解放タワー

右に見えるのが解放タワー

解放タワー(かいほうタワー、解放塔Liberation Tower)は、クウェート国の首都・クウェート市にある同国で最も高い建造物である。1990年8月2日イラクによるクウェート侵攻湾岸戦争)よりも前から建築が始まっていて、「Kuwait Telecommunications Tower」と名付けられることになっていた。

イラクの侵攻により、建築が途中で中断されることになった。しかし、建物には損害は無く、1991年2月27日フセインの軍隊が撤退した後、建築が再開された。1996年に完成すると、イラクからのクウェート解放を記念して、解放タワーに名前が変更された。

タワーには、回転レストランと展望台(下にある円盤状の構造物。現在は保安上の理由で公開されていない)があり、無線などの通信施設も収められている。最頂部までの高さは372メートル(1,220フィート)で、下から2番目の構造物の屋根は高さが308メートル(1,010フィート)である。

関連項目

外部リンク

  • Liberation Tower in the Structurae database

座標: 北緯29度22分5.80秒 東経47度58分29.83秒 / 北緯29.3682778度 東経47.9749528度 / 29.3682778; 47.9749528


最も高い橋のリスト(英語版)
ダム
最も高いダムのリスト(英語版)
  • 双江口ダム(英語版) (312 m)
  • 錦屏一級ダム(英語版) (305 m)
  • ヌレークダム (300 m)
  • 小湾ダム(英語版) (292 m)
  • 白鶴灘ダム(英語版) (289 m)
送電塔
  • 金塘-冊子送電線(英語版) (380 m)
  • 舟山島送電線(英語版) (370 m)
  • 長江横断送電線 (江陰鉄塔)(英語版) (346.5 m)
  • トゥクルイ送電線(英語版) (295 m)
  • 長江横断送電線 (南京塔)(英語版) (257 m)
石油プラットフォーム
最も高い石油プラットフォームのリスト(英語版)
  • ペトロニアス・プラットフォーム(英語版) (640 m)
  • ボールドペート・プラットフォーム(英語版) (579.7 m)
  • バルウィンクル・プラットフォーム(英語版) (529.1 m)
  • ベンゲラ・ベリーズ ロビト・トンボコ・プラットフォーム(英語版) (512m)
  • ポンパノ・プラットフォーム(英語版) (477 m)
  • トロールAプラットフォーム(英語版) (472 m)
  • ガルファックスCプラットフォーム(英語版) (380 m)
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クウェートに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:アジア / プロジェクト:アジア)。

  • 表示
  • 編集