草津市立草津中学校

草津市立草津中学校
地図北緯35度00分52秒 東経135度57分48秒 / 北緯35.014472度 東経135.963361度 / 35.014472; 135.963361座標: 北緯35度00分52秒 東経135度57分48秒 / 北緯35.014472度 東経135.963361度 / 35.014472; 135.963361
過去の名称 草津町立草津中学校
学校組合立草津中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 草津市
併合学校 老上村立老上中学校
志津村立志津中学校
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学校コード C125220600011 ウィキデータを編集
所在地 525-0034
滋賀県草津市草津二丁目16番8号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

草津市立草津中学校(くさつしりつ くさつちゅうがっこう)は、滋賀県草津市草津二丁目にある公立中学校

概要

学校は国道1号に面した場所にあり、草津宿の旧宿場町周辺を校区としている。草津駅周辺の草津市立草津小学校区、草津市立草津第二小学校区、草津市立渋川小学校区の人口増加に伴い、生徒数が激増している。

学制改革と同時の1947年に、当時の草津町で最初の中学校として創立した。翌1948年には周辺の村の2中学校と合併して学校組合立となった。その後1970 - 80年代には、校区のベッドタウン化に伴う生徒数の増加により、2中学校を相次いで分離している。

沿革

  • 1947年昭和22年) - 草津町立草津中学校として創立。
  • 1948年(昭和23年) - 老上村立老上中学校、志津村立志津中学校が合併して、草津町・老上村・志津村学校組合立草津中学校に改称。
  • 1954年(昭和29年) - 合併に伴う市制移行で、草津市立草津中学校に改称。
  • 1969年(昭和44年) - プール竣工。
  • 1979年(昭和54年) - 草津市立老上中学校が分離。
  • 1984年(昭和59年) - 草津市立高穂中学校が分離。
  • 2000年平成12年) - インターネット環境を整備。
  • 2012年(平成24年) - 新体育館竣工式典

著名な出身者

交通アクセス

関連項目

外部リンク

  • 草津市立草津中学校
  • 表示
  • 編集