西岡琢也

西岡 琢也(にしおか たくや、1956年5月27日 - )は、日本脚本家京都府出身。関西大学法学部卒業。

略歴

大学在学中に井筒和幸監督と出会い、ピンク映画の現場で助監督・シナリオを担当した。

1979年、『暴行魔真珠責め』でシナリオライターとしてデビュー。『ガキ帝国』『TATTOO<刺青>あり』などの話題作を執筆、日本を代表する脚本家となる。

テレビの仕事も多く、特にテレビ東京とは同局初の2時間ドラマ枠「女と愛とミステリー」の立ち上げに協力するなど親密な関係にある。

鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争〜」(2007年)にて文化庁芸術祭テレビ部門ドラマの部優秀賞・ギャラクシー賞最優秀賞等を受賞。また、「秋深き」(2009年)と「沈まぬ太陽」(2010年)で、おおさかシネマフェスティバル脚本賞を2年連続受賞している。

現在、日本シナリオ作家協会理事長、大阪芸術大学映像学科教授を務める。

作品批評など、鋭い指摘はシナリオ作家協会刊行の月刊シナリオに詳しい。

主な脚本作品

映画

オリジナルビデオ

テレビ作品

連続ドラマ

単発ドラマ

1時間ドラマ

  • 首都高速七号変死事件 (1988年・TX)
  • あじさい色のレディ (1988年・KTV)
  • 『いとしのエリー』をもう一度 (1989年・KTV)
  • 死の郵便配達 (1989年・TX)
  • 隅田川セレナーデ (1990年・KTV)
  • 法則のある死体たち (1990年・KTV)
  • すばらしい偶然 (1990年・KTV)
  • 二時から五時までのブルース (1990年・KTV)
  • エンドレス・ナイト (1990年・KTV)
  • 海からの招待状 (1991年・KTV)
  • 五年目の本気 (1992年・KTV)
  • ふたりの女 (1992年・KTV)
  • すかんたこ (1993年・KTV)
  • レベル7-空白の90日- (1994年・KTV)

2時間ドラマ

アニメーション作品

  • 金田一少年の事件簿 雪夜叉伝説殺人事件ファイル(1)(2)(3) (1998年・YTV)
  • 金田一少年の事件簿 明智少年の華麗なる協奏曲ファイル(1)(2) (1999年・YTV)
  • 金田一少年の事件簿 明智少年の華麗なる剣技ファイル(1)(2) (2000年・YTV)

関連人物

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 土曜ドラマ うどんとビデオ - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス

外部リンク

  • 協同組合 日本シナリオ作家協会
  • インタビュー連載「匠のテレビのミカタ」 - 「水曜ミステリー9 3週連続松本清張特別企画 」脚本家・西岡琢也氏[1]
先代
山内久
日本シナリオ作家協会理事長
2005年 - 2015年
次代
加藤正人
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef