成公 (斉)

成公 姜脱
第11代公
王朝
在位期間 前803年 - 前795年
都城 臨淄
姓・諱 姜脱
生年 不詳
没年 前795年
文公

成公(せいこう)は、春秋時代・斉の第11代君主。名は、または。文公の子。

生涯

文公の薨去により斉君となる[1]

史記』には即位と薨去の年と継承関係のみが記載されており、治世の業績は不詳である。成公9年(前795年)に薨去し、子の公子贖が荘公となった[1]

脚注

  1. ^ a b 『史記』「斉太公世家」

史料

  • ウィキソースに以下の原文があります。
    • 史記』 卷三十二 齊太公世家 第二
  • 史記(繁体字中国語)
姜斉の第11代(前803年 - 前795年)
  • 呂尚(太公望)前1021?-前1000
  • 丁公前999-?
  • 乙公
  • 癸公
  • 哀公?-前863
  • 胡公前862-前860
  • 献公前859-前851
  • 武公前850-前825
  • 厲公前824-前816
  • 文公前815-前804
  • 成公前803-前795
  • 荘公贖前794-前731
  • 釐公前730-前698
  • 襄公前697-前686
  • 公孫無知前685
  • 桓公前685-前643
  • 斉侯無詭前643
  • 孝公前642-前633
  • 昭公前632-前613
  • 斉君舎前613
  • 懿公前612-前609
  • 恵公前608-前599
  • 頃公前599-前582
  • 霊公前581-前554
  • 荘公光前553-前548
  • 景公前547-前490
  • 晏孺子荼前489
  • 悼公前488-前485
  • 簡公前484-前481
  • 平公前480-前456
  • 宣公前455-前405
  • 康公前404-前379
カテゴリ Category:斉の君主
  • 表示
  • 編集