裾花渓谷

再現された五色の滝

裾花渓谷(すそばなけいこく)は長野県長野市にある渓谷。裾花峡とも。

裾花川の中流に位置する。

日本百景に選ばれたが、1969年(昭和44年)の裾花ダムの建設により渓谷内の滝のいくつかは姿を消した。 現在、このうち「五色の滝」が人工的に復元されている。

裾花川は長野市街西端から川幅を狭めて峡谷に入るが、特に裾花口から鬼無里盆地に至る約10キロメートルは険峻な断崖が続く。現在は国道406号が渓谷を縫って鬼無里盆地へ通じるが、かつての主要道は渓谷を避け、北へ迂回していた。

裾花峡温泉

2002年(平成14年)長野市街に開湯された。「裾花峡」と名がついているが、裾花渓谷内にあるわけではなく、裾花渓谷から長野市街にひらけた位置にある。

関連項目

  • 表示
  • 編集
信濃川水系
信濃川(千曲川)
信濃川の1次支川
魚野川の支川
破間川の支川
登川の支川
鳥居川の支川
犀川(梓川)の支川
高瀬川の支川
穂高川の支川
奈良井川の支川
浦野川の支川
  • 産川
  • 湯川 (上田市)
  • 沓掛川
  • 湯川 (青木村)
湯川 (北佐久郡)の支川
そのほかの支川
信濃川水系の放水路
新潟県
長野県
  • 神田川放水路
信濃川水系の用水路
新潟県
  • 福島江
  • 飯塚江
  • 泉島新江
  • 山東用水路
  • 芝倉沢水路
長野県
信濃川水系の天然湖沼
信濃川水系の人造湖
群馬県
新潟県
長野県
信濃川水系のため池
信濃川水系の自然景勝地
  • 岩鼻
湖・池
湧水
峡谷・渓谷
用水路としての「堰」の一覧 - カテゴリ