松下宏

曖昧さ回避 この項目では、自動車評論家について記述しています。銀行家の同名の人物については「松下宏 (銀行家)」をご覧ください。

松下 宏(まつした ひろし、1951年[1] - )は自動車評論家日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

来歴・人物

群馬県前橋市生まれ[1]群馬県立中央高等学校立命館大学産業社会学部を卒業後、自動車業界紙「ユーストカー」記者、自動車雑誌やアウトドア誌の編集者を経てフリーの評論家として独立。「カーセンサー」「中古車情報」など人気自動車雑誌誌上で活躍中。元々、庶民的な視点で評論するスタイルをとってきたが、最近は安全装備面を重視する傾向が見られる。新車と中古車の購入ガイドやローン・保険など車に関する経済情報に詳しい。[独自研究?]趣味はプロレス観戦と映画鑑賞で、カレーが大好物。クルマテレカのコレクターとしても知られ、今まで集めた数は数千枚にも達する(同じ種類のカードを保存用と交換用の2枚ずつ持つのが持論らしい)。[要出典]

毎年実施される日本カー・オブ・ザ・イヤーでは、独自の視点で投票することで知られ、流行や話題性に左右されない評価軸は近年の自動車評論家の中においては貴重な存在と言える。また、愛車も独特な選択をする傾向にあり、[独自研究?]過去にはダイハツ・パイザーを所有していた[要出典]

主な著書

  • 「間違いだらけの中古車選び」(90~94年度版)
  • 「間違いだらけの中古外車選び」
  • 「お金をかけずにクルマを楽しむ本」
  • 「クルマの経費を半分にする本」
  • 「100万円得するカーライフ節約術」
  • 「RVとはどんなクルマか?」

脚注

  1. ^ a b 松下, 宏 (2016年8月27日). “【トヨタ プリウスPHV 試乗】デザイン、走り、プリウスとは全く別のクルマになった…松下宏”. Response.. https://response.jp/article/2016/08/27/280721.html 2020年4月30日閲覧。 

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本