東結城駅

東結城駅
駅全景(2022年1月)
ひがしゆうき
Higashi-Yūki
結城 (1.7 km)
(2.1 km) 川島
地図
所在地 茨城県結城市大字結城3320
北緯36度17分48.07秒 東経139度53分28.17秒 / 北緯36.2966861度 東経139.8911583度 / 36.2966861; 139.8911583座標: 北緯36度17分48.07秒 東経139度53分28.17秒 / 北緯36.2966861度 東経139.8911583度 / 36.2966861; 139.8911583
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 水戸線
キロ程 8.3 km(小山起点)
電報略号 ヒユ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
開業年月日 1937年昭和12年)12月1日[2]
備考 無人駅[1]乗車駅証明書発行機 有)
テンプレートを表示

東結城駅(ひがしゆうきえき)は、茨城県結城市大字結城にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線である[1]

当駅は駅名の通り結城市東部に位置し、同市と筑西市の市境に位置する。鬼怒川の最寄り駅である。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅である[1]

水戸統括センター(下館駅)管理の無人駅[1]。簡易Suica改札機と乗車駅証明書発行機が設置されている。

  • 改札口(2022年1月)
    改札口(2022年1月)
  • 待合室(2022年1月)
    待合室(2022年1月)

駅周辺

バス路線

駅西側の道路上に、結城市巡回バス北部東ルート(結城駅北口→結城出張所・公民館前→東結城駅→筑西遊湯館→結城駅北口)の停留所が設置されている。運賃無料、日曜日・祝日・お盆・年末年始は運休。詳細は結城市公式ホームページを参照。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
水戸線
結城駅 - 東結城駅 - 川島駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 『週刊 JR全駅・全車両基地』 05号 上野駅・日光駅・下館駅ほか92駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年9月9日、27頁。 
  2. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、465頁。ISBN 978-4-533-02980-6。 
  3. ^ 「地方鉄道駅設置」『官報』1937年11月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 「通報 ●紀勢西線宮前駅外4駅の旅客取扱方について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1955年3月26日、6面。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、東結城駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 駅の情報(東結城駅):JR東日本
 

小山 - 小田林 - 結城 - 東結城 - 川島 - 玉戸 - 下館 - 新治 - 大和 - 岩瀬 - 羽黒 - 福原 - 稲田 - 笠間 - 宍戸 - 友部( - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 >>高萩方面