沼隈郡

沼隈郡(ぬまくまぐん)は、広島県備後国)にあった

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の住所では下記の区域にあたる。

  • 尾道市の一部(百島町、浦崎町、山波町、新高山、高須町、西藤町以東)
  • 福山市の一部(駅家町各町・芦田町各町を除く芦田川以西)

歴史

和名類聚抄に「奴乃久万」とあるように、当初は「ぬのくま」と読まれていた。

近世以降の沿革

神島村、佐波村、津之郷村、山手村、郷分村、長和村、地頭分村、下山田村、山北村、早戸村、加屋村、赤坂村、神村、本郷村、東村、西村、高須村、山波村、今津村、松永村、藁江村、柳津村、金見村、藤江村、浦崎村、下山南村、内常石村、外常石村、百島村、横島村、田島村、草深村、能登原村、中山南村、上山南村、上山田村、中山田村、草戸村、水呑村、田尻村、走島村、後地村、鞆町
  • 明治4年
  • 明治5年6月5日(1872年7月10日) - 深津県が改称して小田県となる。
  • 明治8年(1875年)(1町39村)
    • 12月20日 - 岡山県の管轄となる。
    • 下山田村・上山田村・中山田村が合併して熊野村となる。
    • 内常石村・外常石村が合併して常石村となる。
  • 明治9年(1876年4月18日 - 広島県の管轄となる。
  • 明治11年(1878年11月1日 - 郡区町村編制法の広島県での施行により、行政区画としての沼隈郡が発足。「沼隈深津郡役所」が深津郡福山城下に設置され、同郡とともに管轄。
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。[ ]は合併した村。(1町29村)
    • 山手村郷分村草戸村佐波村神島村津之郷村[津之郷村・加屋村]、瀬戸村[長和村・地頭分村・山北村]、赤坂村[早戸村・赤坂村]、神村本郷村東村(現・福山市)
    • 西村高須村山波村(現・尾道市)
    • 今津村松永村柳津村金江村[藁江村・金見村]、藤江村(現・福山市)
    • 浦崎村百島村(現・尾道市)
    • 横島村田島村千年村[常石村・草深村・能登原村]、山南村[上山南村・中山南村・下山南村]、熊野村水呑村田尻村鞆町[後地村・鞆町]、走島村(現・福山市)
  • 明治32年(1899年7月1日 - 郡制を施行。郡役所が鞆町に設置。
  • 明治33年(1900年3月3日 - 松永村が町制施行して松永町となる。(2町28村)
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年
    • 7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
    • 11月1日 - 今津村が町制施行して今津町となる(3町27村)。
  • 昭和8年(1933年1月1日 - 草戸村・佐波村・神島村が福山市に編入。(3町24村)
  • 昭和14年(1939年)7月1日 - 山波村が尾道市に編入。(3町23村)
  • 昭和17年(1942年)7月1日(3町19村)
    • 田尻村・鞆町・走島村が合併し、改めて鞆町が発足。
    • 山手村・郷分村が福山市に編入。
  • 昭和22年(1947年8月1日 - 水呑村が町制施行して水呑町となる。(4町18村)
  • 昭和28年(1953年)4月1日 - 今津町・松永町が合併し、改めて松永町が発足。(3町18村)
  • 昭和29年(1954年3月31日 - 松永町・東村・本郷村・神村・柳津村・金江村・藤江村が合併して松永市が発足し、郡より離脱。(2町12村)
  • 昭和30年(1955年
    • 2月1日 - 高須村・西村が尾道市に編入。(2町10村)
    • 3月31日(4町6村)
      • 横島村・田島村が合併して内海町が発足。
      • 千年村・山南村が合併して沼隈町が発足。
    • 4月1日 - 百島村が尾道市に編入。(4町5村)
  • 昭和31年(1956年9月30日 - 津之郷村・赤坂村・瀬戸村・熊野村・水呑町・鞆町が福山市に編入。(2町1村)
  • 昭和32年(1957年)1月1日 - 浦崎村が尾道市に編入。(2町)
  • 平成15年(2003年2月3日 - 内海町が福山市に編入。(1町)
  • 平成17年(2005年)2月1日 - 沼隈町が福山市に編入。同日沼隈郡消滅。

変遷表

自治体の変遷
明治以前 明治8年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和28年 昭和29年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
鞆町 鞆町 鞆町 鞆町 昭和17年7月1日
鞆町
昭和31年9月30日
福山市に編入
昭和41年5月1日
福山市の一部
福山市 福山市
後地村 後地村
田尻村 田尻村 田尻村 田尻村
走島村 走島村 走島村 走島村
水呑村 水呑村 水呑村 水呑村 昭和22年8月1日
町制 水呑町
早戸村 早戸村 赤坂村 赤坂村 赤坂村
赤坂村 赤坂村
下山田村 熊野村 熊野村 熊野村 熊野村
上山田村
中山田村
長和村 長和村 瀬戸村 瀬戸村 瀬戸村
地頭分村 地頭分村
山北村 山北村
津之郷村 津之郷村 津之郷村 津之郷村 津之郷村
加屋村 加屋村
郷分村 郷分村 郷分村 郷分村 昭和17年7月1日
福山市に編入
福山市
山手村 山手村 山手村 山手村
神島村 神島村 神島村 神島村 昭和8年1月1日
福山市に編入
草戸村 草戸村 草戸村 草戸村
佐波村 佐波村 佐波村 佐波村
松永村 松永村 松永村 明治33年3月3日
町制 松永町
昭和28年4月1日
松永町
昭和29年3月31日
松永市
今津村 今津村 今津村 大正15年11月1日
町制 今津町
神村 神村 神村 神村 神村
藁江村 藁江村 金江村 金江村 金江村
金見村 金見村
東村 東村 東村 東村 東村
藤江村 藤江村 藤江村 藤江村 藤江村
本郷村 本郷村 本郷村 本郷村 本郷村
柳津村 柳津村 柳津村 柳津村 柳津村
田島村 田島村 田島村 田島村 田島村 昭和30年3月31日
内海町
内海町 平成15年2月3日
福山市に編入
横島村 横島村 横島村 横島村 横島村
内常石村 常石村 千年村 千年村 千年村 昭和30年3月31日
沼隈町
沼隈町 平成17年2月1日
福山市に編入
外常石村
草深村 草深村
能登原村 能登原村
上山南村 上山南村 山南村 山南村 山南村
中山南村 中山南村
下山南村 下山南村
山波村 山波村 山波村 山波村 昭和14年7月1日
尾道市に編入
尾道市 尾道市 尾道市 尾道市
高須村 高須村 高須村 高須村 高須村 昭和30年2月1日
尾道市に編入
西村 西村 西村 西村 西村
百島村 百島村 百島村 百島村 百島村 昭和30年4月1日
尾道市に編入
浦崎村 浦崎村 浦崎村 浦崎村 浦崎村 昭和32年1月1日
尾道市に編入

行政

沼隈・深津郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年11月1日
明治31年(1898年)9月30日 廃官
沼隈郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治32年(1899年)7月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

参考文献

関連項目

備前国
備中国
備後国
美作国
▲は分割により新しく設けられた郡。×は明治維新時までに消え、以後も設けられていない郡。その他は古く(遅くとも『和名類聚抄』編纂時)から存在する郡。
広島県の郡

*印は消滅。

カテゴリ Category:広島県の郡・Category:広島県の郡 (消滅)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本