日本基督教団全国連合長老会

日本基督教団全国連合長老会(にほんきりすときようだんぜんこくれんごうちょうろうかい、略:連長)は、日本基督教団の中で改革派の信仰と長老制の伝統を重んじつつ、教会形成や伝道協力をする1976年に結成されたグループ。フリー聖餐に反対している。

現在(2020年4月)9つの地域連合長老会(東日本、東部、神奈川、東海、北陸、三重、西部、和歌山、九州)があり、合計95教会が加盟している。

基本信条や改革派教会の諸信仰告白を継承しつつ、日本基督教会1890年の信仰告白に基づいて日本基督教団信仰告白を告白している。

連合長老会には教団に残留した旧日基教会のうち約三分の一程しか参加していなかった。しかし、教団成立以前に異なった教派的伝統をもっていた諸教会や、教団成立後に設立された諸教会の新たな加盟も数多くみられている。

さらに緩やかな運動体として日本基督教団改革長老教会協議会がある。この協議会運動によって、各地域に新たな地域連合長老会(東日本、神奈川、北陸、三重、和歌山、九州)が発足されてきた。2000年に九州連合長老会が結成され、2019年に東北地域長老会(全国連合長老会には未加盟)も誕生している。

参考文献

  • 『日本基督教団資料』日本基督教団
  • 『日本プロテスタント教会史』小野静雄 聖恵授産所
  • 『キリストこそ我が救い―日本伝道150年の歩み』日本基督教団日本伝道150年記念行事準備委員会 ISBN 4818407208
  • 「全国連合長老会ホームページ」http://zenrencho.jp/b_1.html

外部リンク

  • 日本基督教団 全国連合長老会ホームページ
  • 日本基督教団 改革長老教会協議会(改長協)
  • 日本基督教会信仰の告白・憲法・規則及び付録,石本三十郎, 明24.41891年
  • 日本基督教会歴史 / 日本基督教会大会編纂委員編,日本基督教会大会出版委員, 明30.11 1897年
  • 日本基督教会史略 / 倍加運動委員編,協力伝道局事務所, 大正111922年
日本基督教団
統理者

富田満(1941年-1946年廃止)

総会議長

初代: 阿部義宗 - 第2代: 真鍋頼一 - 第3代: 小崎道雄 - 第4代: 武藤健 - 第5代: 白井慶吉 - 第6代: 大村勇 - 第7代: 鈴木正久 - 第8代: 飯清 - 第9代: 吉田満穂 - 第10代: 戸田伊助 - 第11代: 後宮俊夫 - 第12代: 辻宣道 - 第13代: 原忠和 - 第14代: 小島誠志 - 第15代: 山北宣久 - 第16代: 石橋秀雄 - 第17代: 雲然俊美

教団内グループ

日本基督教団改革長老教会協議会 - 日本基督教団全国連合長老会 - 日本基督教団新生会 - 同信会 - 更新伝道会 - ホーリネスの群 - FM会 - 日本基督教団聖霊刷新協議会 - マケドニア会

教団立・教団認可神学校
教団内組織
キリスト教主義学校
関連項目
カテゴリ カテゴリ