昌吉回族自治州

中華人民共和国 新疆ウイグル自治区 昌吉回族自治州
天山天池
天山天池
天山天池
新疆ウイグル自治区の中の昌吉州の位置
新疆ウイグル自治区の中の昌吉州の位置
新疆ウイグル自治区の中の昌吉州の位置
簡体字 昌吉
繁体字 昌吉
拼音 Chāngjí
カタカナ転写 チャンジー
ウイグル語 سانجى خۇيزۇ ئاپتونوم ئوبلاستى
ウイグル語ローマ字転写 Sanji
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
自治区 新疆ウイグル
行政級別 自治州
面積
総面積 73,660.41 km²
人口
総人口(2004) 159.82 万人
経済
電話番号 0994
郵便番号 831100
ナンバープレート 新B
行政区画代碼 652300
公式ウェブサイト http://www.cj.gov.cn/

昌吉回族自治州(しょうきつ-かいぞく-じちしゅう)は中華人民共和国新疆ウイグル自治区に位置する自治州。自治区中部に位置する回族地級民族区域自治単位である。

2007年6月30日米泉市ウルムチ市への編入により、真ん中から分断された形になる。

行政区画

2県級市・4県・1自治県を管轄。

昌吉回族自治州の地図
昌吉市
阜康市
フトビ県
マナス県
奇台県
ジムサル県
モリ・カザフ自治県

年表

この節の出典[1][2]

新疆省昌吉回族自治州

新疆ウイグル自治区昌吉回族自治州

  • 1958年4月28日 - ウルムチ専区阜康県ジムサル県奇台県マナス県フトビ県モリ・カザフ自治県を編入。(8県1自治県)
  • 1959年11月9日 - ウルムチ県がウルムチ市に編入。(7県1自治県)
  • 1976年1月2日 - マナス県が石河子地区に編入。(6県1自治県)
  • 1978年6月5日 - 石河子地区マナス県を編入。(7県1自治県)
  • 1983年7月21日 - 昌吉県が市制施行し、昌吉市となる。(1市6県1自治県)
  • 1992年11月3日 - 阜康県が市制施行し、阜康市となる。(2市5県1自治県)
  • 1996年12月30日 - 米泉県が市制施行し、米泉市となる。(3市4県1自治県)
  • 2002年9月17日 - 米泉市・昌吉市の各一部が合併し、自治区直轄県級行政区の五家渠市となる。(3市4県1自治県)
  • 2007年6月30日 - 米泉市がウルムチ市東山区と合併し、ウルムチ市米東区となる。(2市4県1自治県)

民族構成

民族 人口 比率
漢族 1,129,384 75,14%
回族 173,563 11.55%
カザフ族 119,942 7.98%
ウイグル族 58,984 3.92%
モンゴル族 6,062 0.4%
東郷族 2,908 0.19%
満族 2,828 0.19%
ウズベク族 2,189 0.15%
その他 7,237 0.48%

※2000年国勢調査

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 县级以上行政区划变更情况 - 中華人民共和国民政部
  2. ^ 新疆维吾尔自治区 - 区划地名网
首府:ウルムチ市
地級市
ウルムチ市
カラマイ市
トルファン市
クムル市
地区
ホータン地区
アクス地区
カシュガル地区
副省級自治州
イリ・カザフ自治州
タルバガタイ(塔城)地区
アルタイ地区
自治州
クズルス・キルギス自治州
バインゴリン・モンゴル自治州
昌吉回族自治州
ボルタラ・モンゴル自治州
自治区直轄県級行政区