柘植町

つげまち
柘植町
廃止日 1959年3月20日
廃止理由 新設合併
柘植町、春日村 → 伊賀町
現在の自治体 伊賀市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
阿山郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 22.90 km2
総人口 5,270
(国勢調査、1955年
隣接自治体 三重県
阿山郡春日村、阿山村
滋賀県
甲賀郡甲賀町
柘植町役場
所在地 三重県阿山郡柘植町
座標 北緯34度50分30秒 東経136度14分29秒 / 北緯34.84153度 東経136.24147度 / 34.84153; 136.24147座標: 北緯34度50分30秒 東経136度14分29秒 / 北緯34.84153度 東経136.24147度 / 34.84153; 136.24147
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

柘植町(つげまち)は、三重県阿山郡にあった東海地方近畿地方では珍しく自治体の町の読みが「まち」だった。現在の伊賀市の北東端にあたる。本項では町制前の名称である東柘植村(ひがしつげむら)についても述べる。

地理

  • 段学:油日岳、霊山
  • 河川:柘植川

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上柘植村・野村・中柘植村・上村の区域をもって阿拝郡東柘植村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が阿山郡に変更。
  • 1942年昭和17年)7月1日 - 東柘植村が町制施行・改称して柘植町となる。
  • 1955年(昭和30年)8月1日 - 阿山村の一部(大字小杉)を編入。
  • 1956年(昭和31年)8月1日 - 鈴鹿郡関町の一部(加太一ツ家)を編入。
  • 1959年(昭和34年)3月20日 - 春日村と合併して伊賀町が発足。同日柘植町廃止。

首長

東柘植村長
  • 福地銭吉[1]

経済

産業

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば東柘植村の篤農家は、「福地銭吉、藤井圓次郎、梅田竹次郎、梅澤梅次郎」などがいた[2]

地域

交通

鉄道路線

道路

出身・ゆかりのある人物

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『衆議院議員略歴 第1回乃至第19回』305頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月24日閲覧。
  2. ^ 『大日本篤農家名鑑』222頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年4月12日閲覧。
  3. ^ a b 『大日本博士録 VOLUME V』工学220頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年4月12日閲覧。

参考文献

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 『大日本博士録 VOLUME V』発展社、1921 - 1930年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員略歴 第1回乃至第19回』衆議院事務局、1936年。
  • 角川日本地名大辞典 24 三重県』。

関連項目

  • 表示
  • 編集