第十三書簡

書簡集 (プラトン) > 第十三書簡
プラトンの著作
プラトン全集
初期
ソクラテスの弁明 - クリトン
エウテュプロン - カルミデス
ラケス - リュシス - イオン
ヒッピアス (大) - ヒッピアス (小)
初期(過渡期)
プロタゴラス - エウテュデモス
ゴルギアス - クラテュロス
メノン - メネクセノス
中期
饗宴 - パイドン
国家 - パイドロス
パルメニデス - テアイテトス
後期
ソピステス - 政治家
ティマイオス - クリティアス
ピレボス - 法律
第七書簡 - 第八書簡
偽書及びその論争がある書
アルキビアデスI - アルキビアデスII
ヒッパルコス - 恋敵 - テアゲス
クレイトポン - ミノス - エピノミス
書簡集(一部除く) - 定義集
正しさについて - 徳について
デモドコス - シシュポス
エリュクシアス - アクシオコス
アルキュオン -

第十三書簡』(だいじゅうさんしょかん、: Ἐπιστολή ιγ': Epistula XIII: Epistle XIII, Thirteenth Epistle, Thirteenth Letter)は、プラトンの『書簡集』中の書簡の1つ。

概要

紀元前365年、プラトンが62歳頃、第二回シケリア旅行(紀元前367年-紀元前366年)からアテナイに帰ってしばらくして、ディオニュシオス2世に宛てた書簡である。

内容は友好的なもので、プラトンの身辺の状況が綴られている[1]

内容

日本語訳

脚注

  1. ^ 『プラトン全集14』岩波書店p243

関連項目