田村義雄

田村 義雄(たむら よしお、1947年8月23日 - )は、日本官僚環境事務次官神奈川県出身[1]

麻布高等学校東京大学法学部第2類(公法コース)卒業後[2]、1971年(昭和46年)大蔵省入省。理財局次長、大臣官房総括審議官、関税局長を経て環境省に転じ、大臣官房長、総合環境政策局長を歴任し、2006年(平成18年)環境事務次官。 退官後は環境省顧問を経て、駐クロアチア大使。2023年、瑞宝重光章受章[3]

セクハラ疑惑報道と大使交代

2011年、特命全権大使として赴任中のクロアチア大使館の事務職員として勤務する20代のクロアチア人女性に対し、車内で抱き寄せて強引にキスをしたり、足を撫で回したり、抱きついて身体を触ったりしたといった常習的なセクハラ疑惑が報じられた[4]。田村は疑惑を否定した[5]。現地からの訴えを受けて外務省側が1月に行った稲葉一生監察査察官を査察使監とする調査に対し田村は全面否定したが、外務省内部査察報告書は「現地職員を被害者とするセクシュアルハラスメントの事例が認められた」と明記し、事実を大筋で認定した[6]。ただし、「再発防止の約束が得られた」として同年12月の人事異動の形を取り、処分は行わない方針をとった[7][リンク切れ][8][6]。この報告書には、田村による大使館に勤務する日本人職員へのパワーハラスメントや、酒気帯び運転をした疑いへの言及もあった[6]。疑惑報道に関して外務省政務三役(民主党議員)の一人は「話は少し前に知った。公にならない形で対処する」と述べた[6]。クロアチア外務省は日本でのセクハラ報道を知り、東京の駐日クロアチア大使館に記事の詳細な翻訳を送るように指示した[9]

略歴

親族

橋本利一(元通商産業審議官、元資源エネルギー庁長官)は義父[13][リンク切れ]

脚注

  1. ^ 総合環境政策局長に松本氏/環境相、幹部人事を発表 | 全国ニュース | 四国新聞社 2003/06/24 11:48
  2. ^ a b 『東大人名録,第1部』1992年発行、46ページ
  3. ^ 『官報』号外232号、令和5年11月6日
  4. ^ 駐クロアチア大使 現地女性大使館職員へのセクハラ疑惑発覚-週刊ポスト2011年12月16日号
  5. ^ セクハラ疑惑駐クロアチア大使 「全く事実じゃありません」 週刊ポスト 2011.12.06 07:00
  6. ^ a b c d セクハラで田村義雄駐クロアチア大使交代 - スポーツ報知 2011年12月8日 (2011年12月11日、アーカイブ)
  7. ^ セクハラで駐クロアチア大使交代 現地職員に、処分せず - 47NEWS(よんななニュース)
  8. ^ セクハラで大使交代 クロアチア現地職員に 外務省は処分せず - MSN産経ニュース 2011年12月8日 (2012年2月11日、アーカイブ)
  9. ^ クロアチア外務省 在日大使館にセクハラ記事の翻訳送付指示 週刊ポスト2011年12月23日号
  10. ^ 『職員録 上巻』大蔵省印刷局、1976年発行、477頁
  11. ^ 『職員録 上巻』大蔵省印刷局、1986年発行、506頁
  12. ^ 『大蔵要覧 平成3年版』1990年12月発行
  13. ^ 橋本利一氏死去 元通商産業審議官
  • 表示
  • 編集
先代
渡辺裕泰
三重県総務部長
1988年 - 1990年
次代
藤原隆
先代
大武健一郎
大阪国税局長
1997年 - 1998年
次代
高木祥吉
先代
寺澤辰麿
財務省関税局長
2001年 - 2003年
次代
木村幸俊
先代
松本省蔵
環境省大臣官房長
2003年 - 2004年
次代
西尾哲茂
先代
松本省蔵
環境省総合環境政策局長
2004年 - 2006年
次代
西尾哲茂
先代
炭谷茂
環境事務次官
2006年 - 2008年
次代
西尾哲茂
日本の旗 在クロアチア日本大使 クロアチアの旗
代理公使(ザグレブ駐在)
  • 三浦和一1943-1945
  • 閉鎖
全権大使(ウィーン駐在)
  • 在オーストリア大使が兼轄
  • 小野寺龍二1993
  • 黒川剛1993-1996
  • 高島有終1996-1998(在オーストリア大使としては引き続き1999年まで駐箚)
全権大使(ザグレブ駐在)
カテゴリ カテゴリ