福本秀子

福本 秀子(ふくもと ひでこ、1932年5月22日[1] - )は、フランス語翻訳家歴史家

来歴

横浜市出身。1955年慶應義塾大学経済学部卒。1971年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。パリに留学しフランス語で日本史紹介の本『女と侍』などを刊行。駐日フランス大使ド・ラ・シュバルリの日本語家庭教師も務めた。夫は福本直之[2]

著書

  • 『マダム・ジャポンは袋だたき 主婦翻訳家留学始末記』社会思想社 1991
  • Femmes a l’aube du Japon moderne avec la collaboration de Marie Desjardins.Des femmes, c1997.
  • 『フランスは可笑しい フランスで本を出してみれば』社会思想社 1998
  • 『ヨーロッパ中世を変えた女たち』日本放送出版協会 NHKカルチャーアワー 東西傑物伝 2001 のちNHKライブラリー
  • Geishas et prostituees: essai(芸者と娼婦)avec la collaboration de Marie Desjardins.Editions du Petit vehicule,c2002.Collection "Le tunnel de Platon"
  • 『どこへ行ってもジャンヌ・ダルク 異文化フランスへの旅』論創社 2003

共著

  • Femmes et samourai/ Catherine Pigeaire共著 Des femmes,c1986.
  • 『フランス・ドイツワイン小咄』古賀守共著 産調出版 2001

翻訳

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『現代日本人名録』1987年
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オーストラリア
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef