江面村

えづらむら
江面村
廃止日 1954年7月1日
廃止理由 新設合併
久喜町、太田村、江面村清久村 → 久喜町
現在の自治体 久喜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
南埼玉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 9.63[1] km2.
総人口 5,146
(『久㐂』[1]、1954年7月1日)
隣接自治体 南埼玉郡久喜町、太田村、清久村、三箇村、大山村、篠津村、須賀村
江面村役場
所在地 埼玉県南埼玉郡江面村
座標 北緯36度03分19秒 東経139度39分59秒 / 北緯36.0553度 東経139.6664度 / 36.0553; 139.6664座標: 北緯36度03分19秒 東経139度39分59秒 / 北緯36.0553度 東経139.6664度 / 36.0553; 139.6664
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

江面村(えづらむら)は埼玉県の北東部、南埼玉郡に属していた

地理

河川

  • 所久喜用水
  • 下清久落悪水路
  • 所久喜落悪水路
  • 中堀落悪水路
  • 谷外落悪水路
  • 沼田落悪水路
  • 間野谷悪水路
  • 大原用水
  • 前谷落悪水路
  • 次右衛門堀落悪水路
  • 青柳用水
  • 大谷悪水路

湖沼

地名(小字)

下早見(しもはやみ)

  • 駒川内(こまかわうち)
  • 仏供田(ぶっくでん)
  • 寺屋敷(てらやしき)
  • 間の谷(あいのや:間野谷)
  • 下蔭(したかげ:下影とも記す)
  • 亀尻(かめしり)
  • 上蛭子(かみひるこ)
  • 荻曾根(おぎそね)
  • 蛭子(ひるこ)
  • 上万田(かみまんだ)
  • 下万田(しもまんだ)
  • 内谷(うちや:飛地
  • 流(ながれ:飛地)

太田袋(おおたぶくろ)

  • 姥ヶ谷(うばがや)
  • 須郷(すごう)
  • 番田(ばんた)
  • 皆代(みなしろ)
  • 店前(たなまえ)
  • 沙汰(さた)
  • 本村(ほんむら)
  • 五反田(ごたんだ)
  • 浅間(あさま)
  • 地蔵(ぢぞう)
  • 道地(どうち)

北青柳(きたあおやぎ)

  • 関根前(せきねまえ)
  • 前(まえ)
  • 本村(ほんむら)
  • 堀の間(ほりのあい)
  • 藤井(ふじい)
  • 深町(ふかまち)
  • 新道下
  • 大谷(おおや)
  • 沼田(ぬまた)

江面(えづら)

  • 川島(かわしま)
  • 橋詰(はしづめ)
  • 寄居(よりゐ)
  • 志部(しべ)
  • 相の谷(あいのや:相野谷)
  • 西前谷(にしまえや)
  • 東前谷(ひがしまえや)
  • 社宮司(しゃぐうじ)
  • 大原(おおはら)
  • 宮前(みやまえ)
  • 大谷(おおや)
  • 小谷(こや)
  • 中河原(なかかはら)
  • 古沼尻(こぬまじり)
  • 沼田尻(ぬまたじり)
  • 小柳(こやなぎ)
  • 堤添(つつみぞい)
  • 北沼(きたぬま)
  • 南沼(みなみぬま)
  • 頭割(かしらわり)
  • 中道(なかみち)
  • 船堀(ふなぼり)
  • 中堀(なかぼり)
  • 白山下

樋ノ口(ひのくち)

  • 川棚(かわたな)
  • 天沼(あまぬま)
  • 表(おもて)
  • 内谷(うちや)
  • 大谷(おおや)
  • 大野

(はら)

  • 天沼(あまぬま)
  • 松場(まつば)
  • 大谷(おおや)
  • 浪寄(なみよせ)

除堀(よけぼり)

  • 川棚(かわたな)
  • 前野(まえの)
  • 小中瀬(こなかせ)
  • 部井(ぶい)
  • 野会(のあい:野合とも記す)
  • 一毛(いつけ)
  • 江川東(えがわひがし)
  • 江川西(えがわにし)
  • 中郷(なかさと)
  • 上割(かみわり)
  • 大割(おおわり)
  • 下割(しもわり)

※北青柳村は本来「青柳村」であった。明治以後に同南埼玉郡内の同名別村(現草加市青柳ほか)との区別をつけるため、北側に位置していた本村が「北青柳村」となり、後に江面村として合併後、大字北青柳となる。

神社・寺・史蹟・祭り

  • 祭り - 除堀のささら、おしっさま

歴史

産業

教育

小学校

中学校

その他

  • 明倫館

脚注

  1. ^ a b 『久㐂』(昭和39年11月28日発行) 久喜町総務課 編

関連項目

外部リンク

  • 『第17回企画展 図録 明治22年の町村合併』 久喜市公文書館 旧ホームページ
  • 表示
  • 編集