江刺

江刺(えさし)

地名
  • 江刺 - 現在の岩手県で発祥した地名。現在は奥州市の地名。主に旧・江刺市地域を指す。
    • 江刺県 - 廃藩置県によって設置された。最大地域として現在の岩手県秋田県の一部を管轄した。1869年設置、1871年廃止。
    • 江刺郡 - 1878年に郡区町村編制法によって設置された。岩手県に所在した。1958年に江刺町が市制を施行して江刺市となったことで消滅。
    • 江刺市 - 岩手県にあった。1958年に江刺町が市制を施行して町から移行した。2006年の平成の大合併において近隣町村と合併し奥州市となり廃止。
      • 江刺町 - 岩手県にあった。1955年に旧・江刺市に相当する1町9村が合併して設置された。1958年に市制を施行して江刺市へ移行した。
姓名
  • 江刺 - 日本ののひとつ。「江刺家」を読み下すときは「えさしや」「えさしか」などと呼ぶ。
  • 江刺氏 - 日本の氏族。千葉胤道の末裔の陸奥(陸中)の国人で、葛西氏の庶流。九戸氏、楢山氏(石亀氏の庶流)などと血縁関係がある。
その他

関連項目

  • 「江刺」で始まるページの一覧
  • タイトルに「江刺」を含むページの一覧
  • 江刺家
  • 江差枝幸(同じ読みの地名)
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。