日韓同志組合

日韓同志組合(にっかんどうしくみあい)は、1905年前後に存在した、大韓帝国のスパイ組織[1]

代表者

概要

1894年、金玉均暗殺計画に李逸稙の関与が疑われていた。

1904年の長森事件において、日韓同志組合のメンバーは、長森藤吉郎と対立した[2]。その背後には、米国エクヰテブル生命保険会社が居たとされる[2]

1905年3月、韓国駐箚軍の憲兵隊が李逸稙を治安妨害であると認定して拘留調査し[3]、秘密探偵の密勅を含む重要書類を押収した[1]とされる。

出典

  1. ^ a b c d e f g (90) 韓日同志組合에 관한 重要文書 押收件 續報 韓国史データベース
  2. ^ a b 江夏由樹「コメント3 「近代東アジア土地調査事業研究」第三回ワークショップコメント」『近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター』第4号、大阪大学文学研究科片山剛研究室、2009年3月、116-118頁、NAID 120005830232。 
  3. ^ (8) 李世稙 治安妨害로 拘留調査 件 韓国史データベース
  • 表示
  • 編集
日本による韓国保護国化/韓国併合
総説
韓国併合までの
朝鮮関連問題
開港まで
文明開化の失敗
龍岩浦事件から
日韓併合まで
残務処理

居留地制度廃止 (1913.4)

団体・機関・派閥
などの勢力
ロシア帝国の
南下政策
日露対立
米国の
太平洋・アジア進出
と日米対立
重要人物
その他
新聞・雑誌
  • 漢城旬報 (朝鮮国博文局、1883.10-1884.12)
  • 漢城周報 (朝鮮国博文局、1886.1-1888.7)
  • 旧韓国官報 (朝鮮国/韓国内閣記録局、1894.6-1910.8)
  • The Korean Repository(英語版) (1892-1893, 1895-1899)
  • 独立新聞 (独立協会、1896-1899)
  • 親睦会会報 (大朝鮮人日本留学生親睦会、1896-1898)
  • 大朝鮮独立協会会報 (独立協会、1896-)
  • 皇城新聞(英語版、朝鮮語版) (独立協会、1898-1910)
  • Korean Review (1901-1905)
  • 万歳報(朝鮮語版、英語版) (天道教、1906-1907)
  • 統監府公報 (統監府、1907-1910)
  • 漢城新報(英語版) (日本政府、1895.2-)/大同新報(英語版) (1904.4-)
  • 京城日報 (統監府、1906.9-)
  • 大韓毎日申報 (大韓毎日申報社、1904.7-)
  • 国民新聞 (一進会、1905-)
  • 太極学報 (太極学会)
  • 共修学報 (共修学会)
  • 大韓民報(朝鮮語版) (大韓協会、1909-)
  • 西北学会月報 (西北学会、1908-)
  • 帝国新聞(英語版、朝鮮語版) (帝國新聞社、1898.8-)
  • 大韓自強会月報 (大韓自強会)
  • 大韓興学報 (大韓興学会、1909.3-)
  • 朝陽報 (朝陽報社)
関連書籍
王朝/政府
統監府/駐韓日本公使
天佑侠/玄洋社/黒竜会
  • 天佑侠 (清藤幸七郎)
  • 日韓合邦秘史 (葛生能久)
  • 東亜先覚志士記伝 (黒竜会)
  • 洪疇遺績 (武田範之)
  • 玄洋社社史 (玄洋社)
ロシア帝国
その他
  • 大韓季年史 (鄭喬)
  • 梅泉野録 (黄玹)
  • 韓国痛史 (朴殷植)
  • 騎驢隨筆 (宋相燾)
  • 朝鮮紀行 (イザベラ・バード)
  • 朝鮮旅行記 (ガリーナ・ダヴィドヴナ・チャガイ)
  • 韓国経営 (加藤政之助)
  • 日韓外交史料
  • 清季中日韓関係史料
  • 大院君伝 (菊池謙譲)
  • 凱旋紀念帖 (陸海軍士官素養会)
  • 最近の韓国 (松宮春一郎)
  • 最近朝鮮事情 (荒川五郎)
  • 韓国之実情 (円城寺清)
  • 韓国誌 (農商務省山林局)
  • 甲午朝鮮内乱始末 (函南逸人)
  • 朝鮮内乱実記 (大谷権次郎、田中浅次郎)
  • 朝鮮暴動実記 (岡本良策)
  • 朝鮮異聞 (小林清親)
  • 明治年間朝鮮研究文献誌 (桜井義之)
  • 大正年間朝鮮関係文献解題 (桜井義之)