河原智

河原 智
基本情報
よみがな かわはら さとる
ラテン文字 KAWAHARA Satoru
国籍 日本の旗 日本
性別 男性
選手情報
最高世界ランク 23位 (1968年)
段級位 7段
利き腕
グリップ シェークハンド[1]
ITTFサイト WTTプロフィール
経歴
学歴 神奈川・横浜商高
早稲田大学
所属歴 河原スポーツ
世界卓球選手権戦歴
出場大会数 1
初-最終出場 1967
国内戦歴
全日本選手権混合ダブルス 1967
学生選手権男子シングルス 1967
高校選手権男子シングルス 1964
受賞歴
朝日スポーツ賞 1967
獲得メダル
日本の旗 日本
卓球
世界卓球選手権
1967 ストックホルム 男子団体
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

河原 智(かわはら さとる)は、日本出身の元卓球選手、指導者。現役時代は日本代表として世界卓球選手権で金メダルを獲得した。国際卓球連盟世界ランキング最高位は23位。

経歴

横浜市立横浜商業高等学校在学時の1964年度、全国高等学校卓球選手権大会個人の部で優勝[2]

1967年度、ストックホルム (スウェーデン) で開催された第29回世界卓球選手権では鍵本肇と出場した男子ダブルスで16強[3]。団体で鍵本、木村興治河野満長谷川信彦とともに金メダル。全日本学生卓球選手権大会シングルスで優勝[4]全日本卓球選手権大会では大関行江と出場した混合ダブルス決勝で馬淵常美 / 福野美恵子組を2-0で倒し優勝[5]

1968年度、全日本選手権では大関と出場した混合ダブルス決勝で長谷川 / 今野安子組に0-2で敗れ準優勝[5]。世界ランキング23位[6]

現役引退後は全日本監督、早稲田大学卓球部監督、横浜市卓球協会会長を歴任[7][8]

2021年東京パラリンピック卓球競技監督[9]

表彰

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “わたしの練習57河原智 オールラウンドプレーを目指して”. バタフライ. 2021年8月21日閲覧。
  2. ^ “全国高等学校卓球選手権大会”. jtta. 2021年8月21日閲覧。
  3. ^ “Past World Championships Results •Men’s Doubles”. ittf. 2021年8月15日閲覧。
  4. ^ “全日本学生卓球選手権大会”. jtta. 2021年8月15日閲覧。
  5. ^ a b “●全日本選手権(一般・ジュニアの部)・混合ダブルス歴代チャンピオン”. 卓球王国. 2021年8月21日閲覧。
  6. ^ “HISTORY of WORLD RANKINGS”. ittf. 2021年8月21日閲覧。
  7. ^ “音楽ホールが卓球強化の場に”. タウンニュウース. 2021年8月21日閲覧。
  8. ^ “卓球部の歴史”. 早稲田大学. 2021年8月21日閲覧。
  9. ^ “東京2020パラリンピック選手団名簿【コーチ・スタッフ】”. 日本障がい者スポーツ協会. 2021年8月21日閲覧。
  10. ^ “朝日スポーツ賞2”. 朝日新聞社. 2021年8月21日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • KAWAHARA Satoru - ITTF
  • Kawahara Satoru – テーブルテニスガイド
日本の旗全日本卓球選手権優勝者-混合ダブルス
1940年代
  • 46 藤井則和・松本貴代子
  • 47 余江捨二・加藤君枝
  • 48 守屋泰二・渡辺睦子
  • 49 田舛彦介・田中良子
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
  • 80 村上力・村上美枝子
  • 81 小森孝則・浦喜久
  • 82 斎藤清・嶋内よし子
  • 83 斎藤清・嶋内よし子
  • 84 大竹克利・石田清美
  • 85 桜井正喜・山下さとみ
  • 86 斎藤清・細川幸智子
  • 87 斎藤清・細川幸智子
  • 88 斎藤清・細川幸智子
  • 89 黄若東・鄭慧萍
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 2018年までは年度表記、左が男子・右が女子
  • 男子単
  • 女子単
  • 男子複
  • 女子複
  • 混合複
  • Jr男子
  • Jr女子