県西総合病院

県西総合病院
情報
英語名称 The Prefecture West General Hospital
前身 岩瀬町国保病院
標榜診療科 内科、小児科、外科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、眼科、皮膚科、産婦人科、耳鼻咽喉科、形成外科
許可病床数 299床
一般病床:253床
療養病床:46床
開設者 県西総合病院組合
管理者 武藤高明(院長)
地方公営企業法 一部適用
開設年月日 1968年12月1日
閉鎖年月日 2018年9月30日
所在地
309-1295
茨城県桜川市鍬田604
位置 北緯36度21分42.5秒 東経140度6分3.5秒 / 北緯36.361806度 東経140.100972度 / 36.361806; 140.100972
二次医療圏 筑西・下妻
外部リンク https://web.archive.org/web/20180830205605/http://kensei-hospital.or.jp/index.html
PJ 医療機関
テンプレートを表示
航空写真

県西総合病院(けんせいそうごうびょういん)は、茨城県桜川市に存在した病院であり、桜川市と筑西市一部事務組合である県西総合病院組合が運営していた。2018年9月30日筑西市民病院との統合による茨城県西部メディカルセンターの開院に向けて閉院。

茨城県の筑西・下妻保健医療圏における災害拠点病院であった。ただし、医師不足などの問題から、県の計画の下、同じ医療圏の公立病院である筑西市民病院との再編・ネットワーク化による整備が進められていた[1]

診療科

医療機関の指定等

  • 保険医療機関
  • 救急告示医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 指定自立支援医療機関(更生医療)
  • 生活保護法指定医療機関
  • 原子爆弾被害者医療指定医療機関
  • 災害拠点病院

沿革

交通アクセス

県西総合病院バス停(現:鍬田)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 公立病院の将来像示す 再編、経営形態見直し 茨城新聞 2009年3月10日付、県西地区の公立病院改革 地域医療再生へ光 茨城新聞 2009年10月29日付、筑西市民・県西総合2病院集約し「中核」整備 茨城新聞 2009年12月23日付。

外部リンク

  • 茨城県 県西総合病院
水戸
常陸太田・ひたちなか
日立
鹿行

鹿嶋市 | 小山記念病院
神栖市 | 神栖済生会病院

土浦
つくば
取手・竜ヶ崎
筑西・下妻
古河・坂東
太字は基幹災害拠点病院。それ以外は地域災害拠点病院。
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF