田上貴之

田上 貴之(たがみ たかゆき、1984年5月29日 - )は、日本の元陸上競技選手。佐賀県武雄市出身。専門は長距離。佐賀県立白石高等学校城西大学出身。

高校時代は高井和治松瀬元太らと同級生で、3年時の全国高校駅伝では最終7区で区間賞の走りを見せ佐賀県勢最高の成績となる準優勝に貢献した[1]。大学は平塚潤を監督に迎え創部3年目となる城西大学に進学。同大のエースとして箱根駅伝全日本大学駅伝の初出場時は共にメンバー入りした。なお箱根駅伝には1年時から4年連続で出場している[2]2005年にはユニバーシアード大会の代表選考会である日本学生ハーフマラソンで優勝。出場したユニバーシアード・イズミル大会ハーフマラソンで銀メダルを獲得した[3]。ほか、ひろしま男子駅伝には高校生時代の第8回大会に4区で区間5位となり準優勝に貢献。大学生時代にも2回(第10、11回大会)出場した。

卒業後は実業団の九電工に進み、その後同部のコーチに転身した。

脚注

  1. ^ NHKアナウンサーが絶叫「ものスゴいペースです」“無名の県立高ランナー”が見せた伝説の区間新…20年前、なぜ全国高校駅伝で奇跡を起こせた?Number web - 2022年12月25日
  2. ^ 箱根駅伝過去の記録・田上貴之
  3. ^ 【イズミル大会・陸上競技】ハーフマラソンで男女ともに銀メダル獲得
  • 表示
  • 編集
1950年代
  • 52 武田幸男(都城泉ヶ丘)
  • 53 鬼塚正晴(筑紫野)
  • 54 高穂実(宮崎大宮)
  • 55 緒方満之(鳥栖工)
  • 56 福井晌雄(宮崎大宮)
  • 57 黒木康介(小林)
  • 58 木岡敏明(広島電機)・幸文教(鶴崎)
  • 59 笠井昭一(横浜)
1960年代
  • 60 佐久間憲澄(中京商)
  • 61 二野宮正(広島電機)
  • 62 山口吉信(鹿児島実)
  • 63 海老原治夫(中大杉並)
  • 64 石田昇一(盈進商)
  • 65 酒見勝喜(大牟田)
  • 66 折田幹雄(鹿児島実)
  • 67 迫伸一(小林)
  • 68 政重辰生(世羅)
  • 69 松元広人(鹿児島実)
1970年代
  • 70 川上勇治郎(世羅)
  • 71 中江辰則(中津東)
  • 72 今富俊明(中津東)
  • 73 山田三喜男(福岡大大濠)
  • 74 福場秀樹(世羅)
  • 75 角田雅彦(大牟田)
  • 76 井登志幸(九州学院)
  • 77 大鶴博正(小林)
  • 78 黒山剛(中京商)
  • 79 松井英樹(由良育英)
1980年代
  • 80 江上和博(大牟田)
  • 81 平山征志(報徳学園)
  • 82 別府健至(西脇工)
  • 83 岡川功(報徳学園)
  • 84 三浦学(世羅)
  • 85 有馬啓司(八幡大付)
  • 86 木戸真樹(報徳学園)
  • 87 佐藤善徳(埼玉栄)
  • 88 村松明彦(報徳学園)
  • 89 村松明彦(報徳学園)・結城和彦(西脇工)
1990年代
  • 90 山本博康(西脇工)
  • 91 山口浩孝(上野工)
  • 92 樋口俊志(洛南)
  • 93 北浦健(仙台育英)
  • 94 前田泰秀(西脇工)
  • 95 大槻圭一(田村)
  • 96 星野寛(埼玉栄)
  • 97 中安秀人(西脇工)
  • 98 森口祐介(西脇工)13:58*
  • 99 佐藤清治(佐久長聖)
2000年代
  • 00 中村友紀(小林)
  • 01 村上孝一(大牟田)
  • 02 田上貴之(白石)
  • 03 佐藤昭太(仙台育英)
  • 04 梁瀬峰史(仙台育英)
  • 05 堀辰也(大牟田)
  • 06 高月雄人(大牟田)
  • 07 新庄浩太(西脇工)
  • 08 大迫傑(佐久長聖)
  • 09 久保田和真(九州学院)
2010年代
  • 10 高田康暉(鹿児島実)
  • 11 一色恭志(仙台育英)
  • 12 西山令(山梨学院)
  • 13 酒井雅喜(佐久長聖)
  • 14 中島公平(水城)
  • 15 中川翔太(九州学院)
  • 16 大藏洋人(九州学院)
  • 17 下舘真樹(一関学院)
  • 18 井田春(倉敷)・今村真路(九州学院)
  • 19 小牧波亜斗(洛南)
2020年代
  • 20 山田修人(倉敷)13:58*
  • 21 村上響(世羅)
  • 22 田中愛睦(八千代松陰)
  • 23 平山櫂吏(八千代松陰)
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区