矢崎彦太郎

矢崎彦太郎
生誕 (1947-02-07) 1947年2月7日(77歳)
出身地 日本の旗 日本東京都
学歴 東京芸術大学
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

矢崎 彦太郎(やざき ひこたろう、1947年2月7日[1] - )は日本指揮者東京都出身。栄光学園中学校・高等学校から上智大学理工学部数学科に入学するも音楽への情熱を捨てきれず中退、東京藝術大学音楽学部指揮科卒業。金子登渡邊暁雄山田一雄ハンス・スワロフスキーセルジュ・チェリビダッケらに師事。日本フィルハーモニー交響楽団小澤征爾のアシスタントを務めた後、東京交響楽団指揮者、ノルウェー国立放送管弦楽団首席客演指揮者、ドイツ・ホーフ交響楽団の首席客演指揮者、同楽団音楽監督・首席指揮者、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の首席客演指揮者、バンコク交響楽団音楽監督・名誉指揮者などを歴任した。2002年エクソンモービル音楽賞(奨励賞)受賞。

日本人指揮者としては珍しくフランス物への造詣が深い。

フランスとの関わり

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.526
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • クロアチア
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef