浜本宏

浜本 宏
生年月日 (1952-04-22) 1952年4月22日(72歳)
出生地 兵庫県神戸市
出身校 関西学院大学法学部卒業
関西大学大学院法学研究科博士前期課程修了
前職 芦屋大学教授
所属政党 民主党
称号 法学修士
親族 父・浜本誠一(元神戸市議会議員)
母・浜本りつ子(元神戸市議会議員・議長)

選挙区 比例近畿ブロック
当選回数 1回
在任期間 2009年 - 2012年
テンプレートを表示

浜本 宏(はまもと ひろし、1952年4月22日 - )は、日本法学者政治家。民主党所属の元衆議院議員(1期)。

概要

兵庫県神戸市出身。両親が共に政治家という家庭に育つ。兵庫県立御影高等学校関西学院大学法学部法学科卒業、関西大学大学院法学研究科博士前期課程修了。その後、衆議院議員永江一仁の議員秘書を経て、京都大学法学部研修員となる。この時期に高坂正堯に師事。その後、芦屋大学臨床教育学部国際コミュニケーション教育科教授ならびに芦屋大学・芦屋女子短期大学キャリア支援センター長を務める。また、民主党兵庫県連常任幹事も務めた。

2009年第45回衆議院議員総選挙比例近畿ブロックより出馬し、初当選。現在、民主党兵庫県連幹事長代理。

2012年第46回衆議院議員総選挙では前回選挙で民主党公認の立候補者のいなかった兵庫9区から出馬したが、落選した。

兵庫1区公認問題

2005年の第44回衆議院議員総選挙における惨敗の後、党本部は「65歳以上の元職の公認を原則行わない」と表明した(その後、この内規は田中慶秋らの公認によりなし崩しとなる)。このため、当時兵庫1区の候補者だった石井一は当時71歳だったため公認が難しい状況となった。石井が2007年の第21回参議院議員選挙に出馬し当選したこともあって後任候補の選定が進められた。その課程で連合兵庫が推す浜本と保守系議員が推す兵庫県議の加藤修が名乗りを上げ、双方が譲らぬまま対立が深まる事態となった。2008年に民主党兵庫県連は浜本の兵庫1区公認を党本部に申請するも却下された。このため、浜本は兵庫1区からの出馬を断念。再協議の末、無戸籍児問題訴訟などで知名度の高かった兵庫県議の井戸正枝が公認候補となり、党本部もこれを了承した。これを受け、加藤も出馬断念を表明した。

第41回
(定数33)
新進党
自由民主党
日本共産党
民主党
社会民主党
第42回
(定数30)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
自由党
社会民主党
第43回
(定数29)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数29)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
新党日本
第45回
(定数29)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
  • 服部良一
第46回
(定数29)
日本維新の会
自由民主党
公明党
民主党
日本共産党
みんなの党
日本未来の党
第47回
(定数29)
自由民主党
維新の党
公明党
民主党
日本共産党
第48回
(定数28)
自由民主党
日本維新の会
立憲民主党
公明党
希望の党
日本共産党
第49回
(定数28)
日本維新の会
自由民主党
公明党
立憲民主党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
†:当選無効、↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本