氷山キヨテル

氷山キヨテル
開発元 AH-Software
初版 2009年12月4日
最新版
VOCALOID4 / 2015年10月29日
使用エンジン VOCALOID2
対応OS Windows XPVista7
種別 音声合成DTM
ボーカルシンセサイザー(歌唱合成)
公式サイト ボカロ先生 氷山キヨテル - VOCALOID2
テンプレートを表示

氷山 キヨテル(ひやま キヨテル)は、AH-Softwareより2009年12月4日に発売された音声合成デスクトップミュージック(DTM)ソフトウェア、およびそのキャラクターとなっている架空の教員。ヤマハの開発した音声合成エンジン「VOCALOID2」を採用しており、パソコン上でメロディと歌詞を入力することで男声の歌声を合成することができる。

製品

VOCALOID」も参照

歌愛ユキ」、「SF-A2 開発コード miki」とともにAH-Softwareで最初のVOCALOID製品として発売された。氷山キヨテルは「ボカロ先生」と銘打った製品で、これはVOCALOIDの開発に初期から携わり、本製品のライブラリの音声の提供者となった歌手の比山貴咏史に対しての敬称としての意味と、同時発売の歌愛ユキが「ボカロ小学生」と銘打たれた製品であることに対応する意味から付けられた[1]。それまでのVOCALOID開発の中で録り貯められたライブラリーと新規に録音した音声が使われており、それによって精度の高い歌声を再現、「成人男性ならではの、きれいな高音域と、渋い低音域を活かした癒し系の歌声を作ることができる」とされる[2]。得意なテンポは60 - 160、得意な音域はC2 - G3[2]

音声提供者が比山貴咏史であることは発売時には伏せられていたが、2010年8月12日にニコニコ動画のインターネット生放送ニコニコ生放送の公式番組「あそビバーチェ 8月の宴」に比山がゲスト出演した際に公表された[3]

2015年10月29日にはVOCALOID4に対応した2種類の新音源「氷山キヨテル ナチュラル」「氷山キヨテル ロック」が発売された。2024年にはSynthesizer V版の発売が予定されている。

キャラクター

本製品のパッケージにはスーツ姿で眼鏡をかけた男性のキャラクターイラストが用いられており、同時発売の歌愛ユキの担任という設定となっている[4]。また、VOICEROIDの水奈瀬コウとは同僚という設定。ネクタイピンのデザインはヤマハのサイレントベース「SLB100」がモチーフ、メガネはZoffの「ZS92001A」を愛用、得意科目は算数[4]。休日は5人組の社会人ロックバンド「アイスマウンテン」のボーカル「アイスマウンテン・テル」として活躍しているとされている[4]

メディアミックス

主な音楽CD

氷山キヨテルが曲に使用されていることが明記された主なCD。

タイトル アーティスト レーベル 発売日
THE VOCALOID produced by Yamaha オムニバス VOCALOID RECORDS 2011年9月14日

KarenTによる配信

以下は、クリプトン・フューチャー・メディアのレーベル「KarenT」により、iTunes Storeなどで、「氷山キヨテル」の名前が明記された楽曲を収録し販売されているアルバム。

タイトル アーティスト リリース日
DISCLOSER Re:nG 2011年6月13日

書籍

悪ノ娘」ノベルシリーズ(作:悪ノP(mothy)、出版:PHP研究所
悪ノP(mothy)が鏡音リン・レンを用いて発表した「悪ノ娘」をはじめとする楽曲の小説化。2010年8月から2012年3月にかけて全4巻が発売された。氷山キヨテルをモデルにしたキャラクター「キール=フリージス」が登場する。
#アイスマ 〜ここに君がいないなら〜(作:天音愛理、出版:徳間書店
氷山キヨテルが所属する社会人バンド「アイスマウンテン」を題材とした小説。2012年2月1日発売。キャラクターとして登場するほか、氷山キヨテルをボーカルに用いて作成されたタイアップ曲も発表されている。
桜ノ雨(原作・原案:halyosy、著:藤田遼、スタジオ・ハードデラックス、出版:PHP研究所)
halyosy(森晴義)が初音ミクを用いて発表した曲「桜ノ雨」の小説化。氷山キヨテルをモデルにしたキャラクター「輝」が登場する。2012年3月に発売。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 四本淑三 (2009年11月17日). “開発元に聞く、新ボーカロイドの狙いとこれから”. Ascii.jp (アスキー・メディアワークス): p. 2. http://ascii.jp/elem/000/000/476/476106/index-2.html 2009年12月5日閲覧。 
  2. ^ a b “フルカワミキがヴォーカロイドに!女子小学生や先生も登場”. BARKS (ITmedia). (2009年11月13日). https://www.barks.jp/news/?id=1000055289 2009年12月5日閲覧。 
  3. ^ 「ニコニコ生放送・音で楽しむ創作番組 あそビバーチェ!」『DTM magazine』第17巻第10号、寺島情報企画、2010年10月、19頁。 
  4. ^ a b c 松尾公也 (2009年11月13日). “新人VOCALOID「ボカロ小学生」「ボカロ先生」「ボカロフルカワミキ」登場――さっそく歌ってもらった”. ITmedia News (ITmedia): p. 1. https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/13/news054.html 2009年12月5日閲覧。 

関連項目

外部リンク

  • ボカロ先生 氷山キヨテル - VOCALOID2
  • アイスマウンテン公式HP
製品
ZERO-G イギリスの旗
クリプトン 日本の旗
PowerFX スウェーデンの旗
  • SWEET ANN
  • BIG AL
  • OLIVER
  • YOHIOloid
  • Ruby
インターネット 日本の旗
AHS 日本の旗
ヤマハ 日本の旗
  • VY1
  • VY2
  • Mew
  • 兎眠りおん
  • 蒼姫ラピス
  • ZOLA PROJECT
  • メルリ
  • 杏音鳥音
  • ギャラ子
  • CYBER DIVA
  • Sachiko
  • アルスロイド
  • Unity-chan!
  • Fukase
  • CYBER SONGMAN
  • 夢眠ネム
  • AZUKI
  • MATCHA
  • ミライ小町
  • Amy
  • Chris
  • Kaori
  • Ken
  • HARUKA
  • AKITO
  • SARAH
  • ALLEN
  • Po-uta
  • 符色
  • ASAHI
  • SAKURA
  • SHION
  • TAKU
  • LUCAS
  • MICHELLE
  • 式狼縁
キューンレコード 日本の旗
  • 歌手音ピコ
SBS Artech 大韓民国の旗
Voctro Labs スペインの旗
  • Bruno
  • Clara
  • MAIKA
1st PLACE 日本の旗
上海禾念信息科技有限公司 中華人民共和国の旗
  • 洛天依
  • 言和
  • 楽正綾
  • 星塵
  • 楽正龍牙
  • 徵羽摩柯
  • 墨清弦
EXIT TUNES 日本の旗
  • MAYU
マクネナナプロジェクト 日本の旗
  • マクネナナ
ガイノイド 日本の旗
ウィーヴ 日本の旗
  • Rana
ST MEDiA 大韓民国の旗
  • UNI
AVA 日本の旗
  • LUMi
音楽
派生作品
  • 漫画
  • 小説
  • その他
その他
コラボレート
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集