ヨーロッパ
  • アルバニア
  • アンドラ
  • イタリア
  • 北マケドニア
  • ギリシャ
  • クロアチア
  • サンマリノ
  • スペイン
  • スロベニア
  • セルビア
  • バチカン
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ
  • ポルトガル
  • マルタ
  • モンテネグロ
北ヨーロッパ
その他
  • 沿ドニエストル共和国
  • コソボ
自治領等
  • アゾレス諸島
  • オーランド諸島
  • ガーンジー
  • ジブラルタル
  • ジャージー
  • スヴァールバル諸島
  • フェロー諸島
  • マン島
  • ヤンマイエン島
各列内は五十音順。
バチカンは国際連合非加盟。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
関連カテゴリ:Category:各国の内閣
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
    • 2
  • VIAF
    • 2
国立図書館
  • ノルウェー
  • ドイツ
    • 2
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research