愛媛県道232号菅田五郎停車場線

一般県道
愛媛県道232号標識
愛媛県道232号 菅田五郎停車場線
一般県道 菅田五郎停車場線
路線延長 5.2 km[注釈 1][1]
制定年 1958年昭和33年)[2]
起点 大洲市菅田町菅田【北緯33度30分6.4秒 東経132度35分45.1秒 / 北緯33.501778度 東経132.595861度 / 33.501778; 132.595861 (県道232号起点)
終点 大洲市五郎【北緯33度32分27.4秒 東経132度34分12.6秒 / 北緯33.540944度 東経132.570167度 / 33.540944; 132.570167 (県道232号終点)
接続する
主な道路
(記法)
都道府県道44号標識
愛媛県道44号大洲野村線
国道197号
国道56号
都道府県道24号標識
愛媛県道24号大洲長浜線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

愛媛県道232号菅田五郎停車場線(えひめけんどう232ごう すげたごろうていしゃじょうせん)は、愛媛県大洲市を通る一般県道である。

概要

大洲市菅田町菅田から大洲市五郎に至る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

路線状況

重複区間

  • 国道197号(大洲市菅田町菅田・菅田小学校前交差点 - 大洲市菅田町菅田)

道路施設

橋梁

  • 逆(さか)ナゲ橋:延長200 m、幅員9.25 m[3]肱川、大洲市)
  • 松ケ花橋(矢落川、大洲市)

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
愛媛県道44号大洲野村線 菅田町菅田 起点
国道197号 重複区間起点 菅田町菅田 菅田小学校前交差点
国道197号 重複区間終点 菅田町菅田
国道56号 新谷(にいや) 松ケ花交差点
愛媛県道30号宇和三瓶線 五郎 五郎駅前交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b データは2012年平成24年)4月1日現在

出典

  1. ^ a b 路線別改良済舗装済延長および百分率 (Report). 愛媛県. 2012年. 2023年12月25日閲覧
  2. ^ a b “県道の路線を認定 昭和33年6月27日告示第566号”. 愛媛県. 2023年12月25日閲覧。
  3. ^ a b c “一般県道菅田五郎停車場線「逆ナゲ橋」の開通記念イベント開催について” (PDF). 愛媛県大洲土木事務所 (2023年12月19日). 2023年12月25日閲覧。

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集